fc2ブログ

Entries

ハムカツ弁当

仕事が休みの日は、ついつい近所の店で、お弁当を買う事が多い僕。近所には、ボリューム満点のお弁当を売る、定食屋兼お肉屋さんがあります。よく行くお店で、ボリュームのあるお弁当が、ワンコインで購入できる、下町ならではの素敵なお店です。初老と言うものは、ついつい同じものを買う癖があります。「唐揚げが美味しい」と思うと、その店では「唐揚げ弁当しか買わない」。「鯖が良い」と聞くと、毎朝、鯖を食べてしまう。初老...

立ち蕎麦行脚「小諸そば御成門店のかき揚げそば」

ヤボ用で、大門駅に降りたお昼前。大門・新橋周辺は、立ち蕎麦屋さんも多く、ついつい地図を見ながら、ウロウロしてしまいます。未訪だった「小諸そば御成門店」へ。店内入口脇の券売機で「かき揚げ(430円)」を発券し、カウンターで「冷たい蕎麦」をお願いです。見込み茹で置きの蕎麦、揚げ置きのかき揚げ。お昼前、ランチに来るサラリーマンの為、天ぷらはたっぷりと揚げ置きを用意しているようでした。玉ねぎをメインに、長ネ...

色々煮込んだカレー

「ついついやってしまう事」は、誰にでもあるものです。爪を噛む、ヘソの臭いを嗅ぐ等、ほんの些細な事。休日のルーティンや、趣味もまた然り。理由はなくとも、やってしまうのが、人間です。それを望んでいる訳でもなく、否定もしない所業。何も考えずに、「無の状態」でも、遂行できてしまう。他人の理解が得られなくても、何故か長年、「それが当たり前」と、自分だけが納得して行うのが、「ついついやってしまう事」です。当然...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎環七西瑞江店の肉野菜そば」

毎度おなじみ、重宝している蕎麦チェーン「ゆで太郎」。どうやら、7月より、「肉野菜そば」がグランドメニューから外されるようです。今のうちに食べておこうと思い、今回もゆで太郎行脚。環七西瑞江店へ、行きました。券売機で、「肉野菜そば(540円)」の「温」を発券。カウンターで、「わかめ」の無料クーポンも渡して、テーブル待機です。温そばの上には、煮込まれた豚バラ、白菜、もやし、人参、水菜、コーン。別添えの長ネギ...

麻婆色々

豆腐が1/2丁余っており、今夜もまた「食材の消費にに悩む夜」です。食材を余らせる事なく、上手に料理をする人には、尊敬の念しかありません。麻婆と言ったら、丸美屋。「丸美屋麻婆豆腐の素」もまた、我が家の常備商品です。いつ食べても、美味しい。3人前が2回分入っている、お得な麻婆豆腐の素です。ただ、これでは「豆腐1/2丁」だと、豆腐が足りません。色々、カサ増ししましょう。余っていた豚挽肉や、細切りタケノコ、小松菜...

ニラ入り麻婆春雨

テレビで、「永谷園麻婆春雨」のCMを見かけ、なんだか無性に食べたくなった夜。我が家には、「永谷園麻婆春雨」が常備してまりますし、作るのも簡単です。今夜は、「麻婆春雨」で、酒を飲もう。豚挽肉が少量あったので、これも加えよう。なんて、冷蔵庫を開けたら、たっぷりのニラを見つけました。刻んで、タッパーに入れておいたのですが、これもまた消費しなくてはいけません。少量ですが、細切りの水煮タケノコも、あります。結...

カリカリ豚のサラダ

青椒肉絲を作った際に、湯がいた豚バラが、若干余ってしまいました。しっかり消費しましょう。湯がいた豚バラの水気を切ったら、オリーブオイルを入れたフライパンで、カリカリになるまで、弱火で焼きます。野菜、ゆで卵の上に乗せ、「カリカリ豚サラダ」の完成です。ビックAのPB商品「すりおろしたまねぎドレッシング」をかけて、本日の酒のつまみです。カリカリの豚バラが、香ばしくて美味しい。ベーコンのような、強い香りがな...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎環七西瑞江店の焼鯖ごはん」

ゆで太郎の「7月無料クーポン」配布が、始まったようです。朝ご飯を食べに、環七西瑞江店へ行くと、のぼりとポスターが店前にありました。タッチパネル式券売機で、「焼鯖ごはん(390円)」の「冷」を発券。無料クーポンの「大盛り」も渡し、テーブル待機です。今回は、「もりそば」にしてみました。7月クーポン、ゲットしました。今回は、前回のような応募券はなく、「カレールー」が追加されました。8枚綴りの無料クーポンで、7...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎大島店の冷やがけ肉おろし」

「信越食品」と「ゆで太郎システム」、2つの会社が運営する蕎麦チェーン「ゆで太郎」。各会社により、提供メニューが違うのですが、季節の限定メニューも然り。「ゆで太郎システム」の限定メニューは食べましたが、「信越食品」は未だ未食だったので、食べに行こう。「ゆで太郎大島店」へ行き、季節限定メニュー「冷がけ肉おろし(580円)」を注文。クーポンで、「海老天」もお願いしました。小皿を探し、近くにないとわかった店員...

茹でてから青椒肉絲

ピーマンが安かったので、購入した仕事帰り。寄り道したスーパーでは、豚バラにも割引シールが貼られていました。こうなるともう、メニューは一択。 そう、「青椒肉絲」です。ついでに、細切りたけのこの水煮も購入です。細めに切った豚バラを湯がき、細切りピーマンとたけのこと一緒に炒め、中華風の味付けに。今夜の酒のつまみは、「青椒肉絲」です。豚バラを湯がいた際、菜箸でかき混ぜてほぐしたので、豚バラの塊はありません...

豚バラと小松菜の炒めもの

湯がいた豚バラと、小松菜、しめじや玉ねぎも一緒に炒めて、中華風の味付けに。本日の酒のつまみは、「豚バラと小松菜の炒めもの」です。チューハイを用意して、今夜も家飲みです。東京都では、緊急事態宣言も解除され、20時までお酒が飲めるようになりました(アルコール提供は、19時までです)。僕が勤める飲食店でも、アルコール提供が再開されましたが、店を閉めるのが20時。そうです。 飲食店で働く者は、外の店で飲酒が出来...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎環七西瑞江店の焼鯖ごはん」

「普段の朝ご飯を、鯖に変えるだけで、結構違う」と、言われました。お世話になっている方と、ダイエットの話をした際、そんな事を言っていました。なるほど、今話題の鯖、EPA・DHAを含んだり、なんとか脂肪酸がどうだら、もやもやっと覚えてるくらいですが、とにかく「鯖は良い」という事です。、、、待て待て、自分。 ゆで太郎にあるじゃないか。朝のサイクリングで、「ゆで太郎環七西瑞江店」へ。タッチパネル式券売機にて、「...

豚しゃぶサラダ

お気に入りのドレッシング「ニップン アマニ油入りドレッシング和風玉ねぎ」を、使い切ってしまいました。近所のスーパーで買おうにも、売っておらず。何か、代わりになる、新しいドレッシングがないか?探していた所、スーパー「ビックA」のPB商品を見つけました。「すりおろしたまねぎドレッシング」です。豚バラを茹でたら、千切りキャベツ、豆腐の上に。「すりおろしたまねぎドレッシング」をかけて、刻み万能ネギを散らし、本...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎環七西瑞江店の朝そば・鬼おろし」

今日の朝も、ダイエット目的のサイクリング。そして、朝ごはんを食べに、「ゆで太郎環七西瑞江店」へ。券売機で、「朝そば(鬼おろし/370円)」の「冷」を発券。「海老天」のクーポンも一緒に渡し、テーブルで待機です。本日は、「もりそば」に、「かき揚げ」。「ぶっかけそばで」「(かき揚げを)ワカメ変更で」等の、口頭注文はせず。オーソドックスなメニューにしてみました。相変わらず美味しい、安定の「ゆで太郎クオリティ」...

茹でてから豚焼肉

豚バラが余っているので、再び茹でる夜。豚しゃぶではなく、今夜も炒めます。豚バラは、茹でてから炒めた方が、余計な臭みと脂が取れます。玉ねぎとしめじを炒め、そこに茹でた豚バラを追加。めんつゆ、おろしニンニク、オイスターソースを混ぜたタレで味付けしたら、「豚焼肉」の完成です。ごくごくシンプルな焼肉です。中華風なトロミをつける事もなく、千切りキャベツ添えた、ごくごくシンプルなもの。少しパサついた豚バラも、...

鶏胸肉としめじのオムレツ

若干余っていた、細切り鶏胸肉。しっかり消費しなくてはいけません。しめじやベーコン、玉ねぎと一緒に鶏胸肉を炒め、溶き卵の中へ。塩コショウ、粉チーズを加え、しっかり混ぜたら、フライパンで焼いて、「鶏胸肉としめじのオムレツ」完成です。余っていた鶏胸肉だけでは、少ないかな?そう思って、色々と入れたのですが、、、多かったようです。結局、大きなオムレツになってしまいました。ボリュームいっぱいのオムレツ。いかん...

鶏胸肉とニラの炒めもの

鶏胸肉とニラを炒めよう。そう思いながら、鶏胸肉を細切りにし、塩、砂糖、サラダ油で下味をつけていた夜。こうしておくと、鶏胸肉がしっとりするようです。あ、、、えのき。ニラを取り出そうと、冷蔵庫を開けたら、えのきがありました。そうそう。安かったので、買っておいたのでした。よし、一緒に入れて、炒めちゃおう。めんつゆ、おろしニンニク、オイスターソースで味付けし、水溶き片栗粉でトロミをつけて、今日の酒のつまみ...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎環七西瑞江店の朝そば(玉子)」

今日も朝から、ゆで太郎へ。朝そばを、食べよう。そう思って、「ゆで太郎環七西瑞江店」に、やって来ました。「朝そば(玉子/370円)」の「冷・温玉」を発券し、カウンターで「コロッケ」のクーポンと一緒にお願いです。「(かき揚げを)ワカメ変更、ぶっかけ」を、お願いしました。ゆで太郎の朝そばには、かき揚げが付いており、ワカメへの変更も可能です。ワカメに変えてもらう事も多いのですが、「ワカメ」や「かき揚げ」の無料...

茹でてから生姜焼き

本日も、豚バラを茹でてから、調理しよう。余計な脂と臭みを取ってから炒めると、美味しいと知った齢45の僕。オジサンと言う生き物は、良いと思えば、それだけを繰り返す。そんな生き物です。茹でた豚バラと玉ねぎを炒め、めんつゆ、砂糖、おろし生姜、片栗粉を混ぜたたれで味付けします。千切り野菜を添え、マヨネーズを脇に出したら、「生姜焼き」の完成です。やはり、生姜焼きには、千切りキャベツが欠かせません。そして、マヨ...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎環七西瑞江店の朝そば・玉子」

自転車で、環七を南下する早朝。今日の朝も、ダイエット目的のサイクリング兼、朝食を食べに、ゆで太郎へ行脚です。どちらかと言えば、ダイエットよりも、「ゆで太郎に行く事」の方が、気持ちは強い。それが、蕎麦好きの僕です。券売機で、「朝そば(玉子/370円)」の「温玉・冷やし」を発券。「かき揚げ」のクーポンも一緒に渡し、「ぶっかけ、ワカメ」をお願いです。朝そばは、「鬼おろし」と「玉子」の2種類があります。「玉子...

肉野菜炒め

豚バラは、湯がいてから炒めた方が美味しい。先日、焼きそばを作った際に、豚バラを湯がいてから加えて炒めたのですが、良い結果でした。昔勤めていた残念な会社の近くに、小さな町中華のお店がありました。今思えば、あの店の肉野菜炒めも、豚バラを湯がいてから加えていたのではないでしょうか。ハッキリした記憶はありませんが、確か、そんな感じの豚肉だったような気がします。今夜は、豚バラを茹でてから、肉野菜炒めを作ろう...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎環七西瑞江店の朝そば・おろし」

曇り空の中、自転車で環七を走る朝。毎度のゆで活で、「ゆで太郎環七西瑞江店」へ、やって来ました。券売機で、「朝そば(おろし/370円)」を発券。「大盛り」のクーポンも一緒に渡し、「(かき揚げを)ワカメ変更、ぶっかけで」とお願いです。他のゆで太郎では見かけない、タッチパネル式の券売機。これからは、どんどん増えるのでしょうか。タッチパネル式は、発券の時点で「温・冷」を選びます。「朝そば・たまご」も、タッチパ...

鶏胸肉のみぞれ野菜ポン酢

今夜も、鶏胸肉を食べよう。そう思って、取り出した鶏胸肉。塩こしょうで焼いて食べようか?冷蔵庫を覗くと、毎度のごとく「余り野菜」があります。人参が1/6本程度。きゅうりも、1/3本。大根おろしもあります。、、、毎度の、一人暮らしあるあるです。人参やきゅうりをみじん切りにして、大根おろし、ポン酢と混ぜます。焼いた鶏胸肉の上からかけて、「鶏肉のみぞれ野菜ポン酢」の完成です。今日もさっぱりしているなぁ、、、美味...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎錦糸公園前店の冷し肉野菜そば」

今朝も、いつものゆで活。「錦糸公園前店」へ行きました。度々メニュー変更がある、ゆで太郎。特に、「システム系店舗」は、その頻度が高い。(ゆで太郎は、「ゆで太郎システム」「信越食品」、2つの会社が運営しており、それぞれ、メニューも違います。)券売機で、「肉野菜そば(540円)」を発券。「コロッケ」のクーポンと共に渡し、「冷たい蕎麦」を注文です。ぶっかけそばの上に、たっぷりの肉野菜。白菜、もやし、にんじん、...

イカ唐サラダ

割引シールが貼られた「イカ唐揚げ」を、夜のスーパーで見つけました。イカ唐揚げ好きとしては、ついつい購入してしまいます。以前、ニラともやしと炒めましたが、今回は別アレンジ。とは言え、ごくごく簡単です。余っていた千切り野菜の上に、イカ唐揚げを乗せて、「イカ唐サラダ」の完成。油っぽい、お惣菜の唐揚げが、野菜のおかげでさっぱり食べられます。チューハイにもピッタリ。最近、お気に入りのドレッシングがあります。...

セコマ「山わさび塩焼そば」

自宅近所のスーパーで、控えめな「北海道フェア」を開催しており、あまり目立たない場所に、「マルちゃんやきそば弁当(以下、やき弁)」が置いてありました。自宅常備の「やき弁」は、すでに食べてしまいましたし、これは、買っておこう。と、手に取ったのですが、、、あれ?「やき弁」の横に、珍しいカップ焼きそばが並んでいます。「セコマ・山わさび焼そば」です!あの、必ず咽せる「食べる催涙ガス」と呼ばれた「セコマ・山わ...

親子サラダ

昨日、残しておいた「鶏胸肉のオイル焼き」があります。千切りした野菜の上に、適当に切った鶏胸肉と、刻んだゆで卵を乗せて、「親子サラダ」の完成です。今夜は、サラダで酒を飲もう。「ヘルシーな料理で、食生活を改善しよう。」そう思って、ヘルシーな料理を考えるのですが、、、昭和生まれのオジサンにとって、「ヘルシーな料理」と言えば、それは「サラダ」です。糖質制限、高タンパク、平成・令和の時代は、色々なダイエット...

鶏胸肉のオイル焼き

そぎ切りした鶏胸肉に、塩コショウとオリーブオイル。しっかり揉み込んでおきました。後は、焼くだけ。下味を馴染ませている間に、猫の世話、洗濯、、、そして、お風呂に。お風呂から上がったら、ビールを飲みながら、漬け込んでおいた鶏胸肉を焼こう。汗を流し、身体も奇麗に、さっぱりした後。ビールを飲みながら、お肉を焼く作業は、なんだか楽しい。先日買った「サッポロクラシック」を片手に、ジュージュー焼いていきます。焼...

豚しゃぶサルサソース

色々と野菜が余っていた、我が家の冷蔵庫。一人暮らしは、何かと食材が余りがちです。トマト、玉ねぎ、きゅうり、ピーマンをみじん切りにし、塩コショウとオリーブオイルで、簡単なサルサソースを作りました。湯がいた豚バラと、作っておいたサルサソースを和えて、今夜の酒のつまみです。美味しい。さっぱりして、美味しい。個人的には、レモン汁やタバスコ等で、酸味と辛味を加えた方が、好みかもしれません。ただ、我が家には、...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎錦糸公園前店の朝ごはんカレー」

朝のゆで活をすべく、本日も運動がてら、「ゆで太郎錦糸公園前店」へ。券売機で、「朝ごはん・カレー(390円)」を発券しました。「納豆」のクーポンも一緒に渡し、「冷たい蕎麦」をお願いです。納豆はしっかり混ぜたら、半分はカレーの上に。半分は、そばちょこの中へ。揚げ玉と長ネギも入れたので、そばちょこがパンパンです。家庭的な味わいのカレーが、なんだかイイ。ゴロリと入った人参が、なんだか嬉しくなります。各店舗で...

湯がいてから焼く

最近、何かと食生活を気にしています。齢45となり、コロナ禍の家飲みによる体重増もあって、食事と運動に気をつけようと思った次第。世間一般のオジサンと呼ばれる人々、誰もが通るお馴染みの「改善事業」と言ってもイイ。豚バラがあるのですが、少しでもヘルシーに食したい。そんな時は、「湯通し」です。サラリーマン時代、たまに行った町中華の店では、肉野菜炒めの豚バラを、湯通ししてから炒めていました。僕も、真似してみよ...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎環七西瑞江店のお椀そば+のり弁」

蕎麦チェーン「ゆで太郎」は、コンスタントにメニューを変えます。未食のまま、なくなってしまったものも、わんさか。なくなる前に、一度は食べておきたいものです。そんな、課題メニューを食べるべく、「ゆで太郎環七西瑞江店」へ。入口入って左手にあるタッチパネル式券売機で、「お椀そば(100円)」「のり弁(270円)」を発券。どちらも未食で、「食べておきたかったメニュー」です。「かき揚げ」のクーポンも一緒に渡し、しば...

鶏とキャベツの酒蒸し

鶏胸肉とキャベツを一口大に切って並べ、酒蒸しに。おろしポン酢を用意して、本日の酒のつまみです。いくらでも食べられるなぁ、これ。最近、食生活を気にしている、齢45のオジサン(僕)。ヘルシーでイイな、と思ったのですが、これはアッサリして、食べ過ぎてしまいそうです。鶏胸肉一枚、キャベツ半玉もペロリです。パサパサになりがちな鶏胸肉が、しっとりしています。酒蒸しの効果なのでしょうか。パサパサな鶏胸肉も好きです...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎錦糸公園前店の帆立とアスパラのかきあげそば」

6月から販売されている、期間限定メニューも押さえておきたい。そう思って、毎度のゆで活。「ゆで太郎錦糸公園前店」へ、やって来ました。ゆで太郎では、期間限定メニューも多く、グランドメニューもちょこちょこ変更します。6月から販売している、「帆立とアスパラのかきあげそば(580円)」を発券。カウンターで、「わかめ」のクーポンも一緒に渡し、冷たい蕎麦をお願いして待機です。揚げたてのかき揚げは、ベビー帆立が4つ程。...

お惣菜パンで飲酒考察

スーパーへ行くと、たまに「お惣菜パン」に割引シールがついていたりします。1個100円のパンが、30%割引等、その安さは素晴らしい。そんなお惣菜パン、、、酒のつまみにならないでしょうか?もちろん、そのままでも酒は飲めます。コロッケパンや、ソーセージパンをかじりながら、チューハイを飲む事は可能ですが、もっと「酒のつまみ」に特化してほしい。ハムカツパンには、オニオンスライスをはさみ、マヨネーズをかけて。ソーセ...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎錦糸公園前店の2枚もり」

今朝も自転車に乗り、いつものゆで活。「ゆで太郎錦糸公園前店」へ、やって来ました。券売機で、「2枚もり(530円)」を発券。「おろし」のクーポンも一緒に渡し、セルフの水を汲んで待機です。初めて「2枚もり」を注文してみました。やはり、いつも食べている「朝そばのもり」とは違います。そばつゆが、2つ付いている事。そして、もりそばにだけ「蕎麦ざる」がついています。微妙な差ですが、これが、意外に大きな差でもあります...

トマトマリネ

マリネ液を作っておくと、何かと便利です。お酢と砂糖、めんつゆ等を混ぜただけなのですが、意外に美味しく、ちょっとした料理に使えます。トマトをスライスしたら、玉ねぎスライスを乗せて、マリネ液を適量かけます。オリーブオイル、粗挽きコショウをかけたら「トマトマリネ」の出来上がりです。「もう少し食べたいな」と言う時、マリネ液とオニオンスライスさえ用意しておけば、すぐに出来ます。マリネですから、本来は味がなじ...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎錦糸公園前店の朝そばおろし」

最近の朝のルーティーンは、「猫に起こされる」「猫にご飯をあげる」「猫トイレを掃除する」「出かける準備をする」、、、で、「蕎麦を食べに行く」です。毎度のゆで活。 「ゆで太郎錦糸公園前店」へ、やって来ました。券売機で、「朝そば(おろし/370円)」を発券。カウンターで、「わかめ」のクーポンも一緒に渡し、「冷たいぶっかけ」をお願いです。おなじみ、ゆで太郎クオリティ。このフレーズを、何度書いてきたでしょうか。...

牛豆腐

先日、「牛皿」を作ったのですが、1/3ほど残し、冷凍しておいたのでした。余っていた豆腐を加え、煮込んで、「牛豆腐」の完成です。肉豆腐と言えば、我が家では、豚肉が定番です。お店で牛すじ等の肉豆腐も食べますが、牛豆腐を作ったのは、初めてかもしれません。これもまた、美味しいじゃないか。甘めに炊いた牛皿に、刻んだ長ネギ、豆腐が、良い相性です。焼酎の麦茶割りが、良く合います。それよりも、「豆腐」です。しっかり...

牛バラとブロッコリーのカレーライス

余っていた焼肉用牛バラ肉と、玉ねぎ、ブロッコリーを炒めたら、業務スーパーのレトルトカレーを加えて煮込み、出来上がり。「牛バラとブロッコリーのカレー」が、本日の酒のつまみです。久しぶりに、ご飯にかけました。脇には、定番のらっきょうを置きましたが、、、これで、「つまみ増量」です。カレーの具で酒を飲み、らっきょうで酒を飲み、そしてカレーライスで酒を飲む夜。ニンニクを効かせ、粗挽きコショウと一味唐辛子で、...

セブンイレブン「唐辛子マヨネーズで食べる豚焼肉弁当」

久しぶりに、コンビニ弁当物色。家から少し離れたセブンイレブンで、「唐辛子マヨネーズで食べる豚焼肉弁当(429円)」を購入しました。自宅でチンして、チューハイも用意して、今夜の晩酌です。ご飯に豚焼肉、焼肉の下には敷物スパゲティ。そして、大根のお漬け物。潔いお弁当です。動物性たんぱく質と炭水化物しかない。濃い味の豚焼肉に、唐辛子マヨネーズをかけて食べるようですが、これは濃い。素晴らしく濃い。ご飯もバクバ...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎小松川店のかけそば」

自転車を走らせ、新小岩駅を南下して「ゆで太郎小松川店」へ。券売機で、「かけそば(360円)」を発券。「コロッケ」の無料クーポンも一緒に渡し、しばし待って、着丼です。安定した、ゆで太郎クオリティの蕎麦は、間違いありません。優しいおつゆに、いつものお蕎麦。かけそばもまた、もりそば同様、美味しい。揚げ置きの冷めたコロッケは、おつゆに浸して、温めつつパクリ。ゆで太郎システム店舗とは違う、甘みを抑えた、昔なが...

鶏奴

あっさりしたもので、酒を飲みたい。そんな時は、「冷や奴」です。豆腐があればイイ。ただ、あっさりとは言え、豆腐だけでは、物足りないでしょう。豆腐1/2パックだけでは、焼酎も2杯程度。これでは、1時間も持ちません。トッピングして、少しカサ増ししよう。茹でて裂いた鶏ムネ肉と、オニオンスライス、長ネギを乗せ、ポン酢とゴマ油をかけて、「鶏奴」の完成です。これで、焼酎も倍以上、5〜6杯は飲めるはずです。玉ねぎのさわ...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎新木場1丁目店の温玉とろろそば」

江東区のゆで太郎を全店制覇しよう。今日も、ゆで活しよう。「新木場1丁目店」へ、やって来ました。入って右手にある券売機で、「温玉とろろ(510円)」を発券。「海老天」のクーポンも渡し、冷たいぶっかけをお願いです。自身の体調による、味覚の具合もありますが、かえしが強めに感じます。もりつゆに近い濃さでしょうか。それは、温玉ととろろの味付けも考えているからでしょうか。蕎麦はおなじみ、安定の「ゆで太郎クオリティ...

牛皿

近所のスーパーで、海外産の安い牛バラ肉を購入した夜。久しぶりに、「牛皿」を食べよう。牛バラ肉と玉ねぎを、めんつゆ、砂糖、酒で煮込んで出来上がり。ごくごく簡単な「牛皿」です。ご飯の上に乗せて、牛丼にしても良かったのですが、できるだけ炭水化物は取らず。牛皿で、酒を飲もう。そういえば最近、牛丼屋さんへ行っていません。勤め先近所にある松屋さんへ行ったのは、今年2月が最後だったようです。しかも、牛丼ではない...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎錦糸公園前店の朝そばおろし」

今朝も自転車に乗り、いつものゆで活。ゆで太郎で、朝そばを食べよう。券売機で、「朝そば(おろし/370円)」を発券。「かき揚げ」のクーポンも一緒に渡し、「わかめ変更、冷たいぶっかけ」をお願いです。朝そばには、かき揚げがついていますが、三陸産わかめに変更が可能です。かき揚げのクーポンを使う場合、朝そばのかき揚げは「わかめ変更」に。「たっぷりわかめのかき揚げおろし蕎麦」は、今日も美味しい。ゆで太郎の朝そばの...

ガリバタ塩焼きそば

以前、「茹でうどん3玉パック」を2パック買ってしまい、難儀した僕。たくさんあった「茹でうどん」は、なんとか消費しました。あれ以来、茹でうどんは買っていません。、、、今は、焼きそば麺があります、、、何故か、僕は、麺を買い貯める傾向があるようです。これもまた、しっかり消費していきましょう。最近、個人的にハマっている「ガリバタ」。荒く刻んだ焼きそば麺に、豚バラとキャベツを加えて炒め、ガリバタで味付け。「ガ...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ