Entries
住んでいるマンションを管理する不動産会社から、立ち退き要求があって、数ヶ月経過しました。懇意にしている別の不動産屋さんで物件を探し、少しずつ荷物を運んで、ようやく引越しが完了です。以前住んでいた場所から、自転車で数分。一軒家の一階を、借りる事になりました。掃除をし、不用品を選別しながら廃棄、荷物の運搬を、仕事の合間に続けて約1ヶ月。20年近く住んでいたマンションからの移動は、なかなか大変です。何より...
- ▲
- 2020-06-30
- 普段の生活
- トラックバック : -
立ち退き交渉から、数ヶ月経ちました。そろそろ、引越しを完了しなくてはいけません。捨てるか、運ぶか。荷物の整理をしながら、運べる荷物を自転車で新居に運びつつ、約1ヶ月。残りは、テレビやこたつ等の、大物です。新居は近所なので、仕事の合間に、荷物を少しづつ運んでいたのですが、さすがに大物は大変。務める飲食店の定休日を含め、3日間の連休をいただきました。引っ越しで、何よりも心配なのが、我が家の老猫。「猫は、...
- ▲
- 2020-06-29
- 普段の生活
- トラックバック : -
見切り品のレタスを、見つけました。一玉98円。一人暮らしには、たっぷりの量です。1/4玉分を千切り、コンビニで買ってきた焼き鳥を、串から外して乗せ、最近のお気に入り、サミットのPB商品「いろいろ使えるたっぷりたまねぎ」をかけて、「焼き鳥サラダ」の完成です。シャキシャキのレタスに、たまねぎドレッシング は間違いありません。とても美味しい。そして、甘辛な焼き鳥もまた、レタス、たまねぎドレッシング とも合います...
- ▲
- 2020-06-28
- おかず料理
- トラックバック : -
仕事帰り。いつもの帰り道。コンビニで、ご飯を買って帰ろう。深夜のコンビニ弁当は、売れてしまって、種類がない場合もあります。近所のセブンイレブンでも、お弁当が売れているようで、置いてある弁当の種類は、少ないようです。空いたスペースが多い、お弁当コーナー、、、購入したのは、残っていた「特製牛丼(429円)」です。まぁ、セブンイレブンの牛丼は好きなので、全く問題なく購入です。半分ほど、お肉をつまみに酒を飲...
- ▲
- 2020-06-27
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
最近、お気に入りのドレッシング があります。それは、サミットのPB商品「くらし良好 いろいろ使えるたっぷりたまねぎ」です。刻んだ玉ねぎがたっぷり入った、醤油ベースの酸味あるドレッシング 。程良い甘さとのバランスが、個人的にツボです。豚しゃぶサラダに、「いろいろ使えるたっぷりたまねぎ」をかけて、今夜の酒のつまみです。さっぱりして、美味しい。、、、色々使えるようですが、サラダにばかり使っています、、、何か...
- ▲
- 2020-06-26
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
頂き物のお茄子があります。さてさて、どう料理しようか?大好きなピーマンと一緒に乱切りに。豚バラスライスと一緒に炒め、味噌炒めにしてみました。今夜の酒のつまみは、「茄子味噌炒め」です。お味噌とお茄子の相性は、素晴らしい。そして、油もまたイイ具合です。豚バラの脂がまた、美味しい。茄子味噌、普通だなぁ、、、なんて思いながら、過去を振り返ってみると、味噌炒め自体、あまり作っていなかったようです。これは、盲...
- ▲
- 2020-06-25
- おかず料理
- トラックバック : -
仕事終わり、いつもの帰り道、いつものお弁当物色。キッチンオリジンで、「ネギ油淋鶏弁当(540円)」を、購入しました。昔から、油淋鶏は大好きな中華料理でした。サクッと揚がった鶏肉に、甘酸っぱいネギだれ。なにかと言えば、注文してしまうメニューです。今夜も然り。ついつい購入した、「ネギ油淋鶏弁当」。甘酸っぱい味わいはイイ。油淋鶏を食べながら、チューハイを飲み、残ったご飯は、納豆と卵をかけて。代わり映え、、...
- ▲
- 2020-06-24
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
、、、あ、焼き過ぎた。目を離していた隙に、餃子を少々焦がしてしまいました。まだ、許容範囲の焦げだから、良しとしますが、、、やはり、料理の失敗は、凹むものです。疲れているのか?腕が落ちたのか?その両方か?メンタル面の問題か?色々と考えますが、答えは出ません。「焦げた餃子」だけが、残っている状態です。まぁ、、、イイか?酒で流し込めば、少々焦がした餃子も、食べられないものではありません。今夜も、早く寝よ...
- ▲
- 2020-06-23
- おかず料理
- トラックバック : -
仕事終わり、キッチンオリジンへ行くと、「とり天のり塩味」があったので、購入しました。揚げ餃子も一緒に買って、今夜はこれで酒を飲もう。オリジンのとり天は、大好きなお惣菜です。鶏胸肉に、サクサクの衣。のり塩味が、つまみにピッタリなメニューです。新型コロナウイルス対策のため、販売方法が変わったようです。量り売りのお惣菜は、今までは、大皿に置かれ、セルフで個々の揚げ物が選べました。その為、サクサクした衣の...
- ▲
- 2020-06-22
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
仕事終わり、コンビニ弁当でも買おうとおもったのですが、「たまにはコンビニ弁当とは違う選択肢を」と思い、松屋へ行ってしまいました。松屋創業記念メニューらしい、「お肉たっぷり回鍋肉丼(630円)」を、テイクアウトで購入。自宅へ持ち帰り、今夜の酒のつまみです。回鍋肉とご飯がセパレートになって提供されるようです。自身で、ご飯の上に回鍋肉を乗せるようですが、もちろん、酒のつまみに回鍋肉を食べるので、ここはご飯...
- ▲
- 2020-06-21
- 普段の生活
- トラックバック : -
知り合いの中華屋さんで知った「僕が知らなかった形のニラ玉」。炒り卵とニラ、豚バラ、玉ねぎの中華風な炒め物です。我が家のニラ玉は、炒めたニラに溶き卵を混ぜる「クッキングパパスタイル」が、一般的です。ただ、中華風な炒め物も好きで、お店の味には程遠いですが、ちょくちょく作ります。シャクっとした食感の残る玉ねぎも良く、ふわふわの炒り卵も美味しい。、、、そう、この炒り卵なんだよなぁ、、、卵2個も使ったために...
- ▲
- 2020-06-20
- おかず料理
- トラックバック : -
仕事終わり、毎度のコンビニ弁当物色。麺が食べたかったのですが、汁ものは少し違う。やはり焼きそば系が、酒のつまみに良いと思い、セブンイレブンで、「黒マー油広がる豚骨焼きラーメン(486円)」を、購入しました。焼きラーメンは、福岡の名物屋台「小金ちゃん」が発祥と、、、福岡が舞台の漫画「クッキングパパ」で、紹介されていました。実際に福岡へ行った事もなく、当然、小金ちゃんの焼きラーメンは、食べた事がありませ...
- ▲
- 2020-06-19
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
仕事終わりの帰り道。セブンイレブンへ寄り、購入したのは、お菓子と「燻製あらびきソーセージ(116円)」です。今夜の酒のつまみは、ソーセージ。ソーセージとお菓子で、酒を飲もう。100円と少しで食べられる、大きなソーセージ。串に刺さったフォルムもまた、魅力的です。カプリと一口食べては、チューハイを一口。ジューシーなソーセージは、噛む度に肉汁があふれます。これが、100円と少しなら、そりゃ買うよなぁ、、、このソ...
- ▲
- 2020-06-18
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
なんだか無性に、「かぶりつきたい気持ち」になった夜。骨を持って、ムシャリとしたい。 そんな衝動に駆られたのです。近所のスーパーで、手羽中を買いました。中火でコンガリ、皮がパリっとするまで焼いたら、キツめに塩コショウしたら、完成です。ガシガシと食いついて、チューハイをグビグビと。たまに、骨にかぶりつくと、「あ、食べてるなぁ」感があります。片手でつまめるサイズもまたイイ。久しぶりに手羽中を食べましたが...
- ▲
- 2020-06-17
- おかず料理
- トラックバック : -
賞味期限の切れた焼きそば麺がありました。買っておいた豆苗も、そろそろ消費しなくてはいけません。豚バラと一緒に炒めて、にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)で味付け。今夜の酒のつまみは、「豚バラと豆苗のにんつゆ焼きそば」です。豆苗の豆豆した香りが強く、豚バラとの相性もイイ。醤油系焼きそばには、ピッタリの具材です。美味しい。、、、ただ、酒のつまみにするならば、焼きそば麺も豆苗も、少し短めに切っておけば良...
- ▲
- 2020-06-16
- 焼きそば
- トラックバック : -
我が家の常備食材と言えば、ニラともやしです。もやしは、年中、価格が変わらないので良いのですが、ニラ、、、最近高いなぁ。買う事を躊躇してしまいます。細く切った豚バラと炒め、にんつゆにオイスターソースを混ぜた合わせ調味料で味付けして、「ニラバラもやし」の完成です。片栗粉でとろみを付けたのですが、少し足りなかったようです。多少、シャバシャバしていますが、、、まぁ、イイだろう。美味しい。中華系の炒め物は、...
- ▲
- 2020-06-15
- おかず料理
- トラックバック : -
適当に切った豚バラ肉と、焼きそば麺を炒め、付属のソースやジンたれで濃い目に味付け。少量の万能ネギを散らして、「肉だけ焼きそば」の完成です。今夜の酒のつまみは、「肉だけ焼きそば」です。キャベツや玉ねぎ、もやしが入っても美味しい。野菜たっぷりの焼きそばも、もちろん美味しい。でも、肉だけの焼きそばも、イイ。背徳感のある構成と、酒のつまみに特化した形です。ちびちびつまみながら、チューハイを二杯三杯。そうい...
- ▲
- 2020-06-14
- 焼きそば
- トラックバック : -
仕事終わり。 自宅にて、毎度毎度の定番。ソウルフードである、「ジンギスカン」を食べようと思ったのですが、スーパーにラム肉はなく。そんな時は、豚バラ肉でジンギスカン、略して「豚ギスカン」です。毎度毎度、代わり映えのしないフォルムですが、定番の豚ギスカン。オジサンとは、定番を求めるものです。考える事を止め、「もう、アレでイイだろう。」と、変わらない定番に逃げてしまう。過去にも、何度となく、提唱してきま...
- ▲
- 2020-06-13
- 普段の生活
- トラックバック : -
なんだかんだで、引っ越しのための荷物整理中。冷蔵庫の中も、整理しなくてはいけません。冷凍してあったカレーも、整理しましょう。安かった鶏カタ肉ときのこを炒め、冷凍カレーを加えて煮込んだら、チキンカレーの出来上がり。今夜の酒のつまみは、チキンカレーです。なんだか、訳がわかりませんが、美味しい。冷凍してあったカレーは、どんなカレーだったのか?よくわかりません。ポークカレーだっのか?チキンカレーだったのか...
- ▲
- 2020-06-12
- おかず料理
- トラックバック : -
家から少し歩いた場所に、「食堂が併設された、安くて美味しいお肉屋さん」があります。お肉屋ですが、お弁当やお惣菜、日用品も扱う店で、たまに、お弁当を買ったりします。「オムレツ弁当(500円)」を購入しました。これがまた、、、でかいオムレツ。炒めた挽肉ともやしが入ったオムレツ。脇には、野菜炒めと天ぷら、鶏唐揚げが付いています。このボリュームで、税込500円という安さ。素晴らしい。特にこの、オムレツが、最近の...
- ▲
- 2020-06-11
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
無性に、「生姜焼き」が食べたくなる。そんな時があります。我が家には、薄い豚バラも、玉ねぎもあります。そうそう、千切りキャベツも必要だ、、、仕事が終わってから、キャベツを切るのは面倒臭いので、ここは、コンビニで「千切りキャベツ」を購入。後は、炒めて、味付けするだけです。、、、そんな時になって、自宅常備の生姜チューブから出て来る「バフっ」と言う情けない音。そう、おろし生姜が小量しか入っていなかったので...
- ▲
- 2020-06-10
- おかず料理
- トラックバック : -
「あ、、、らんぷ亭」突然思い出してしまった、「神戸らんぷ亭」。昔、関東で展開していたダイエーグループの牛丼屋チェーンなのですが、現在は全て閉店し、2018年株式会社ガーデンに吸収合併されたとか。僕がちょくちょく食べていた思い出のメニューは、「牛しゃぶ定食」です。牛しゃぶに、おろしポン酢だれがかかった、さっぱりしたメニュー。近所のスーパーで、特売のしゃぶしゃぶ用牛肉を見つけた夜。あの、「神戸らんぷ亭の牛...
- ▲
- 2020-06-09
- おかず料理
- トラックバック : -
鶏カタ肉を、皮がパリパリになるまでじっくりと焼いて、塩コショウで味付け。そんな「焼き鳥」が、本日の晩御飯です。千切りキャベツを添えて、チューハイを用意。簡単ですが、一人暮らしのオジサンには、このくらいの晩御飯が、良く合います。パリッと焼いた鳥皮と、ジューシーなお肉。 美味しい。添えたキャベツの千切りもまた、マヨネーズをつけて食べると、立派な酒のつまみです。 美味しい。ただただ、焼き鳥なのですが、こ...
- ▲
- 2020-06-08
- おかず料理
- トラックバック : -
、、、ジンギスカン、食べたいなぁ。仕事に疲れた夜。ここ最近、ちょくちょく食べている、あのソウルフード。ジンギスカンを食べて、英気を養いたい。そう思ったのですが、残念。近所のスーパーには、ラム肉がありませんでした。東京のスーパーは、ラム肉を常時販売している訳では、ありません。ここは、豚バラ肉で誤魔化そう。豚バラ肉、もやし、タマネギ、ニラ。炒めたら、お皿に盛って出来上がり。ベル食品「成吉思汗(ジンギス...
- ▲
- 2020-06-07
- ジンたれ
- トラックバック : -
新型コロナウイルスによる非常事態宣言により、仕事に影響の出た方も多いかと思います。それは、飲食店も然り。葛飾区商店街連合会が企画していた「せんべろイベント」も、中止となりました。※「せんべろ」…一店舗千円程度でハシゴ酒する飲み方店内飲食が出来くなり、テイクアウトを始めた店も多く、僕が勤めるピザ屋も、テイクアウトのみの営業。お昼のお弁当を展開する店も、多くなりました。葛飾区商店街連合会は、そんなお店を...
- ▲
- 2020-06-06
- 普段の生活
- トラックバック : -
賞味期限が切れそうな豚バラを、買ってきました。一晩で食べきれない量です。とりあえず、豚肉を炒めて、酒を飲もう。食べきれない豚バラは、大根、人参、しいたけ、玉ねぎ、長ネギ、豆腐と一緒に煮て、豚汁に。たくさんできましたが、2〜3日で食べきれば、良いでしょう。炒めた豚バラで酒を飲み、最後の締めに、豚汁。具沢山で美味しい。、、、豚汁をつまみに、酒を飲む夜。ついつい、おかわりしてしまった夜。今夜も、食べ過ぎま...
- ▲
- 2020-06-05
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
酒を飲んだ後、ついつい、お湯を注いでしまった「マルちゃんやきそば弁当」。これもまた、ジンギスカン同様に、僕のソウルフードです。たまに食べると、美味しい。もそっとした麺で、チューハイがもう一杯飲めます。「マルちゃんやきそば弁当」は、茹でた残り湯で、中華スープを作ります。わざわざ、茹でたお湯を捨てに、台所へ立つ必要がありません。もちろん、シンクでの湯切り名物「べこんっ!」もありません。ただ、茹でたお湯...
- ▲
- 2020-06-04
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
仕事終わり、近所のスーパーで、ラム肉が安かったので、購入しました。今夜は、ジンギスカンにしよう。もやしと玉ねぎ、ニラと一緒に炒める、いつものジンギスカン。タレはもちろん、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」です。安定して美味しい。特に目新たしいものもなく、いつものフライパンで作るジンギスカン。新しくなくて、イイじゃない。いつもどおりで、イイじゃない。オジサンとは、安定を求めるものなのです。だか...
- ▲
- 2020-06-03
- ジンたれ
- トラックバック : -
久しぶりに、「札幌焼きそば」を作りました。熟成卵麺がなかったので、今回は「マルちゃん焼きそば麺」で。パリッと焼いたら、豚肉、キャベツ、玉ねぎと一緒に炒め、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」と、とんかつソースの合わせ調味料で味付けして、紅生姜を添えて、出来上がり。美味しい。やはり、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」は、美味しい。ただ、添えたのが、紅生姜だけというのは、少々寂しく感じます。...
- ▲
- 2020-06-02
- 焼きそば
- トラックバック : -