Entries
鶏胸肉を焼いて、濃いめに塩コショウしたら、塩焼きの完成です。今晩は、塩焼きで、焼酎を飲もう。たまに食べる「鶏胸肉の塩焼き」は、シンプルでも美味しい。ただ、、、本当は、、、「魚の塩焼き」が食べたい。食べたいのですが、我が家では、限られたものしか食べられない老猫がいます。そんな猫の前では、魚を食べないルール。「魚介ご法度の令」が、我が家には存在するのです。基本、僕は自宅では、魚を食べません。引っ越して...
- ▲
- 2020-10-31
- おかず料理
- トラックバック : -
お世話になっている、飲み仲間兄さんから、旅行のお土産を頂きました。まつやの「とり野菜みそ」です。いつも、本当にありがとうございます。とても嬉しい、石川県ではメジャーな調理味噌。これからの寒い季節、お鍋調味料は、とても嬉しいです。鳥ムネ肉、白菜、大根、にんじん、長ネギ、きのこ。せっかくなので、色々な野菜を揃えてみました。あとは、まつやの「とり野菜みそ」を溶かして、出来上がりです。シンプルに美味しい。...
- ▲
- 2020-10-30
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
乱切りしたきゅうりと唐辛子を一緒に、薄めたポン酢で漬けただけ。「きゅうりのポン酢漬け」完成です。ごくごく簡単に漬けましたが、サッパリとして美味しい。たたききゅうりも美味しいですが、きゅうりを叩き割るのは、少々力が入りますし、叩いた後に散らかるきゅうりの種も、掃除が面倒。乱切りの方が、手軽です。そのまま食べても美味しいのですが、マヨネーズをつけても美味しい。そして、ポン酢もイイなぁ、これ。「もう少し...
- ▲
- 2020-10-29
- おかず料理
- トラックバック : -
厚揚げがあまっていた我が家。早く消費しなくてはいけません。何故なら、、、賞味期限が過ぎているからです。賞味期限が切れていても、多少であれば食べる僕。鶏もも肉と一緒に、薄味で煮たら、辛口レトルトカレーを投入。一味唐辛子を加え、しっかり煮込んで、「厚揚げカレー」の完成です。ボリュームのある厚揚げは、食べ応えがあって、糖質オフには良いかもしれません。一味唐辛子を加えて激辛にすると、カプサイシン効果も期待...
- ▲
- 2020-10-28
- おかず料理
- トラックバック : -
仕事帰り、なんだか料理をする気にもなれず、近所のコンビニに寄ってしまいました。セブンイレブンで、「味しみ特製ロースかつ丼(537円)」を、購入しました。今夜は、これで酒を飲もう。セパレートタイプのお弁当。食べる直前に、「カツ煮」をご飯に乗せるのですが、今夜はそれをしません。分かれたままの状態のカツ煮です。たっぷりの一味唐辛子をふり、チビチビとつまみます。美味しい。カツ煮でチューハイ、なんだかそれだけ...
- ▲
- 2020-10-27
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
仕事から帰った夜。さてさて、今夜も寒いし、鍋を作って酒を飲もう。薄めためんつゆで、極々シンプルな醤油鍋に。煮込む具材は、鶏胸肉、白菜、きのこ。そうそう、豆腐もあったなぁ、、、、、、あ、厚揚げ、忘れてた。賞味期限ギリギリの厚揚げがありました。こちらを先に消費しなくては、、、薄めにスライスして煮込んで、出来上がり。お好みで、ゴマや一味唐辛子をふりかけ、今夜の酒のつまみです。お鍋に厚揚げ、、、イイじゃな...
- ▲
- 2020-10-26
- 普段の生活
- トラックバック : -
湯がいた豚バラ肉を、野菜の上に乗せ、今夜は「豚しゃぶ」を酒のつまみに。ゴマだれとポン酢を混ぜた「ゴマポン酢」に、白ゴマをふりかけて、ゴマゴマしい味わいで、食べよう。しゃぶしゃぶであれば、サラサラのつけだれでも良いのですが、サラダちっくにした場合、多少のトロミが必要です。サラサラのポン酢を加えると、トロミが減って、野菜の下に溜まります。上部薄味、下部濃い味、、、これが、少々問題でもあります。つけだれ...
- ▲
- 2020-10-25
- おかず料理
- トラックバック : -
そぎ切りした鶏胸肉とキムチ、キノコやキャベツ等、適当な野菜と茹でうどんを入れて、めんつゆで味付け。しばらく煮込んで、「鶏キムチうどん」の完成です。朝晩、すっかり寒くなってきました。寒い夜は、温かいものが、嬉しい。「遅い夜に煮込みうどん」と言えば、勉学に励む学生のイメージが強いのですが、、、そういえば、夜食にうどんを食べた思い出がありません。子どもの頃、共働きだった両親は、仕事の事もあって朝が早く、...
- ▲
- 2020-10-24
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
仕事帰り、いつものコンビニ弁当物色。ファミリーマートで、「和パスタ・あさりときのこ(430円)」を、購入しました。パスタは、あまり買いません。それは、酒のつまみになりにくい、と感じるからです。よくわかりませんが、心の中に、なんだか違和感を覚えるのです。お弁当の脇に添えられた、赤いスパゲティはわかります。ただ、こういった「パスタの色が残っているもの」は、対お酒を考えると弱い気がするのです。「チューハイ...
- ▲
- 2020-10-23
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
勤める飲食店が定休日のお昼。たまの楽しみが、大好きな町中華のお店へ行く事です。個人的に「お店のベスト」だと思う、「もやしらーめん(600円)」を注文しました。もやしあんかけがたっぷり乗った、醤油らーめんです。、、、わ、下まであんかけだ。もやしあんかけが乗っている、と言うよりも、下までしっかりトロミがついています。もやしあんかけは、豚肉、人参、ニラ、キクラゲも入り、彩りもイイ具合です。ちぢれた細麺は、...
- ▲
- 2020-10-22
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
「マルちゃん緑のたぬき」が、今年の8月に発売40周年を迎えたそうです。スーパーで、「40周年記念商品」を見つけました。立ち蕎麦行脚が難しい最近、カップ蕎麦を代替としよう。記念商品は、小エビ天がたっぷりになったそうです。あの丸い天ぷらには、赤い小エビがたっぷり乗り、その周りにも小さな小エビ天がたくさん入っています。小エビ天祭りです。香ばしく、美味しい。もそっとした、カップ麺独特の蕎麦の食感。嫌いではあり...
- ▲
- 2020-10-21
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
久しぶりに、ソース焼きそばが食べたくなった夜。仕事帰り、近所のファミリーマートで、「特製ソースが決め手!ソース焼きそば(398円」」を購入しました。ごくごく一般的なソース焼きそばです。素晴らしい。特製ソースが決め手のようですが、普段を知らないので、違いがよくわかりません。ただただ、美味しい。塩焼きそば、あんかけ焼きそば、麻婆焼きそば、、、セブンイレブンでは、色々な焼きそばがあるのですが、何故か、東京...
- ▲
- 2020-10-20
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
再びトマトソースの試作品を作りました。務める飲食店で使える、トマトソースのレシピを考察しているのですが、なかなか味が決まらず、試行錯誤しています。自宅でも、考察の日々。そして、出来上がる、たくさんの「イマイチ」。そこそこの味ですが、「美味しいトマトソース」と、人に出せるものではありません。炒めた鶏もも肉と、コーンに、失敗作のトマトソースを絡めて、「鶏とコーンのトマト煮込み」完成。抜群に美味しい訳で...
- ▲
- 2020-10-19
- おかず料理
- トラックバック : -
煮物を作っておけば、つまみが足りない時に、便利です。日持ちするし、冷めても美味しい。鶏もも肉を炒めたら、水で薄めためんつゆ、砂糖、厚揚げを入れて、しっかり煮込んで完成です。滅茶苦茶簡単。冷ました事で、鶏もも肉と厚揚げに、しっかり味が染み込み、とても美味しい。厚揚げは、好きな食材です。作り置きで、冷たいまま食べるには、豚肉より鶏肉が合います。未だ、電子レンジがない我が家。冷めたまま、食べる事も多い。...
- ▲
- 2020-10-18
- おかず料理
- トラックバック : -
苦手克服した、牛肉を食べよう。と思って購入した、外国産牛肉があります。割引シールが貼られ、安くなっていたので、少し多めに購入していました。今夜もまた、牛肉。牛肉と言えば、セロリと合わせた炒めものを思い出します。何故かわかりません。子どもの頃の記憶でしょうか。いつからか、牛肉の炒め物といえば、セロリを合わせるのが一般的と思う自分がいます。記憶の片隅にいつもあるのは、出会った時のインパクトが高かったの...
- ▲
- 2020-10-17
- おかず料理
- トラックバック : -
苦手だった牛肉が、食べられるようになったオジサン(僕)。こうなってしまうと、ついついかってしまうのが、僕の悪い癖です。割引シールが貼られた、外国産牛肉を購入しました。焼いた牛肉を、ステーキ醤油で味付けしようと思ったのですが、待て待て、自分。今こそ、試すタイミングじゃないか。そう思い、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で、味付けしてみました。過去、大好きなこの「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で...
- ▲
- 2020-10-16
- ジンたれ
- トラックバック : -
ついつい、無駄なモノを買ってしまいました。アルミ鍋です。黄金色に輝く、ノスタルジックな味わいの、あのアルミ鍋です。今までは、雪平鍋を多用していました。雪平鍋を使うと、少々男臭さが残ると言うか、雑に見えるのも事実です。それはそれで良いのですが、これからの季節、雪平鍋ばかりが登場するのも、なんだか考えてしまいます。そこで、この「アルミ鍋」です。昭和の装い漂う、このアルミ鍋。漫画「三丁目の夕日」でも、ち...
- ▲
- 2020-10-15
- 普段の生活
- トラックバック : -
鶏ムネ肉が安かったので、いつもより多めに購入した数日前。日持ちさせるため、茹でて裂いておきました。、、、さて、どうしようか?玉ねぎと一緒に、ポン酢で和えようかな?と、思ったのですが、さすがにさっぱりしすぎるし、、、温かいものが食べたい最近。夜、寒いもんなぁ、、、細切りの玉ねぎ、人参、ピーマンと炒め、中華風合わせ調味料をかけたら、「青椒肉絲風」の出来上がり。たけのこや豚肉が入っていなくても、細切り炒...
- ▲
- 2020-10-14
- おかず料理
- トラックバック : -
健康診断にて、中性脂肪の高さを指摘されたオジサン(僕)。ちょっと、食事改善していきましょう。要は、「脂っこくない料理を作ろう。」という事です。出来るだけ、脂を摂らない、、、と、なれば、やはりそこは、「鶏ムネ肉」です。「脂肪が少ない=鶏ムネ」ダイエットに欠かせない食材と、、、安易に考える僕。今日は、鶏ムネ肉を食べよう。そぎ切りして、少量のサラダ油で焼いたら、ステーキ醤油で味付け。「鶏ムネステーキ」の...
- ▲
- 2020-10-13
- おかず料理
- トラックバック : -
毎年行われる、オジサンの特定健康診査ですが、今年も「中性脂肪が高い」と、注意を受けました。「ピザ、食べ過ぎじゃないの?」務める飲食店は、ピザ屋さんです。先生も、僕の勤務先は知っています。先生に、そう言われてしまいましたが、僕にとって、「ピザは売るもので、食べるものではありません」。もちろん、試作品等は食べますが、あまり食べません。「蕎麦好き」を伝えたところ、「たぬきそばは、油の塊だから、山菜そばに...
- ▲
- 2020-10-12
- 普段の生活
- トラックバック : -
苦手だった牛肉が食べられるようになり、料理の幅も、少しは広がったでしょうか。鍋に入れた牛肉、玉ねぎ、白滝、豆腐、長ネギ、きのこ。少し甘辛なおつゆで煮込んだら、生卵を添えて「すき焼き」の完成です。もちろん、すき焼き鍋などはないので、毎度の「雪平鍋」です。甘辛な牛肉に、生卵。牛肉のすき焼きを、久しぶりに食べた気がします。美味しいなぁ、これ。残った煮汁には、うどんを加えて。これもまた、美味しい。嫌いな食...
- ▲
- 2020-10-11
- おかず料理
- トラックバック : -
作り置きのトマトソースがあると、便利です。鶏ムネ肉を炒めたら、トマトソースとミックスビーンズ、チリペッパーを加えて、「鶏と豆のトマト煮込み」完成です。作り置きのトマトソースは、とても便利です。勤める飲食店でも使えるよう、自宅でもちょくちょくトマトソースを作って、料理考察。調味料の配分や、材料の切り方等を変え、何がベストか?を、考えます。自宅での考察なら、失敗しても安心です。自分で食べるだけ。お金を...
- ▲
- 2020-10-10
- おかず料理
- トラックバック : -
仕事終わり、近所のスーパーへ寄ると、牛肉が安く売っていました。豚バラ肉よりも安い、外国産牛肉。今夜は、これを買って、焼いて食べよう。昔は苦手だった牛肉も、最近は食べられるようになりました。調理方法によるかもしれません。フライパンて炒めたら、キッコーマン「ステーキ醤油」をかけて、味付け。生野菜をつけたら、牛焼肉の完成です。牛肉を煮込むと、臭みが残りますが、焼くと臭みも気になりません。美味しい。マヨネ...
- ▲
- 2020-10-09
- おかず料理
- トラックバック : -
スーパーで、茹でそばを買ってきました。袋に入った、ごわごわした茹でそばです。立ち蕎麦屋さんでも食べられる、あの蕎麦。自宅で、立ち蕎麦屋さん気分を、味わおう。牛肉と玉ねぎを、甘辛く煮込んでおきました。水で薄めためんつゆに、甘辛く煮込んだ牛肉を加えます。つゆに馴染んだら、茹で蕎麦を加えて温め、器に盛って出来上がり。今回は、卵、揚げ玉も乗せました。「肉玉そば」の完成です。美味しいなぁ、、、この、もそっと...
- ▲
- 2020-10-08
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
仕事終わり、ついついセブンイレブンへ寄り、「昔なつかしナポリタン(399円)」を、購入しました。今夜は、ナポリタンで、チューハイを飲もう。ベーコンがたっぷり乗ったナポリタンです。野菜は、玉ねぎ、ピーマン、マッシュルーム。王道のナポリタンです。美味しい。ケチャップ感のあるスパゲティに、自宅常備の粉チーズと一味唐辛子をかけて、パンチの強い味わいに。チューハイが、良く合います。本来ならば、タバスコが良いの...
- ▲
- 2020-10-07
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
実家の母から、「荷物を送った」と連絡が来た数日前。本日、荷物が届きました。いつもありがとう。いつも変わらない、北海道の味がたくさんです。いくら、鮭とば、ポンタラ、落葉きのこ、べこもち、ニシン漬け等、、、いつもと違うのは、母の漬物が入っていない事です。抗ガン剤治療中の母です。今年は、身体の具合もあって、重労働の漬物作りをしなかったのでしょう。代わりとして、「市販のニシン漬け」が入っていました。とても...
- ▲
- 2020-10-07
- 普段の生活
- トラックバック : -
仕事終わりの帰り道。今夜も、セブンイレブンに寄り、コンビニ弁当物色です。「豚焼肉御飯(321円)」を、購入しました。今夜は、豚焼肉で酒を飲もう。コンビニの「お肉乗せ系弁当」は、味が濃いように思えます。ご飯を食べる為の、しっかりした味付け。それは、酒のつまみとしても、力を発揮します。しかも、このお弁当、、、「唐辛子マヨネーズ」が付いています。味の濃い豚焼肉が、更に濃いものに。お肉だけて、チューハイが2〜...
- ▲
- 2020-10-06
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
ラム肉と、玉ねぎ、もやし、ニラ。炒めて、皿に盛り、ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を用意したら、一人用ジンギスカン完成です。本日の晩御飯は、ジンギスカン。せっかくだから、ビールも出そう。ジンギスカンには、ビールが良く合います。あまり代わり映えのしない、いつものジンギスカン。たまには、少し変化を与えてみよう。最近、僕の中では、一足遅い激辛ブームが来ています。一味唐辛子も、業務用を買い、色々な...
- ▲
- 2020-10-05
- ジンたれ
- トラックバック : -
豚バラ肉をカリッと焼いて、ステーキソースで味付け。玉ねぎやグリーンリーフ等の野菜の上に乗せて、カリ豚サラダの完成です。美味しい。特に難しい事はありません。豚バラ肉をカリッと焼いて、野菜に乗せただけ。簡単な調理ですが、酒のつまみにぴったり、美味しい。カリッとした豚バラ肉の香ばしさや旨味。シャクシャクの野菜との相性も良く、こんなサラダもいいなぁ。焼きたての豚バラ肉を乗せたので、熱々の脂でシナッた野菜も...
- ▲
- 2020-10-04
- おかず料理
- トラックバック : -
そういえば、賞味期限切れの茹でうどんが一玉、余っていました。早く食べなくては、、、と思いながら、コンビニ弁当等を食べて過ごした最近。早く消費しよう、自分。少し余っていた、豚バラ肉やもやし、ニラ、キムチも一緒に煮込んで十数分。キムチが少なかったので、一味唐辛子で辛さをプラス。白ゴマもふって、「豚キムチうどん鍋」完成です。そろそろ、お鍋の季節が近づいてきたでしょうか。辛いお鍋が、身体に沁みます。美味し...
- ▲
- 2020-10-03
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
休日の夜。久しぶりに、大好きな町中華のお店へ行こう。新型コロナの影響で、外食を自粛していたので、本当に久しぶりです。数ヶ月ぶりの来訪。大好きな町中華のお店「ほうらい」さんへ行きました。メニューを見ながら「何を食べようか?」悩んだ末、「らーめん(500円)」を注文しました。醤油のスープに、中太ちぢれ麺。メンマ、チャーシュー、焼き海苔2枚、刻みネギ。変わらない味わいに、ホッとします。久しぶり、ほうらいのラ...
- ▲
- 2020-10-01
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -