fc2ブログ

Entries

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎南砂店のかき揚げそば」

ゆで太郎さんの「プレゼント応募券付き無料クーポン」を集めるべく、ゆで活していた最近。なんとか20枚揃える事ができました。よかったよかった。さて、「クーポン配布 最後の砦」として通っていた南砂店ですが、祝日後は、どうなったのでしょうか。応募券は揃いましたが、再び確認のために、「ゆで太郎南砂店」へ。外にある券売機で、「かき揚げそば(440円)」を発券し、店内カウンターにて、「冷たい蕎麦」コール。クーポンで「...

てっとり早くチキンカレー

仕事帰り。近所のスーパーで、特売の鶏もも肉を買ったのですが、、、さて、どうしようか?特に料理する気になれなかった夜。いつも、手の込んだ料理は作らない僕ですが、今日は、余計に「手を出したくない気分」です。ここは、手っ取り早く、ささっと調理を済ませよう。ぶつ切りした鶏もも肉を炒めたら、レトルトカレーを加えて煮込み、「チキンカレー」の出来上がり。ご飯は用意せず、チューハイを用意して、今日の晩御飯です。そ...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎錦糸公園前店の朝そば(おろし)」

ここ最近、立ち蕎麦行脚が続いています。自転車で「ゆで太郎錦糸公園前店」へ、行きました。自宅より、数キロ先にある錦糸公園前店は、サイクリングの目的地に最適です。朝6時からオープンと、他店よりも開店が早く、毎朝早い時間、猫に起こされる僕には、ちょうどイイ。早朝から、運動も出来て、美味しい蕎麦も、食べられるのは、個人的に嬉しい。立ち蕎麦屋さんは、基本的に「黙食」です。料理の提供が早く、さっと食べて帰る。...

牛たけニラ玉

先日、青椒牛肉絲を作ったのですが、牛バラ肉とたけのこが、少し余ってしまいました。常備してある卵に、買ってきたニラ。細切りにした牛バラ肉と、細切りたけのこも一緒に炒めたら、「牛たけニラ玉」の出来上がりです。我が家のニラ玉は、豚バラに玉ねぎを加えた、中華風炒めものが定番です。ですが、牛バラにたけのこも美味しい。ニラ玉感が薄れてしまい、ただただ、中華料理になっていますが、美味しいからイイじゃないか。改め...

スマートウォッチ

最近、早朝サイクリング兼立ち蕎麦行脚を行っています。10km程度の早朝サイクリングでは、スマホのサイクリングアプリを使うのですが、もっと便利なものはないでしょうか?そんな事を思っていた時、某ショッピングモールサイトの広告にて、「スマートウォッチ」が掲載されていました。シンプルなデザインながら、サイクリング履歴はもちろん、血圧、脈拍、体温や血中酸素濃度まで計測できるスマートウォッチ。ポイント還元やクーポ...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎南砂店の三陸わかめそば」

本日も、早朝に自転車を走らせ、「ゆで太郎南砂店」へ。応募券付き無料クーポンを頂くための行脚です。朝、さてさて、何を食べようか? 毎度毎度、悩みます。無料クーポンを使って、新しい組み合わせが出来ないでしょうか?外の券売機で、「三陸わかめそば(440円)」を発券。店内カウンターで、「納豆」の無料クーポンも一緒に渡し、「冷たいぶっかけそば」をお願いです。信越食品店舗の朝恒例「無料揚げ玉サービス」で、揚げ玉...

青椒牛肉絲

仕事帰り。近所のスーペーへ夜と、焼肉用の牛バラ肉に、割引シールが貼られていました。そりゃ、買うでしょう。割引シールは、それだけで魅力的です。そして、一緒に、細切りたけのこも購入しました。自宅にあったピーマンも、牛バラ肉と一緒に細切りに。買って来た細切りたけのこも一緒に炒め、中華風合わせ調味料で味付けして、「青椒牛肉絲」の完成です。今夜は、青椒牛肉絲で、酒を飲もう。牛のチンジャオ、初めて作りましたが...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎南砂店の朝食Bセット」

本日も、早朝に自転車を走らせ、「ゆで太郎南砂店」へ。応募券付き無料クーポンを頂くための、ゆで太郎行脚です。信越食品とゆで太郎システム、2つの会社で運営しているゆで太郎。信越食品のゆで太郎では、お得な朝食セットが全て「ご飯セット」です。カレー、高菜ごはん+たまご、納豆ご飯+たまご。さてさて、何を食べようか?毎度毎度、悩みます。外の券売機で、「朝食Bセット(380円)」を発券。店内カウンターで、「大盛り」の...

立ち蕎麦行脚「名代富士そば東陽町店のラクサそば」

プレゼント応募券付き無料クーポンを求め、「ゆで太郎南砂店」へやって来た朝。残念。南砂店は、日曜日定休でした。ここは、課題でもある「あれ」を食べよう。そう思い、南砂の隣駅にある、「名代富士そば東陽町店」へ。店内の券売機で、「ラクサそば(680円)」を発券。カウンターにて、蕎麦をお願いです。「日本×シンガポール外交関係樹立55周年記念 第2弾」の商品だそうで、限定5万食なんだとか。販売終了の前に、なんとかあり...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎南砂店の三陸わかめそば」

ゆで太郎さんの応募券付き無料クーポンをゲットする為、本日も配布見込みのある「南砂店」へ。外の券売機で、「三陸わかめそば(440円)」を発券。店内カウンターで、「おろし」の無料クーポンも一緒に渡し、「冷たいぶっかけそば」をお願いしました。信越食品店舗の朝恒例「無料揚げ玉サービス(※)」で、揚げ玉も乗せ、「わかめおろしそば」の完成です。美味しい。安定した、ゆで太郎クオリティの蕎麦に、白ごまがふられたわかめ...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎南砂店のきつねそば」

応募券付き無料クーポンを集めるべく、再び「ゆで太郎南砂店」へやって来た朝。外にある券売機で、「きつねそば(380円)」を発券し、店内カウンターにて、冷たい蕎麦をお願いです。信越・朝の無料サービス「揚げ玉」を乗せ、「冷やしむじな」にしました。南砂店の揚げ玉は、「天かす」ではなく、揚げ玉として、しっかり揚げているようです。丸い統一感ある揚げ玉。甘めのお揚げに、コクのあるサクサク揚げ玉。冷たいぶっかけ蕎麦...

かつてん「唐揚げ」

自宅近所にある、かつ丼と天丼のテイクアウト店「かつてん」さん。「唐揚げ」が、美味しい。カリッと揚がった唐揚げが、僕の好みの唐揚げです。丼を買いに行くと、ついつい、購入してしまいます。なんだったら、丼はいらないので、唐揚げだけ買いたい。酒のつまみであれば、そちらの方がイイ。ただ、やはりそこは、「サイドメニュー」です。どんぶりを買ってこその、サイドメニューではないでしょうか。そう思って、人気No.1だとい...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎南砂店の朝食Aセット」

朝そばを食べに、「ゆで太郎南砂店」へやって来た朝。外にある券売機で、「朝食Aセット(380円)」を発券し、店内カウンターにて、冷たい蕎麦をお願いです。オープン7時の時点で、すでに先客は6名。やはり、仕事に向かうサラリーマンや、ガテン系のオヤジさんが多い。ラッキーな事に、無料クーポンを配布していました。信越名物「クーポン時間差再配布」でしょうか。嬉しい。蕎麦はお馴染み、ゆで太郎クオリティ。程良い固さがあり...

まだまだ常夜鍋

夜は、まだまだ寒いようです。豚コマに豆腐、もやし、小松菜を鍋で煮て、今夜も「常夜鍋」です。ポン酢に一味唐辛子、チューハイを用意して、今夜のご飯。特に目新しい事はありません。東京へ上京してから知った料理ではありますが、今の我が家の定番鍋です。そういえば、、、実家では、「常夜鍋」を食べなかったなぁ。父が「ポン酢が苦手だった」事もあり、常夜鍋はやりませんでしたが、他に色々な鍋が登場していたと思います。北...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎錦糸公園前店の朝そば(玉子)」

「冷たいぶっかけ」他のお客の注文が、耳に入りました。なんだ。お願いしたら、「ぶっかけ」が出来るんだ。券売機で、「朝そば(玉子/360円)」を発券。納豆のクーポンと共に渡し、「生卵に、冷たいぶっかけで、お願いします。」納豆と玉子の、ぶっかけそば。わかめに変更した方が、良かったでしょうか。どちらにしろ、個人的には、納豆のタレを使わない方が良さそうです。ぶっかけつゆが濃いので、そのままでも、充分な感じがしま...

立ち蕎麦行脚「丸八そば砂町本店のかき揚げそば」

そういえば、長年の課題が、未だ完了していませんでした。自転車により、わずかに行動範囲が広がったので、ここは課題店に行こうじゃないか。そう思って、早朝、「丸八そば砂町本店」へ行きました。まん延防止重点措置の為、時短営業との張紙がされています。6時半オープンが、7時オープンとの事。暖簾をくぐり、アクリルスタンドで仕切られたカウンター席で、「かき揚げそば(400円)」を口頭注文です。しばらくして出てきた蕎麦...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎東陽5丁目店の朝そば鬼おろし」

「ゆで太郎東陽5丁目店」へ、やって来た朝。本日も、早朝サイクリングの運動兼、立ち蕎麦行脚です。新型コロナ対策のため、東陽5丁目店は、時短営業で、7時オープンとなっていました。次々とお客さんが入っていきます。区役所が近くにあるためか、朝食を食べるサラリーマンでいっぱいです。入口左手にある券売機で、「朝そば(鬼おろし/360円)」を発券。口頭にて「冷たい蕎麦で」、無料クーポンの「わかめ」も一緒にお願いしまし...

豚と小松菜の焼うどん

小松菜は、そこそこ日持ちします。それは、地元で採れた野菜で、鮮度が違うからでしょうか。最近、ちょこちょこ買ってしまう野菜です。豚バラともやしと、一緒に炒めたら、茹でうどんを加え、少量の水、めんつゆ、おろしニンニクを加えて、味付け。しばらく炒め煮したら、「豚と小松菜の焼うどん」完成です。小松菜の苦味は、酒に良く合います。シャクシャクした食感もまたイイ。おろしニンニクの香りと、めんつゆの旨味。うどんに...

春キャベツ煮たの

まだまだ、春キャベツが安いです。一玉購入していたのですが、キャベツと言えば、「あれ」です。豚バラと一緒に、鍋に入れて、酒蒸しに。ポン酢を用意して、今夜の酒のつまみです。間違いのない美味しさで、今夜も酒が進みます。甘い春キャベツに、豚バラの脂が、とても美味しい。一味唐辛子を入れたポン酢が、良く合います。そして、それが、チューハイに、良く合います。簡単で美味しい。たからこそ、ちょくちょく作るのですが、...

鶏と空豆の炒めもの

勤める飲食店のオーナーから、空豆をいただきました。大量にあったので、塩茹でして、半分は冷凍したのですが、、、さて、どうしようか?大好きな漫画「クッキングパパ」に、鶏肉と一緒に炒めた空豆料理が登場していなかったでしょうか?昨年、今の部屋に引っ越したのですが、未だ本棚は購入していない為、我が家にあるクッキングパパは、段ボール箱に入ったまま。確認が出来ません。まぁ、、、なんとかなるでしょう。炒めた鶏肉に...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎環七西瑞江店のもりそば」

早朝、「ゆで太郎錦糸公園前店」で蕎麦を食べた後。「もう一枚、食べたいなぁ、、、」と思ってしまった僕は、再び自転車に漕ぎました。東へ東へ、大島、小松川を通り、環七を南下して「ゆで太郎環七西瑞江店」へ。瑞江店もまた、良いお店です。入口左手にある券売機で、「もりそば(340円)」を発券。カウンターで、「コロッケ」の無料クーポンも渡し、出来上がりを待ちます。出て来たもりそば、安定したゆで太郎クオリティの一枚...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎錦糸公園前店の朝そば(玉子)」

早朝、自転車を走らせて、「ゆで太郎錦糸公園前店」へ。新型コロナのまん延防止等重点措置により、東京都のゆで太郎は、営業時間を短縮しています。多くの店が7時オープンの中、錦糸公園前店は6時オープンなのが嬉しい。毎朝、4時前後に我が家の老猫に起こされる僕。5時過ぎには家を出て、運動がてらの立ち蕎麦行脚です。券売機で「朝そば(玉子/360円)」を発券。カウンターで、「冷たい蕎麦」をお願いです。ゆで太郎の蕎麦は、安...

鶏と春キャベツの味噌煮

そぎ切りした鶏胸肉をフライパンで焼き、千切った春キャベツを乗せます。味噌ダレをかけたら、蓋をして蒸し煮。ニラを加えて、かき混ぜたら、味噌煮の完成です。蒸し煮? 炒め煮? 味噌煮?なんて言うのが正解でしょうか?炒めて蒸して、みそ味。それが、今日の晩ごはんです。甘い春キャベツが、辛めの味噌と、良く合います。難しい事もなく、手間もかからないので、なんとも嬉しい。半分程食べたら、茹でうどんを加えて再加熱。...

ウィンピー

ピーマンが若干余っていた夜。おつまみ用に買ってあったウインナーソーセージもあるし、今夜は久しぶりに「ウインピー」を作ろう。浅草の老舗食堂にある、おつまみメニューで、「もう一品欲しいな」という時にも、ちょくちょく作る簡単メニューです。さっと炒め、チューハイも用意して、今夜の晩酌。うーん、、、タマネギが甘いなぁ、、、「甘くて美味しい!」等と、テレビの食レポでもよく聞かれるフレーズですが、必ずしも「甘い...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎環七西瑞江店の朝そば(玉子)」

早朝、自転車に乗り、環七を南下して、「ゆで太郎環七西瑞江店」へ。入口左手にある券売機で、「朝そば(玉子/360円)」を発券。温かい蕎麦に生卵、クーポンでわかめもお願いしました。次々にお客がやって来る、西瑞江店。作業着姿の方が多いのですが、近場の会社の方でしょうか。開店直後、ほぼ満席です。イイ声の店員さんに呼ばれ、受け取った朝そば。温かいそばにわかめが乗り、かき揚げ、生卵、刻みネギが添えられています。た...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎小松川店のざるそば」

残念、無料クーポン配布終了でした。信越食品運営店舗のゆで太郎では、無料クーポン配布が終了している店が多いようです。小松川店も、信越食品店舗。確認に行こう。※ゆで太郎は、「信越食品」「ゆで太郎システム」の2会社がそれぞれ運営しています。券売機で、「ざるそば(390円)」を発券。無料クーポンで、「大盛り」にしてもらいました。小松川店も、クーポン配布は終了していました。残念。クーポンに付いているプレゼント応...

豚厚揚げピーマンの炒めもの

一人暮らしは、何かと食材が余りがちです。しっかり消費しなくては、いけません。食材ロスは、問題です。余っていた厚揚げ1/2個、ピーマン1袋。とりあえず、今夜は、これを消費しよう。買って来た豚バラと一緒に炒め、中華風の合わせ調味料で味付けしたら、「豚厚揚げピーマンの炒めもの」出来上がりです。もう少し炒めた方がよかったでしょうか。厚揚げも、ピーマンも、火の通り具合が少し弱い。それでも、美味しく頂けるのが、中...

イカ唐炒めとビール

仕事終わり、近所のスーパーで、「イカ唐揚げ」を購入。今夜は、イカ唐で酒を飲もうと思ったのですが、自宅冷蔵庫を開けて、ハッとしました。そうそう、もやしを忘れていました。1/2袋のもやしが、冷蔵庫に入っていたのです。そろそろ食べないといけません。イカ唐揚げともやし、ニラも一緒に炒めて、中華風に味付けしたら、「イカ唐炒め」の完成です。スーパーのお惣菜も、これでちょっとした料理っぽくなります。そして、取り出...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎本所吾妻橋店の朝そば」

早朝、自転車を走らせて、久しぶりに「ゆで太郎本所吾妻橋店」へ行きました。券売機で、「朝そば・鬼おろし(360円)」を発券。カウンターで、「冷たい蕎麦、わかめ」をお願い。ついでに、無料クーポンで「かき揚げ」も追加です。新型コロナの影響で、立ち蕎麦行脚も自粛していたこの1年。その間に、「赤鬼」という調味料が登場しました。一味唐辛子と山椒、黒ゴマをごま油で練ったものだそうです。吉田うどんに欠かせない、富士吉...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎菊川店の温玉とろろ」

ゆで太郎さんの一部店舗では、次々にクーポン配布が終了しているようです。大島店へ行った後、菊川店へ行き、「温玉とろろ(490円)」を発券。クーポンで「納豆」も渡し、「冷やし」をお願いしました。菊川店も、トレイの上にはクーポンがありませんでした。こちらも、配布終了です。冷やしぶっかけそばの上に温玉、とろろ。別添えの納豆をしっかり混ぜたら、お蕎麦の上に。全体をがっしゃがっしゃかき混ぜて、蕎麦もからめて、一...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎大島店のもりそば」

立ち蕎麦チェーン「ゆで太郎」さんでは、現在、「プレゼント応募券付き無料クーポン券」を配布しています。11日まで配布するそうですが、信越食品運営のゆで太郎では、次々にクーポン配布が終了しているようです(ゆで太郎は、信越食品とゆで太郎システム、2つの会社がそれぞれ運営しています)。確認のために、信越食品店舗の大島店へ行き、「もりそば(340円)」を発券。クーポンで「大根おろし」もお願いし、しばらく待つと呼ば...

半額の夜

お肉やお野菜をカゴに中に入れた、夜のスーパー。仕事終わり、晩ご飯を作ろうと、色々物色していたのですが、、、どうも、作る気になりません。まぁまぁ、そんな時も多々あります。お弁当コーナーで、半額になったコロッケと、半額になったお稲荷さんがありました。2つ買っても200円かかりません。ようし、今夜はこれでいこう。甘辛いお揚げのお稲荷さんは、大好きです。酢飯も好きで、昔は酢飯だけを食べていたりもしました。コロ...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎環七西瑞江店の朝そば」

早朝、自転車に乗り、環七を南下して「ゆで太郎環七西瑞江店」へ行きました。約8kmのサイクリング、朝ご飯、立ち蕎麦行脚を兼ねた、早朝の楽しみです。入口左手にある券売機で、「朝そば(鬼おろし/360円)」を発券。クーポンで、「コロッケ」もお願いです。次々にお客がやって来る、西瑞江店。さすが、環七沿いの店舗です。車やバイクで来られる方が多いようです。イイ声の店員さんに呼ばれ、受け取ったのは、もちろん茹でたて絞...

生姜醤油鍋

春とは言え、夜はやっぱり寒い季節です。体調を崩しやすい時期でもあるので、しっかりと予防したいもの。そんな時は、生姜を食べるのが、我が家の定番です。豚コマ、もやし、小松菜、きのこ、厚揚げをめんつゆで煮込み、おろし生姜を加えて「生姜醤油鍋」の完成です。生姜の香りが良く、美味しい。温まるし、やっぱり生姜はイイなぁ。おろし生姜が溶けたお鍋のつゆも、最後までしっかりと堪能したいもの。ただ、ご飯やうどんを入れ...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎小松川店のかけそば」

早朝の人出が少ない時間、自転車を走らせて、「ゆで太郎小松川店」へ行きました。朝食と運動を兼ねた、立ち蕎麦行脚です。券売機で、「かけそば(340円)」を発券。カウンターで、「わかめ」の無料クーポンも一緒に渡し、しばし待ちます。「わかめそば」を受け取ったら、信越食品店舗では朝のみ無料セルフの「揚げ玉」をかけて、準備完了です。安定した、ゆで太郎クオリティは、間違いありません。蕎麦は茹で置きでも、時間が経っ...

立ち蕎麦行脚「いろり庵きらく小岩店の朝食そば」

JR小岩駅に、昔からある「いろり庵きらく」。なかなか行く機会がなかったのですが、やっと行く事ができました。外の券売機で、「朝食そば(390円)」を発券、カウンターで「冷たい蕎麦」をお願いすると、「卵は?」と聞かれました。温玉、生卵が選べるようです。個人的には、生卵の方が好きなので、そちらを選択。すぐに出てきた蕎麦、涼感ある一杯でした。茹で置き間もない蕎麦は、コシもあります。タネは、生卵にわかめ、山菜、...

ナポリタン焼きそば

焼きそば麺を短くして、かりっと焼きます。玉ねぎとピーマン、ウインナーソーセージを、焼いている焼きそば麺の脇で炒め、ケチャップ、めんつゆ、ソースで味付け。ナポリタン焼きそばが、本日の酒のつまみです。ケチャップの酸味には、めんつゆの甘みがイイ。バターや粉チーズ等の「牛さん系脂肪」があれば、尚、良かったでしょう。そこは、めんどくさがりの僕。バターも、粉チーズも割愛です。ベーコンをカリカリに炒め、香りと旨...

ファミリーマート「おろしタツタ弁当(すだちポン酢)」

仕事終わりの夜。今夜は、晩御飯を作るのも億劫だなぁ。そう思った時は、手っ取り早く、コンビニ弁当物色です。ファミリーマートで、「おろしタツタ弁当(すだちポン酢/498円)」を購入しました。今夜は、おろしタツタで、酒を飲もう。柔らかい唐揚げに、わかめご飯とおしんこ。唐揚げの下には、敷物スパゲティがあります。そして、この弁当のアイデンティティと呼べる、付属の「すだちポン酢」。大根おろしも入っています。ファミ...

モツ煮

お世話になっている方から、「モツ煮込み」をいただきました。葛飾区立石にある、某店の煮込みです。いつも、ありがとうございます。自宅で豆腐と人参を追加して煮込み、人参が柔らかく煮込まれたら、長ネギを乗せて、今夜の酒のつまみです。色々な部位が入ったモツ煮は、美味しい。これは、どこだ?これは、あれか?チビチビとつまみながら、部位を確認しつつ、チューハイで流し込む夜。さすが、立石の人気店のモツ煮です。煮汁を...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ