fc2ブログ

Entries

美味しい野菜炒めを探して・再考

仕事を終え、帰宅した夜。肉野菜炒めを作りました。今夜は、肉野菜炒めが、酒のつまみです。過去、「美味しい野菜炒め」を探していました。野菜炒めに合う、色々な調味料の配合を考察していたのですが、、、美味しい野菜炒めにたどり着いていませんでした。どこか、イマイチ。もしかして、美味しい野菜炒めに必要なのは、「野菜」なのではないでしょうか。野菜炒めに必要な、複数の野菜が、美味しい野菜炒めを作ってくれる。そんな...

餃子の価格と個数

たまに餃子を焼いておかないと、腕が鈍ります。そんな、ポンコツな腕を持った僕は、今夜も近所のスーパーへ。いつもなら、9個100円程度の、安い餃子を買うのですが、、、9個では足りない気がします。食欲が抑えられない最近。もう少し欲しい、、、、、、で、12個入った、198円の少しだけ高価な餃子を買いました。今夜は、餃子にキムチ、発泡酒でいこう。餃子を並べたフライパンに、油と水を加えて蓋をします。中火で蒸し焼きにして...

しめじと豚バラのにんつゆバター

しめじを小房に分けて、バターを溶かしたフライパンに入れて、強火で焼きます。端に寄せて、空いた場所で豚バラと玉ねぎを炒め、にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)で味付け。粗挽きコショウをふって、かき混ぜたら、「しめじと豚バラのにんつゆバター」完成です。にんつゆバターは美味しい。先月、鶏肉とアスパラを炒めましたが、豚バラとしめじもまた、美味しい。豚バラとバター、クドイかな?と、思いましたが、しめじがバタ...

夜の素焼きそば

子どもの頃、夜食として、よく食べていたのは、「素焼きそば」です。マルちゃん焼きそば麺だけを炒めただけの、具のない焼きそば。高校生の頃、深夜に放送していた「ミステリーゾーン」「バットマン」等を見ながら、よく食べていました。夜、麺だけを炒め、粉末ソースを絡めると、当時の風景が蘇ります。そうそう、このマルちゃんの麺と粉末ソースだけの、純粋な香り。肉野菜が入ると、あの当時の風景は、蘇りません。麺だけを焼い...

キムチうどん鍋

煮込みうどん鍋は、イイ。炭水化物を摂りつつ、酒のつまみが楽しめる。バランスの良い食事です。鍋の〆に、雑炊もイイのですが、雑炊だけでは、酒のつまみとしての魅力がありません。雑炊の場合は、「鍋で酒を楽しみ、〆に雑炊を食べて終わる。」なのです。ところが、煮込みうどん鍋は違います。先に煮込む事で、すでに完成しています。「鍋で酒を楽しみ、楽しんで酒を飲み終える。」なのです。豚とキムチ、しめじともやし、ニラを...

焼うどん

少量のニラと豚コマ。茹でうどんと一緒に炒めて、めんつゆで味付けしたら、焼うどんの出来上がりです。今夜の酒のつまみは、ごくごくシンプルな焼うどん。麦茶割りが、よく似合います。キャベツや人参も入れたいところですが、我が家に常備しておらず。面倒臭い事もあって、シンプルな焼うどんになりました。ちなみに、少量のニラと豚コマは、キッチンばさみで切っています。醤油味の茹でうどんが、イイなぁ。3玉100円程度の、安い...

ネギ豚塩焼きそば

近所のスーパーで、「豚コマ肉の塩麹漬け」を購入しました。味付き肉は、やはり安いようです。カリッと焼いた焼きそば麺に、豚コマ肉と万能ネギを一緒に合わせ、鶏ガラスープの素で味付け。「ネギ豚塩焼きそば」の完成です。ソース焼きそばを作る事が多い僕ですが、今夜は塩焼きそばをつまみに、チューハイを飲みます。カリッと焼いた麺は、サラッとしたソースと合わせる事で、程良い食感になります。粉末の鶏ガラスープの素では、...

炒め直し

近所のスーパーのお惣菜コーナーにて、焼きそばが半額で売られていました。焼きそばは、自分で作る事が多いのですが、半額シールにつられて、ついつい購入した夜。今夜は、焼きそばで酒を飲もう。とは言え、半額になった焼きそばは、時間が経過して、冷たくなっています。具材も少ない。、、、ようし、炒め直そう。焼きそばをフライパンに入れて、炒め直し。先に炒めておいた豚バラとキャベツも加えたら、ザッとかき混ぜて、出来上...

マルちゃん「もっと赤いたぬき天うどん」

スーパーで、期間限定のカップ麺を見つけました。「もっと赤いたぬき天うどん」「赤いきつね」と「緑のたぬき」、そういえば「あなたはどっち?」なんて、やっていたなぁ、、、どうやら「赤いきつね」が勝利し、「赤いきつね勝利記念」として、販売したようです。いつもあのフライ麺のうどんに、おつゆ、卵、かまぼこ。そして、刻んだ油揚げと、、、赤い天ぷら。どうやら、紅生姜の入った、小えび天ぷらだそうです。ほのかに香る紅...

牛キムチ

味付き牛肉があったので、購入したのですが、さて、どうしようか?余っていた玉ねぎやしめじ、キムチを一緒に炒めて「牛キムチ」に。今夜の酒のつまみは、牛キムチです。豚キムチは、よく聞きます。僕もちょくちょく作ります。牛キムチ、、、あまり聞かないのは、僕だけでしょうか。もともと、牛肉が苦手だったので、牛肉情報が入ってこなかったのかもしれません。豚も美味しいですが、牛も美味しいじゃないか。ニラや人参等、もっ...

中華丼を愛す

スーパーで、半額になった中華丼を購入した夜。税抜398円が199円。税込219円。安い。大好きな中華丼です。あんかけが好きなのですが、中華丼は、なかなか自炊メニューに入ってきません。面倒だからです。たくさんの具材を揃え、炒め、煮込み、とろみをつける。作業工程よりも、材料を揃えるのが難しいのです。一人暮らしだと、間違いなく食材が、、、大量に余ります。それが、中華あんかけを自宅で作らない理由です。だからでしょ...

焼き鳥・カタ

夜のスーパーで、鶏カタ肉が安かったので、購入しておきました。今夜、パパッと焼いて、「焼き鳥」にしよう。塩コショウで味付けしても良かったのですが、今夜はなんだか「たれ」の気分です。めんつゆとみりんで、簡単なたれを作り、皮をパリッと焼いた鶏カタ肉に絡め焼き。バターを落として、完成です。たれには、バターがよく合います。パリッと焼いた鳥皮は、たれを絡めた事でパリパリ感を失いましたが、香ばしく美味しい。そろ...

鶏もやし

最近、豚肉ばかり食べていたので、たまには鶏肉を食べて、ヘルシーにいこう。細切りにして下味をつけた鶏むね肉を、もやし、ニラと炒めて、にんつゆ(めんつゆ+おろしにんにく)で炒めてできがり。「鶏もやし」が、今夜の酒のつまみです。鶏むね肉だと、ヘルシーに感じてしまう、この短絡的思考。たしかに、鶏胸肉はヘルシーですし、ボディビルダーやプロレスラーが召し上がる、機能的な動物性たんぱく質です。もやしもまた、ヘル...

豚キムチ焼うどん

なんだか、無性に焼うどんが食べたくなった夜。酒を飲んだ後、いけないと思いながらも、ついつい茹でうどんの袋を開けてしまいました。豚バラ、もやしとニラ、そしてキムチ。一緒に炒めて、「豚キムチ焼うどん」の完成です。飲んだ後に食べる炭水化物は、やはり罪悪感を感じます。「太る原因」として名高い、深夜の炭水化物。ですが、酒のつまみにもなってしまうのも、豚キムチ焼うどんです。、、、そう、まだまだ酒を飲む気満々。...

疲労回復の生姜焼き

疲れた時は、ビタミンBがイイ。ビタミンBと言えば、豚肉です。豚肉と言えば、生姜焼きです。つまり、「疲れた時は、生姜焼き」なのです。玉ねぎもまた、疲労回復効果があるようです。疲れた時は、生姜焼きが、理にかなっているのです。サラリーマンのお昼。食堂で、生姜焼き定食を食べるのは、やはり疲労回復の意味合いが強いのでしょうか。食堂でも、「生姜焼き」を推す店が多いような気がします。ランチと言えば、唐揚げ、フライ...

きのこ納豆スパゲティ

スパゲティとしめじを、フライパンで蒸し煮に。水分がなくなってきたら、納豆、バター、めんつゆを絡め、ネギと海苔を散らして、「きのこ納豆スパゲッティ」の完成です。和風スパゲティは、簡単で有り難いものです。本場イタリアのソースでは、トマトをつぶして煮込んだり、ソースを作らないといけません。中には簡単なパスタもありますが、多くは、煮込んだソースに絡めるのではないでしょうか。それに比べ、和風スパゲティは違い...

再々ギスカン

仕事終わり、今夜もまた夜のスーパーで、ラム肉、もやし、ニラを購入。自宅にある玉ねぎと一緒に炒めて、ジンギスカンです。ここ最近、頻繁に食べているジンギスカン。元道民の僕にとって、ソウルフードであり、テンションの上がる料理です。たまに食べたくなるジンギスカンですが、今月はまた、ちょくちょく「食べたい欲」が出てしまいます。それはやはり、精神的にまいっているのでしょうか。メンタルの弱い僕です。新型コロナに...

竜田揚げ弁当・再び

お店が定休日のお昼。さてさて、今日も昼酒を楽しもうか。自宅近所にある、お世話になっている居酒屋さんで、お弁当を購入。以前も購入したのですが、ボリュームいっぱいで、コスパ最高のお弁当を提供しているお店です。「竜田揚げ」が人気の居酒屋さんなので、今回も購入したのは「竜田揚げ弁当(600円)」。人気の竜田揚げはもちろん、二種の副菜に、焼きそば、おしんこ。ご飯には、ふりかけと小梅がついています。ボリュームい...

スリランカカレー

勤める飲食店にも来る、飲み仲間兄さんから、「スリランカカレーの美味しい店が、隣町のお花茶屋にある」と、教えていただきました。スリランカカレー、、、巷では流行っているようですが、食べた事がありません。自宅から、自転車で十数分で行ける場所にあります。勤める飲食店が定休日のお昼に、テイクアウトを買いに行きました。「バナナの葉っぱに包んだカレー(1200円)」が、オススメだそうです。数種類のカレーが盛られ、バ...

台湾という冠を付ける

豚ひき肉に、もやしとニラ。焼きそば麺と炒めて、ピリ辛中華風な味付けにして、「台湾焼きそば」の完成です。今夜の酒のつまみは、台湾焼きそば。ピリ辛な味わいは、チューハイが、よく合います。豚ひき肉に、もやしとニラ。この3つの食材を組み合わせ、ピリ辛に仕上げたら、なんでも「台湾」になる、、、と言う考えは、いささか強引でしょうか。居酒屋チェーン「世界の山ちゃん」でも、3つの食材を炒めてピリ辛に味付けした「台湾...

卵入り炒り豚

たまに食べる「炒り豚」。玉ねぎと豚肉を炒め、ケチャップ風味のソースで味付けした、下町の洋食らしいメニューです。卵を加えても、美味しそうだなぁ。ふと、そんな事を思った、仕事終わりの帰り道。そういえば、我が家の冷蔵庫にも、卵が入っていたはず。ふんわり炒めた卵を、炒り豚に加えて絡めたら、完成です。ケチャップとソース、カレー粉のソースは、卵にもよく合います。これ、美味しいじゃないか。ご飯に乗せて食べても美...

ジンギスカンのたれ

先日食べたばかりの、「一人ジンギスカン」。北海道出身の僕にとって、テンションの上がるソウルフードです。再び炒めていた夜。今夜もまた、ジンギスカンで、酒を飲もう。ラム肉にもやしと玉ねぎ、ニラ。ごくごくシンプルな食材構成ですが、それでイイ。ジンギスカンの最小構成は、これです。そして、子どもの頃から親しんできた、ベル「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」。これさえあれば、最強ソウルフードなのです。、、、ですが...

カサ増ししない肉野菜炒め

豚バラに、キャベツと人参、玉ねぎ。そんなシンプルな肉野菜炒めです。味付けは、おろしニンニクとめんつゆ、ごくごくシンプル。普段であれば、もやしを加えて「カサ増し」等するのですが、、、なんだか、もやしの味わいに、飽きてしまった僕。自粛期間中、もやしを食べる率が高かったので、あの味に食べ飽きてきたような気がします。食べ過ぎると、食材が嫌いになります。過去にも、昼ごはんに安い牛丼を毎日食べて、牛肉が嫌いに...

王道の焼きそば

春キャベツの季節です。自宅近所のスーパーで、ついつい半玉を買ってきました。半玉あれば、独り者の僕には充分な量です。2食分くらいにはなります。1/4玉を刻み、豚バラと玉ねぎと一緒に炒めたら、カリッと焼いた焼きそば麺と合わせて、めんつゆ+付属ソースで味付けして、「ソース焼きそば」の完成です。、、、実に、王道と言えるソース焼きそば。カリッと焼いた麺の食感が良い。甘いキャベツと豚バラの旨味、「これぞソース」と...

牛丼のアタマ

プルコギ用味付き牛肉が、とても安い。近所のスーパーでは、豚コマ肉よりも安く売られている事が多い。アメリカ産で、100g98円。ついつい買ってしまう事が多い最近です。味付きですから、そのまま炒めて食べられますが、今日は少し変えてみよう。めんつゆを薄めた煮汁で、玉ねぎと白滝を一緒に煮込めば、牛丼のアタマ(牛皿)になるのではないか?プルコギの味が付いていますが、香辛料が良いアクセントになるかもしれません。そう...

ベーコンとキャベツのにんつゆスパゲティ

緊急事態に備えて、買っておいたスパゲティがあります。今夜は、スパゲティを酒のつまみにしよう。フライパンに少量の水で、毎度の「蒸しスパゲティ」に。途中で、切ったベーコンとキャベツ、玉ねぎを加え、めんつゆとおろしニンニクの「にんつゆ」で味付け。バターを加えたら、完成です。フライパン一つで出来る、お手軽なスパゲティ。粗挽きコショウをたっぷりふれば、酒のつまみに最高です。バターが入るだけで、デラックス感を...

ソウルフード

新型コロナウイルスによる非常事態宣言で、務める飲食店の周りにある居酒屋さんは、概ね休業となりました。務める飲食店はピザ屋なので、営業時間を短くし、テイクアウトのみの営業を行っています。うがい手洗い、アルコール消毒の徹底。オーナーは、店内にビニルシートを貼ってくれました。営業に関しては、色々な考えがありますが、やはり、「新型コロナウイルス」は怖いものです。営業している人間が、ただただ気にせず営業して...

自宅焼き鳥

仕事終わり、近所のスーパーで、今夜の酒のつまみを購入しようと、物色。パックに入った、「焼き鳥」がありました。1本115円、、、5本で500円か、、、うーん、、、パックに入った焼き鳥は、何gだろう?冷たい焼き鳥を買うのは、得策だろうか?、、、そう思ったら、普通に「生の鳥もも肉」を買っていました。そう、自分で焼けばイイじゃない。一口大に切って、フライパンで皮の面から中火で焼きます。少しきつめに塩こしょうで味付...

プルコギ鍋

自宅近所のスーパーで購入した、「プルコギ用味付け牛肉」。牛肉が苦手な僕ですが、最近、そこまでの拒否感がなくなったようです。いつもなら、炒めて食べるのですが、今夜は「プルコギ鍋」にしよう。若干の味噌と豆板醤を加えて味付け。もやし、ニラ、長ネギ、しめじを加えて、「プルコギ鍋」の完成です。美味しいなぁ、、、煮込んだ方が、僕好みかもしれません。炒めた香ばしさはありませんが、ダラダラと酒のつまみを食べる僕に...

豚キムチ鍋・増量

仕事終わり、今夜も「豚キムチ鍋」で、酒を飲もう。豚バラ、もやし、きのこ、ニラ、、、そして、キムチ。めんつゆを加えて、煮込んだら完成。簡単に出来て、普通に美味しい。ガンガンお酒が飲める、ピリ辛の味付け。これで、チューハイが3杯くらい飲めます。半分ほど食べたら、茹でうどんを一玉。しっかり煮込んで、「豚キムチ煮込みうどん」に。 うどんで、酒のつまみを増量しました。これで、またチューハイが2杯飲めます。しっ...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ