Entries
たまに食べたくなる、麻婆春雨。市販されている永谷園さんの麻婆春雨が主流かと思います。ただし、永谷園さんの麻婆春雨は、2〜3人前が標準なので、なかなか手を出せないでいました。手を出さずにいると、食べたい欲は膨らむもの。今夜は、たっぷりと麻婆春雨を食べようじゃないか。2人前、食べよう。そう思って購入した、永谷園さんの麻婆春雨ですが、パッケージの裏面には「お肉や野菜を入れると、より美味しい」と紹介されてい...
- ▲
- 2020-11-30
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
寒い夜。仕事終わりに、手っ取り早く「お鍋」を作るのですが、味付けに、そろそろ限界が来ています。何か、新しい味付けのお鍋ができないか?そう言っても、僕の力には限界があります。さてさて、どうすれば良いのでしょうか。、、、と悩み、市販の「お鍋の素」を、初めて購入しました。エバラ「プチッと鍋」シリーズ「坦々ごま鍋」です。具材を煮込んだら、プチッと味付け。実に簡単です。エバラさん、さすがです。間違いなく美味...
- ▲
- 2020-11-29
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
酒を飲んでいた夜。つまみもなくなったのですが、もう少し飲みたい。酒を飲むには、やはり酒のつまみがほしい。そんな時です。「卵焼きを作る」吉本興業のお笑いコンビ相席スタートの山﨑ケイさんは、そんな時に、卵焼きを作るのだとか。曖昧な記憶で、それがオムレツやスクランブルエッグ、他の卵料理だったかもしれません。ただ、「もう少し飲みたい時、酒のつまみに卵料理」は、僕も納得するところです。個人的に、山﨑ケイさん...
- ▲
- 2020-11-28
- おかず料理
- トラックバック : -
豚バラ肉と白菜、きのこ、長ネギを煮込んでいた夜。さて、、、今夜は、何味にしようか?相変わらずのノープランぶりです。めんつゆを加える事が多いのですが、それだけでは面白くありません。自宅の調味料で味変するとすれば、、、ポン酢、カレー味、味噌味。今夜は、味噌を溶かした後、ラー油を加えました。花椒の効いたラー油で、少し中華風な味噌鍋です。これもまた美味しい。寒い夜に、ピッタリです。寒い夜、仕事から帰って作...
- ▲
- 2020-11-27
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
たまに食べたくなる「明太子スパゲティ」。それも決まって、「酒を飲んで、酔った後」に、食べたくなります。「何か、炭水化物が食べたいなぁ。」「でも、ガッツリ食べると、また太るし、翌朝の胃もたれも心配」「何か、アッサリしたものがあれば、良いのだが、、、」「家に帰って、お茶漬けを作るのも、面倒臭い」「コテコテじゃないものなら、どうだろうか?」「和風スパゲティなんて、イイよね!「そうだ、明太子スパゲティ」酔...
- ▲
- 2020-11-26
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
仕事終わり、職場近所にある松屋にて、テイクアウトを注文しました。「創業プレミアムビーフカレギュウ(720円)」です。今夜は、カレギュウで、酒を飲もう。セパレートタイプのカレーに、個別カップに入った牛丼のアタマ。全て、ご飯の上に乗せて、「酒のつまみ完成」です。我が家では、「カレーライスもまた、酒のつまみ」に位置しています。甘辛い牛丼のお肉、スパイシーなカレー、二つが合わさった甘辛スパイシー。三つの味が...
- ▲
- 2020-11-25
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
鳥もも肉を焼いて、野菜と一緒に食べよう。そう思って、鳥もも肉を1/2枚、焼いていた夜。サラダの上に乗せたのですが、、、サラダの量に比べて、鳥もも肉の量が「合っていない」ようです。サラダが多いのか、お肉が少ないのか。さて、どうしようか?スライスベーコンを焼いて、鳥もも肉の横に追加。サラダの量に合わせ、お肉の茶色を追加してみました。そうそう。茶色と緑の配分量は、これくらいがイイ。配色的にバランス良くなっ...
- ▲
- 2020-11-24
- おかず料理
- トラックバック : -
仕事終わり、セブンイレブンに寄り、お弁当物色。何か、酒のつまみになる弁当はないか?陳列棚を眺めると、良さげなお弁当を見つけました。「鉄鍋炒め中華弁当 炒飯&ホイコーロー(550円)」です。酒のつまみにベストなご飯もの第一位と、個人的にランキングする炒飯。そして、ホイコーローと焼売。これは、間違いなく「酒のつまみ」です。炒飯は、程よい塩加減で美味しいのですが、わずかに塩コショウを足して、濃いめの味付けに...
- ▲
- 2020-11-23
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
青森県のご当地グルメ「十和田バラ焼き」は、大量の玉ねぎとバラ肉を、甘辛いタレで、炒めたものです。僕が知っている「十和田バラ焼き」は、牛肉が基本だったのですが、豚・馬・羊のバラ焼きを提供する店も、あるのだとか。そうなのか、、、十和田のバラ焼きは、玉ねぎと牛肉の組み合わせが定義としてあると思ったのですが、他のお肉でもイイようです。豚バラ肉だって、美味しいバラ焼きです。たっぷりの玉ねぎと炒め、甘辛い焼肉...
- ▲
- 2020-11-22
- おかず料理
- トラックバック : -
豚バラや厚揚げ、野菜もあります。なによりも、キムチがあります。我が家の常備食材、首位をキープしているキムチ。今夜は、キムチも加えて「キムチ鍋」にしました。寒い夜、酒のつまみに、辛くて暖かいものはイイ。そのまま食べて良し。炒めて良し。煮込んで良し。キムチは、日本の漬物とは違う位置づけにある気がします。地方によっては、「漬物ステーキ」等がありますが、白菜の漬物、石狩漬け、沢庵、等、王道の漬物には、鍋等...
- ▲
- 2020-11-21
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
仕事終わりの帰り道。キッチンオリジンへ行き、お弁当物色です。最近、気になっていたメニューがあります。新しく発売された、「たれ漬け豚焼肉弁当(421円)」です。お肉をダブルにできるようですが、今回は、シングルで。たれに漬けた豚肉を焼いたものがメイン食材。生姜焼きとも違う、甘辛い味わいの豚焼肉が、千切りキャベツの上に乗っています。汁気が多い気もしますが、熱々の豚焼肉が乗った、千切りキャベツの水分でしょう...
- ▲
- 2020-11-20
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
勤める飲食店が定休日の日。今日は、ゆっくり休もう。料理もせず、昼酒を楽しみたい。そんな時は、自宅近所にある、「お惣菜やお弁当が人気のお肉屋さん」へ行き、酒のつまみを買うのがイイ。大好きな「唐揚げ」と「ポテトフライ」を買った後、通り道のパン屋さんで、「エピ」を見つけてしまいました。ビールに一番合うパン。個人的には、そう溺愛する、ハード系のパン「エピ」。昼酒にもってこいです。そんな訳で、途中、エピも購...
- ▲
- 2020-11-19
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
お世話になっている方から、ケジャンを頂きました。激辛で美味しいケジャンです。甘辛な漬けだれが、美味しい。たくさん頂いたので、今夜は、ケジャンチゲにしよう。余っていた鳥もも肉、厚揚げ、白菜や長ネギも一緒に、、、ついでに、うどんも煮込もう。締めに煮込まず、最初からうどんも煮込んでしまうのは、僕がズボラだからです。美味しい。ケジャンから、良い出汁が出ています。素晴らしく美味しい。ただ、やはりケジャンの蟹...
- ▲
- 2020-11-18
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
仕事終わりの帰り道。ファミリーマートに寄ると、気になるパスタを見つけました。「リトルパスタ生姜香る鶏そぼろ(298円)」です。少し少なめの量で、おにぎりやサンドイッチと合わせて食べる感じでしょうか。鶏そぼろには、角切りレンコンが入り、千切り生姜が乗っています。醤油系のパスタは、個人的に、味が濃い気がします。これは、酒のつまみに、最高です。チューハイ片手に、パスタをチョビチョビ。やはり残ってしまう鶏そ...
- ▲
- 2020-11-17
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
寒い夜は、鍋に限ります。最近便利に使っている鶏団子に、キムチやニラを加えて、「キムチちゃんこ」の完成です。今夜の酒のつまみは、これです。やはり、鶏団子が入ると、ちゃんこ感が高まる気がします。ふわりとした鶏団子に、キムチの辛味と、白ゴマの香ばしさがイイ。美味しい。寒い夜は、鍋に限ります。途中で一味唐辛子を加え、激辛に。寒い夜は、辛いものに限ります。↑辛口のクリックをしていただけましたら、キムチ好きの...
- ▲
- 2020-11-16
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
すっかりPayPayの利用に抵抗をなくしたアナログ人間。それは、僕です。ポイント付与で、お得なキャンペーンも多く、スーパーの買い物でも、重宝しています。そんなPayPayのショッピングサイトを使って、やっと電子レンジを注文しました。フラットテーブルの、単機能レンジです。ポイント還元率も高く、ちょっと嬉しい。兄から頂いた電子レンジが壊れて数年。やっとの購入となりました。今までは、「いただきものの電子レジ」から、...
- ▲
- 2020-11-15
- 普段の生活
- トラックバック : -
以前、茹でて裂いた鶏胸肉で、青椒肉絲風なものを作りましたが、「わざわざ茹でて裂くよりも、細切りにした方がイイ」と思える結果でした。そんな訳で、今回は、しっかり細切り。水や片栗粉を揉み込み、ピーマンと一緒に炒めました。もやしは、毎度の「カサ増し」。タケノコは、面倒なので、入れません。「鶏チンジャオ」です。今夜は、これで酒を飲もう。やはり、細切り鶏胸肉の方がイイ。茹でてから炒めると、どうしても肉が固く...
- ▲
- 2020-11-14
- おかず料理
- トラックバック : -
白菜や長ネギ、きのこに厚揚げ、豚バラと、、、鶏団子。安い市販の鶏団子を見つけたので、購入しておいたのですが、お鍋にぽぽぽんっと入れて、醤油ちゃんこの完成です。今夜の酒のつまみは、醤油ちゃんこ。「ちゃんこ」と言えば、力士さんの食事を意味しますが、相撲を取らない一般人にとっては、やはり「お鍋」を意味するのではないでしょうか。何を入れても良いちゃんこ。鶏団子が入ると、格段に「ちゃんこ感」を感じるのは、僕...
- ▲
- 2020-11-13
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
仕事終わり、居酒屋で少し飲んだ後。ついつい、セブンイレブンで、「かき揚げ二八そば(429円)」を購入しました。コンビニの蕎麦にしては、クオリティが高い。茹で麺の立ち蕎麦も好きな僕にとって、この値段でこのクオリティは、充分満足な蕎麦です。お汁を吸ったかき揚げもまた、野菜の甘みが出て、美味しい。一日の締めに、ぴったりな蕎麦です。酒を飲んだ後、お出汁が香る汁というのは、とても美味しい。「飲酒後のおつゆ」に...
- ▲
- 2020-11-12
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
仕事帰りの夜、セブンイレブンに寄ると、新しい商品が並んでいました。なんだか美味しそうだったので、今夜は「これ」で酒を飲もう。「ピリ辛肉味噌あんのジャージャー麺(496円)」です。中華麺の上に、肉味噌がたっぷり。そして、ザーサイもたっぷりです。素晴らしい。 これは、酒のつまみに、ぴったりです。肉味噌あんのデメリットと言えば、「麺に絡まない肉味噌が残る事」ではないでしょうか。食事的にデメリットかもしれま...
- ▲
- 2020-11-11
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
新型コロナのおかげで自粛していた、「仕事終わりの日高屋飲酒」。ごくごくたまに行くのですが、やはり非常事態宣言後は、その飲酒回数も減っています。店を覗いて、客の混雑ぶりを確認してから、店内へ。数ヶ月ぶりの日高屋飲酒です。餃子やニラレバ炒めで、ホッピーを飲み、最後の〆に「中華そば(380円)」を注文しました。久しぶりに食べた、日高屋の中華そば。美味しい。シンプルな味わいは、以前と変わらず。細麺の味わいも...
- ▲
- 2020-11-10
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
昨日買った、豚バラ肉と生揚げが、まだまだ残っています。今夜もまた、炒めものにしようと思ったのですが、それでは面白くありません。そして、買い置きの白菜は、全て消費してしまいました。そんな時に取り出したのは、サラダ用に購入したセロリです。今夜は、セロリ炒めにしよう。セロリ炒めと言えば、我が家では牛肉がセオリーですが、今回は、豚バラ肉で。生揚げ、人参、玉ねぎも一緒に炒め、にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニ...
- ▲
- 2020-11-09
- おかず料理
- トラックバック : -
近所のお豆腐屋さんで、生揚げを買いました。近所でも、「美味しい」と評判の、お豆腐屋さんです。スーパーで売られているものより、少し高額ですが、美味しいのであれば、問題ありません。豚バラ肉、白菜、人参、えのきと一緒に炒め、中華風の合わせ調味料で味付けして、「五目炒め」の完成です。生揚げ、美味しいじゃないか。ボリュームもいっぱいで、シャクシャクの白菜や、コクのある豚バラ肉とも、相性は抜群です。さすが、お...
- ▲
- 2020-11-08
- おかず料理
- トラックバック : -
最寄駅近くのスーパーで、北海道フェアを行っていた時に、買ったものがあります。セイコーマート「ジンギスカン風焼きそば」です。北海道を中心に展開する、コンビニチェーン「セイコーマート」。通称「セコマ」の、PB商品です。北海道にいた頃は、このようなカップ焼きそばはありませんでしたが、「セコマブランド」と「ジンギスカン風」のフレーズに、ついつい購入してしまった元道民。それが、僕です。作っているのは、東洋水産...
- ▲
- 2020-11-07
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
仕事帰り、毎度の寄り道。今夜も、コンビニ弁当をつまみに、酒を飲もう。セブンイレブンで、「まんぷく!和風ハンバーグ&ガーリックチキン(594円)」を、買いました。今夜の酒のつまみは、和風ハンバーグと、ガーリックチキンです。600円前後のおつまみと考えると、居酒屋で飲むよりも安いものです。さすが、セブンイレブンクオリティ。ハンバーグもチキンも、美味しい。柔らかいハンバーグ、ニンニク香るチキン、お酒に合わない...
- ▲
- 2020-11-06
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
勤める飲食店が、定休日の日。簡単な仕込みはありますが、夜はのんびりできます。お世話になっている近所の居酒屋さんへ行き、挨拶がてらの飲酒です。オススメと書かれた「豚タンシチュー」を、注文しました。月限定、数量限定と言われてしまうと、なんとも弱い僕。頼まない訳にはいきません。大きい豚タンに、玉ねぎとスパゲティ。とってもボリュームのあるメニューです。柔らかく煮込まれた豚タンが、本当に美味しい。ニンニクの...
- ▲
- 2020-11-05
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
仕事帰りの、いつもの夜。セブンイレブンに寄り、「タンドリー風チキン&スパイシーピラフ(594円)」を、購入しました。今夜は、スパイシーなおつまみで、酒を飲もう。しっかりスパイシーに仕上げた、タンドリー風チキンが美味しい。ゴロゴロしたお肉が、4つも乗っていると、なんだか嬉しくなります。柔らかく、しっとりした仕上りで、炭酸系の酒に合います。ビールでもイイなぁ、、、スパイシーピラフに乗っているは、いんげん、...
- ▲
- 2020-11-04
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
仕事終わりの帰り道。いつもの、コンビニ弁当物色です。「お出汁香るカレーうどん(464円)」を購入しました。豚肉もたっぷり入った、カレーうどんです。個人的には、カレーうどんのうどんは、柔らかめが好きです。自宅で作る際も、柔らかく煮込みます。コンビニうどん、レンチンの行程。色々な考えがあって仕上がったカレーうどんです。否定はしませんが、少々固い。噛み応えがあって、しっかり食べるタイプの、カレーうどんです...
- ▲
- 2020-11-03
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
勤める店は、ピザ屋なのですが、お酒と、おつまみも提供しています。常連のお客さんには、ピザを食べない方も多い。それが、酒飲みの聖地と呼ばれる「葛飾区立石」のピザ屋さんです。簡単なおつまみを考えよう。そう思って作った、「しめじベーコン」。しめじとベーコン、バターをきかせた簡単メニューです。出汁醤油等で味付け。酒のつまみに、ぴったりです。シンプルに美味しい。少し濃い味にした方が、酒が進みます。店のおつま...
- ▲
- 2020-11-02
- おかず料理
- トラックバック : -