Entries
仕事帰り、いつものコンビニ、いつものお弁当物色です。「ミックスグリル弁当(498円)」を、購入しました。バラエティなミックスグリルが嬉しい、肉肉しさ満載のお弁当です。ハンバーグをメインに、グリルチキン、ソーセージ、豚肉炒めに、茹で卵。ハンバーグの下には、スパゲティが敷かれ、脇にポテサラがあります。このバラエティさは、とても嬉しい。そして、どれも濃い味付けに感じます。チキンを一切れつまんでは、チューハ...
- ▲
- 2021-02-28
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
焼肉用の外国産牛バラ肉は、意外に安い事が多い。そして、色々な料理に便利。そうわかってしまうと、ついつい買ってしまうのが、僕です。少し小さめに切った牛バラ肉と、ピーマン、玉ねぎを炒めて、中華風な味付けに。トロミを少しつけて、「牛肉とピーマンの炒め物」完成です。まぁまぁ、美味しい。酒のつまみにもイイ。ただ、、、牛肉もピーマンも、細切りにした方が良かったなぁ、、、「中華風の味付け」「牛肉とピーマン」二つ...
- ▲
- 2021-02-27
- おかず料理
- トラックバック : -
鶏胸肉が安かったので、購入したのですが、、、さて、どうしようか?酒のつまみに、パパッと作りたい。そんな時は、レトルトカレーです。ぶつ切りした鶏胸肉に、塩コショウ、カレー粉を加えて炒めます。業務スーパーのレトルトカレーを入れて、しばし煮込んだら、出来上がり。しっかり煮込めば、鶏胸肉もホロホロと柔らかくなるでしょう。そこは、面倒くさがりで、酒のつまみを欲している僕です。軽く煮込むだけなので、しっかりと...
- ▲
- 2021-02-26
- おかず料理
- トラックバック : -
久しぶりにやって来た、「都そば京成高砂駅店」。コロナ禍で、大変な思いをしている立ちそば屋さんが多い昨今。心配になって、久しぶりに来たのですが、都そばさんはしっかり営業していました。「天ぷらそば(450円)」を口頭注文。お水セルフ、受け取り時に支払いです。ちなみに、以前あった「コロッケそば」は、メニューから外されていました。残念。以前食べた時よりも、値段が上がっているようです。とはいえ、以前食べたのは...
- ▲
- 2021-02-25
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
なかなか外食が出来なくなってしまいましたが、日高屋の新メニューが、以前から気になっていたのです。食べたいと思いつつ、二の足を踏んでいましたが、、、メニューから消える前に、食べておこう。そう思った、定休日のお昼過ぎ。勤める飲食店の仕込みも終わり、遅い昼食兼昼酒です。「玉子きくらげ炒め(460円)」を、注文しました。グランドメニューではなく、公式サイトにも掲載されていないメニューです。調べると、提供店舗...
- ▲
- 2021-02-25
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
最近、重宝している、焼肉用の安い牛バラ肉。近所のスーパーでは、程良い値段で売っており、場合によっては、豚バラよりも安い。割引シールが貼られていると、尚更、購買意欲が湧きます。そんなこんなで購入した、焼肉用牛バラ肉。適当に切って、厚揚げと炒め、玉ねぎ、ニラと合わせて、中華風味付けに。トロミをつけて、完成です。牛バラ、美味しいなぁ。厚揚げでボリュームアップ、玉ねぎの甘みも加わり、良い塩梅です。焼肉用の...
- ▲
- 2021-02-24
- おかず料理
- トラックバック : -
なんとなくチャーハンが食べたくなった夜。つまみを作り、酒を飲み、まったりした後。深夜の食欲は、大変危険です。酔った勢いもあり、そんな時は、労力を惜しみません。冷蔵庫に余っていた納豆、卵、長ネギとご飯を炒め、納豆チャーハンに。ついでに、少量だけ余っていた紅しょうが、白ゴマも加えて完成です。パラパラに炒めた納豆チャーハン、今夜はイイ出来です。最後に回しかけた醤油の香ばしさもイイ。納豆チャーハンをつまみ...
- ▲
- 2021-02-23
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
たまに食べたくなる、手羽中。安かったので、ついつい買ってしまいました。フライパンでしっかり焼いて、塩コショウしたら出来上がり。ついでに、余っていたソーセージも焼いて、今夜の酒のつまみです。手羽中を焼くのは、なかなか難しいものです。コンガリ焼いたつもりでも、手羽中の脂がねっとりしています。理想としては、お肉の骨離れが良く、鶏の脂が程良く抜け、鶏皮はサックリ。それが、手羽中の個人的な理想です。揚げるべ...
- ▲
- 2021-02-22
- おかず料理
- トラックバック : -
再び、ラム肉を購入した仕事帰り。今夜も、ジンギスカンを食べよう。もやし、玉ねぎ、ニラを用意して、ラム肉と一緒に炒めて、「一人ギスカン」の完成です。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」と、チューハイを用意して、この冬、何度目かのジンギスカン。やはり、子どもの頃から慣れ親しんだ料理です。簡単にテンションが上がります。美味しいし、嬉しい。最近、故郷を思う事が多い僕。上京して二十年以上経過し、年も取り...
- ▲
- 2021-02-21
- おかず料理
- トラックバック : -
カレーに厚揚げを入れると、格段に「酒のつまみ感」が、高まります。今夜は、業務スーパーのレトルトカレーに、炒めた豚コマと厚揚げを加えました。粗挽きコショウや、一味唐辛子を加えて、辛口にし、チューハイも一緒に用意したら、完成です。厚揚げのボリュームは、ご飯に負けません。しっかりした噛み応えもあるし、糖質制限にも良い気がします。何より、酒のつまみであるのがイイ。ご飯にかけたカレーライスよりも、つまみ寄り...
- ▲
- 2021-02-20
- おかず料理
- トラックバック : -
長ネギと人参、豚コマ。余っていた食材を炒めたら、茹でうどんと少量の水を加えます。めんつゆで味付けしたら、水分がなくなるまで煮込み、炒めて完成。今夜の酒のつまみは、「しょうゆ焼きうどん」です。本来なら、鰹節と青海苔を乗せたいのですが、心臓と腎臓が悪い、我が家の老猫も大好きな食材。療養食ばかりを食べさせて、好きなものが食べられない猫の前では、鰹節も青海苔も、御法度にしています。そう、我が家では、そんな...
- ▲
- 2021-02-19
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
新型コロナウイルスの影響により、京成青砥駅ホーム内の立ち蕎麦店「青砥そば」が閉店したのは、昨年4月の事。しばらく、空き店舗になっていたのですが、最近、「三松青砥店」が、オープンしました。調べると、都内に数店舗の立ちそば屋さんを運営する「三松屋食品」の新店舗。泉岳寺にあった店が閉店し、移転されたとの事です。「三松」と言えば、ラーメン等も人気ですが、「しいたけそば」も名物。どうしようか?悩みましたが、...
- ▲
- 2021-02-18
- 立ち蕎麦行脚
- トラックバック : -
牛丼屋チェーン「松屋」さんで話題だった、ジョージアの郷土料理「シュクメルリ」が、復活したそうです。実は食べた事がありません。この機会に、食べてみよう。そう思い、仕事終わりにテイクアウトで購入しました、「シュクメルリライスセット(730円)」。アルミ鍋も選べるそうですが、再加熱はしないので、いつもの紙容器でお願いしました。鳥もも肉のクリーム煮「フリカッセ」を想像していたのですが、全くの別物。「ニンニク...
- ▲
- 2021-02-17
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
今月、何度目かのジンギスカン。ラム肉、もやし、玉ねぎ、ニラをフライパンで炒め、お皿に盛って、一人分のジンギスカンです。ジンギスカン鍋を出すのは、なんとも億劫なもの。一人で食べる分、台所で炒めた方がイイ。もちろん、それは焼肉も同様です。某ポータルサイトにて、「キッチン焼き肉」を紹介していましたが、個人的には共感を覚えます。一人で作り、一人で食べるものです。そこは、一人称の自由であってイイはずです。「...
- ▲
- 2021-02-16
- おかず料理
- トラックバック : -
「こてっちゃん」が安かった夜。ついつい、購入してしまいました。今夜は、「こてっちゃんコク味噌味」で、酒を飲もう。、、、と思っていたのですが、冷蔵庫の中に、賞味期限切れの茹でうどんを見つけました。「賞味期限切れ食品の発見」、我が家では日常茶飯事です。これもまた、消費しなくてはいけません。一緒に炒めて、「ホルモン焼きうどん」にしよう。人参等の野菜も加え、醤油で味を調整。最後に、ゴマ油で香りを加えて「ホ...
- ▲
- 2021-02-15
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
豚バラと白菜を適当に入れ、酒をふって蓋をして蒸し煮に。生卵を落としたポン酢を用意して、今夜の酒のつまみ完成です。美味しい。やはり、美味しい。昔から作ってきた、定番の酒蒸しですが、改めて思うのが、この料理の素晴らしさです。くったりした白菜と、豚バラの脂。さっぱりしたポン酢に、まろやかな卵。完成された味です。豚バラ白菜の酸味ある味わいは、チューハイよりもお茶割の方が、合う気がします。美味しいなぁ。 簡...
- ▲
- 2021-02-14
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
昨夜、購入した「焼肉用牛肉」が、余っています。今夜は、牛肉を使って別の食べ方をしよう。そう思い、白菜と一緒に煮込んで、カレーにしてみました。「牛と白菜のカレー」が、本日の酒のつまみです。焼いた牛肉と白菜を酒蒸しし、お気に入りレトルトカレーである、業務スーパーの「レストラン仕様おとなの大盛りカレー」で煮込んで完成したカレー。焼肉用の薄い牛肉は、煮込まなくても柔らかく、白菜も酒蒸ししたことでクッタリ。...
- ▲
- 2021-02-13
- 普段の生活
- トラックバック : -
自宅でお肉を焼けばイイのです。毎度おなじみ牛丼チェーン「松屋」さんで、焼肉定食でもテイクアウト注文しようと思ったのですが、予定変更。スーパーで、焼肉用の牛肉を買ってきました。200g400円前後の、安い外国産牛肉です。サラダとポン酢、刻みネギを用意したら、松屋の牛焼肉風の完成です。ご飯と味噌汁は用意せず、チューハイを用意して。手間はかかりますが、当然、松屋さんの定食よりも、お肉の量が多い。酒のつまみに、...
- ▲
- 2021-02-12
- おら○○料理
- トラックバック : -
日高屋さんの前を通ると、看板に新しいメニューが紹介されていました。ついつい入店し、「ホッピー(400円)」のつまみに注文。「バジル餃子6個(260円)」です。鶏胸肉とホーリーバジルを使っているそうです。レモン汁が付属しています。通常の餃子の柔らかい食感と違い、しっかりした食感。付属のレモン汁につけると、さらにサッパリして、スイスイ入ります。美味しい。途中で、レモン汁にコショウをふったり、醤油をかけて味変...
- ▲
- 2021-02-11
- 蕎麦屋・ラーメン屋さん
- トラックバック : -
自分で「湯豆腐」を作ったのは、初めてかもしれません。食べた事がない訳ではありません。実家では食べていましたし、ただ、今まで作らなかっただけ。今更ながら、「初めての湯豆腐」です。とは言え、簡単。昆布もない我が家。インスタントの粉末だしを入れたお湯に、豆腐を入れて煮たら、出来上がりです。それだけでは淋しいので、白菜と鶏胸肉も加えました。ポン酢に一味唐辛子、刻んだ長ネギを用意して、本日の酒のつまみです。...
- ▲
- 2021-02-10
- おかず料理
- トラックバック : -
余っていた豚バラや、白菜、長ネギ、人参。毎度のお鍋にしようとも思ったのですが、今夜は「麻婆春雨」にしよう。大好きな永谷園の麻婆春雨に、肉野菜を加え、煮込んで出来上がり。賞味期限ギリギリの豚バラが、大量にあった故、「お肉だらけの麻婆春雨」になってしまいました。テンションの上がる麻婆春雨です。肉野菜がたっぷりなので、めんつゆ+オイスターソースで、少し味を追加。程良い濃さで、ご飯にもお酒にも、良く合いま...
- ▲
- 2021-02-09
- おかず料理
- トラックバック : -
鳥もも肉が安かったので、一枚買いました。今夜は、鶏皮をパリパリに焼いて、塩コショウで食べよう。鶏皮をパリパリになるまで焼いた、「パリパリチキン」。ちょくちょく作る、簡単な酒のつまみですが、今回は、適当なサイズに切ってから焼きました。普段は、焼いた後でカットするため、まな板などの洗い物が面倒でした。カットしてから焼いた方が、焼いている間に洗い物もできて、なんとなく楽ちん。きつめの塩コショウが、チュー...
- ▲
- 2021-02-08
- おかず料理
- トラックバック : -
昨夜、「火鍋風なもの」を食べながら、思った事があります。辛いスープには、脂の甘みがある、シマチョウ等のモツが合うのではないか?火鍋等、食べた事がなかった僕にとっては、気になるところ。きっと、本場の火鍋でも、モツを加えたりするのでしょうし、そんな料理が普通にあるはずです。ただ、僕は食べた事がありません。ちょうど、海外産のシマチョウが売っていたので、購入しました。今夜は、中華風辛いスープに、シマチョウ...
- ▲
- 2021-02-07
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
お鍋のネタも、枯渇気味の最近。お鍋は手っ取り早く、簡単に出来るので良いのですが、毎度の「同じ味」では、面白くありません。何か、違う味付けのお鍋ができないだろうか?そんな事を思い、今回は、「火鍋的味付け」にしてみました。「火鍋」を詳しくは知りませんし、食べた事もありません。わかっているのは、「中華風の辛い鍋」だという事。めんつゆベースのお汁に、おろしニンニクや生姜、豆板醤、ラー油、花椒を加えて、中華...
- ▲
- 2021-02-06
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
短く切った焼きそば麺に、豚バラと長ネギを加え、めんつゆ、オイスターソース、おろしニンニクで味付け。本日の酒のつまみは、「ネギ豚しょうゆ焼きそば」です。パリッと焼いた麺に、豚バラのコクと、長ネギの甘み。めんつゆベースの味付けもイイ具合です。そんな味付けを楽しむので、残ってしまうのが、あの「付属の粉末ソース」です。大好きな粉末なので、貯まっていくのも嬉しい事なのですが、、、貯めたところで、何に使えば、...
- ▲
- 2021-02-05
- 焼きそば
- トラックバック : -
たまにやってくる、「食生活、気をつけなきゃ」という危機感。好きなものばかり、コンビニ弁当ばかり食べていると、身体にも良くありません。そんな時は、「鶏胸肉」です。ヘルシーで、食べ応えもあり、アスリートも愛用の、鶏胸肉。皮がパリパリになるまで焼いて、塩コショウで味付けします。サラダを添えて、「鶏胸肉の塩焼き」の出来上がり。さっぱりした味わいながら、食べ応えがあり、とても美味しい。鶏胸肉と野菜だけの晩御...
- ▲
- 2021-02-04
- おかず料理
- トラックバック : -
ラム肉にもやしと玉ねぎ、炒めて軽く焦げ目がついたら、ニラも投入。ニラがくったりしたら、一人ジンギスカンの完成です。ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」と、ビールを用意して。やっぱり、元道民(僕)。ジンギスカン鍋を使わなくても、炒めて皿に盛っただけでも、ジンギスカンを食べると、テンションが上がります。少し焦げたくらいの野菜と、ラム肉の臭み。そして、ジンギスカンのたれの味わい。そうそう、この味。子...
- ▲
- 2021-02-03
- おかず料理
- トラックバック : -
豚バラ肉と玉ねぎを炒めたら、ケチャップとどろソースで味付け。今夜の酒のつまみは、「炒り豚」です。我が家の「炒り豚」は、ケチャップととんかつソース、カレー粉で味付けが、定番です。今回は、とんかつソースとカレー粉の代わりに、「オリバー・どろソース」を。独特な味わいが、一味違った炒り豚にしてくれます。「いり豚」と言えば、下町・浅草の老舗食堂の名物です。たしか、ケチャップにデミソース・カレー粉などを加えた...
- ▲
- 2021-02-02
- おかず料理
- トラックバック : -