あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
炒めウインナー
ウインナーソーセージを炒め、塩こしょう。醤油を「じゅわっ!」と、少しかけて絡めたら、野菜を添えて盛るだけ。「炒めウインナー」が、本日の酒のつまみです。今夜は、大好きなウインナーソーセージで、酒を飲もう。「ウインナー炒め」と、「炒めウインナー」は、違います。スライスして炒めたり、野菜を加えたり、手間感があるのが、「ウインナー炒め」。ウインナーをそのまま、ただただ、炒めただけで手抜き感があるのが、「炒...
▲
2021-08-31
おかず料理
コメント : 2
トラックバック : -
鶏胸肉の生姜焼き
鶏胸肉と、生姜を買いました。いつも買い忘れていた「生姜」を、やっと「忘れずに」購入しました。今夜こそ、あのレシピを試そう。そう思って、鶏胸肉を1/2枚、薄切りに。くし切りした玉ねぎも合わせ、塩と砂糖、サラダ油を揉み込んでおきます。フライパンで焼いたら、めんつゆと少量の砂糖で味付け。おろし生姜を最後に混ぜたら、「鶏胸肉の生姜焼き」完成です。本来ならば、豚肉で作る生姜焼きですが、鶏肉の薄切りで作った、生...
▲
2021-08-30
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
味噌汁の具ドラフト
フジテレビで放送されている「人志松本の酒のつまみになる話(毎週金曜22:00〜23:00)」が好きで、ちょくちょく見ます。酒を飲みながら、他愛のない話を広げる番組ですが、それがまた面白い。「味噌汁の具は、何がベストか?」ゲストだった、ロンドンブーツ1号2号の田村亮さんが、そんな話をしだし、そこから個人のベストな具を語り始めたのですが、それぞれに特徴があって、興味深い話でした。油揚げや豆腐、わかめ、アサリ、、、...
▲
2021-08-29
お鍋・汁物料理
コメント : 0
トラックバック : -
ファミリーマート「洋風ミックス弁当」
仕事終わりの帰り道。近所のファミリーマートへ行き、コンビニ弁当物色です。「洋風ミックス弁当(498円)」を、購入しました。今夜は、洋風お惣菜で、酒を飲もう。ご飯の横に、ハンバーグをメインに、茹で卵、ソーセージ、アジフライ、ケチャップスパゲティと焼肉、グラタン、ポテトサラダ、、、、、、、あ、アジフライが入っているじゃないか!我が家には、病気療養中で、病院食しか食べられない老猫がいます。大好きな魚が食べ...
▲
2021-08-28
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
シチューごはん
無性に「シチュー」が食べたくなった夜。とは言え、そんなに時間はかけず、適当でイイ。鶏胸肉と玉ねぎを炒め、水を加えたら、頂き物のとうもろこし、マッシュルーム、シチューの素を加えて煮込むだけ。粉チーズをたっぷり加え、塩こしょうで味を整えたら、シチューの完成です。我が家では、ご飯にかけて食べるのが、セオリーです。美味しい。たっぷり加えた甘いとうもろこしが、濃いめの粉チーズ入りシチューに、良く合います。イ...
▲
2021-08-27
丼もの・ご飯料理
コメント : 0
トラックバック : -
別で茹でる
色々と、バタバタが続いている最近。晩ご飯は、簡単な料理ばかりが続くのですが、今夜もそんな感じです。かかりつけの動物病院に預けている猫を、引き取りにいく前に、簡単に調理しておこう。もやしとキャベツを鍋に入れて、蒸し煮に。豚バラも、別に湯がいておきました。猫を連れ帰って来て、ご飯を食べさせたら、僕の飲酒タイム。蒸し煮しておいた野菜の上に、豚バラを乗せ、ポン酢を用意して、本日の酒のつまみです。蒸し煮野菜...
▲
2021-08-26
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
憔悴
19歳と、高齢になった、我が家の長男猫。人間でいえば、90歳程度の年ですから、色々と身体の不調も出てしまいます。膵臓が悪くなり、肥大型心筋症が見えて数ヶ月。先日、脳腫瘍の疑いがあると、言われました。血液検査の結果、膵臓も良くないとの事。発作の薬や、ステロイド等で、症状を抑えているのですが、もう、昔のような元気な姿はありません。ヨタヨタした足取りで、部屋を徘徊し、なんとかお水を飲み、少量のごはんを食べる...
▲
2021-08-26
ネコの事
コメント : 0
トラックバック : -
小松菜カレー
先日、「つけそば」を作った際に、「肉野菜つゆ」を作りました。豚バラ、しめじ、小松菜、玉ねぎのつけ汁。美味しく頂いたのですが、これもまた余ってしまい、冷凍しておきました。戻して、レトルトカレーと合わせて、粗挽きコショウと一味唐辛子で、辛味をプラス。「豚バラしめじ小松菜カレー」が、今夜の晩御飯です。ほうれん草のカレーは、よく見かけますが、小松菜入りのカレー、、、初めてでしょうか。ジャクジャクした、小松...
▲
2021-08-25
丼もの・ご飯料理
コメント : 0
トラックバック : -
鶏チャーシューのゴマだれサラダ
鶏チャーシューが、安かった夜。千切りキャベツと一緒に購入し、簡単なサラダで、酒を飲もう。千切りキャベツの上に、鶏チャーシューを。ゴマだれ、豆板醤、おろしニンニク、ラー油、花椒を混ぜた、中華風ゴマだれをかけ、青ネギを散らしたら完成です。鶏チャーシューに、しっかり味がついているので、それだけで美味しい。中華風のゴマだれをかけた事で、野菜も鶏も、美味しくいただけるのですが、、、濃いなぁ、、、。ゴマだれ、...
▲
2021-08-24
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
ぶっかけそうめん
軽く飲んだ後、少し小腹が空いたなぁ。そう思って、素麺を軽く湯がいた夜。素麺は、茹でなくてイイ。そんな話が、話題になったようです。沸騰したお湯に入れて、10秒ほどかき混ぜたら、火を止めて蓋をするだけ。数分後には、茹であがっているとの事。細い麺ですし、理にかなった調理方法です。カップ麺みたいな感じでしょうか。素麺の細さは、博多ラーメン的な感じで、チャルメラの「バリカタ」を連想させます。茹で上がりを待つ間...
▲
2021-08-23
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
紅生姜焼き
やはり、購入を忘れてしまうのが、「生姜」です。生姜焼きを食べようとして、また今日も、生姜を買い忘れました。そう言えば、昔、紅生姜で生姜焼きを作った事があります。どこかの漫画で、紹介されたとか。生姜が買い忘れますが、紅生姜はほぼ常備している我が家。料理にはもちろん、単品で酒のつまみになりますし、保存期間も長い。紅生姜は、とても便利です。下茹でした豚バラと玉ねぎを炒め、めんつゆと砂糖で味付け。紅生姜を...
▲
2021-08-22
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
鶏野菜炒め
薄切りした鶏ムネ肉と玉ねぎで、「鶏の生姜焼き」。そんなメニューを、どこかのサイトで見つけました。美味しそうだな、と思い、鶏ムネ肉を購入し、薄切りにして、塩と砂糖、水、サラダ油を揉み込んだ夜。今夜は、鶏の生姜焼きを作ろうと思っていたのです。肝心の、生姜を買い忘れました。さすが、物忘れの激しさが、際立っています。付け加えれば、細切りタケノコや、安かったので買った小松菜も、数日前から冷蔵庫に眠っています...
▲
2021-08-21
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
肉野菜つけそば
最近、よく買うのが、地元野菜の小松菜です。地元という事もあってか、安くて便利です。豚バラや玉ねぎ、しめじと一緒に煮込み、めんつゆで濃いめの味付けに。蕎麦を茹でたら、「肉野菜つけそば」の完成です。豚バラのコクと、玉ねぎの甘みが出た、つけそばつゆ。一味唐辛子を、パラリとふって、蕎麦をつけると、とても美味しい。肉野菜入りのつけそばは、簡単に出来るし、良いメニューです。緊急事態宣言で、感染者も極端に増えた...
▲
2021-08-20
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
冷し豚しゃぶ怪味ソース
最近、サラダ用のカット野菜を買う事が多い我が家。段々と、料理にかける時間が、短くなっている気がします。グータラな僕らしいと言えば、僕らしい。沸かしたお湯に、適当にカットした、しゃぶしゃぶ用豚バラを入れ、余熱で火を通します。カット野菜の上に乗せ、作っておいた「怪味ソース」をかけたら、「豚しゃぶ怪味」の完成です。簡単に美味しい。それが、今の僕には、最優先です。怪味ソースも簡単です。ポン酢にゴマだれ、豆...
▲
2021-08-19
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
投薬
19歳になる、我が家の猫。脳腫瘍の疑いがあり、仕事中は動物病院に預け、仕事が終わったら引き取りに。そんな生活を、数日続けていました。投薬する薬の量を調べるための通院でしたが、今日が最後となりました。かかりつけの動物病院へ行き、猫の引き取りと「薬の相談」です。「パン、めちゃくちゃ食べてましたよ。」病院へ預けている間に、看護師さんのパンを食べていたようです。そういえば、我が家の猫はパンが好きな事を思い出...
▲
2021-08-19
ネコの事
コメント : 0
トラックバック : -
にんつゆ焼きそば
冷凍庫の中に、豚バラがありました。軽く湯がいて、焼いた焼きそば麺、長ネギと合わせて炒めます。桃屋の刻みにんにくと、めんつゆで味付けして、お皿に盛ったら、白ゴマをふりかけ、「にんつゆ焼そば」の完成です。先日、「塩焼そばには白ゴマが合う」と書きましたが、にんつゆ焼そばにゴマも美味しい。ネギと白ゴマ、にんにく、焼きそばとの相性が、悪い訳ありません。焼きそばを一口つまんでは、チューハイをグビリ。うーん、、...
▲
2021-08-18
焼きそば
コメント : 0
トラックバック : -
ペッパーライス風サラダ
業務用スーパーで購入した、冷凍牛バラ肉があります。軽く湯がいて、千切り野菜の上に。コーンと刻んだ青ネギを散らしたら、「ペッパーライス風サラダ」の完成です。今夜も、サラダで酒を飲もう。以前も作りましたが、「お肉、コーン、青ネギ」が乗ると、なんでも「ペッパーライス風」と言い切れそうです。ステーキチェーン「ペッパーランチ」の、名物メニューである「ペッパーランチ」。鉄板の上にご飯が乗り、牛肉、コーン、青ネ...
▲
2021-08-17
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
サミットストア「プチロースかつカレー」
スーパー「サミット」のお惣菜コーナーで、酒のつまみを物色する夜。さてさて、どうしようか?「プチロースかつカレー(290円)」を、購入しました。カレーは、酒のつまみになります。更に、ロースかつまで乗ってしまえば、たとえ「プチ」でも、ご馳走。二切れのロースかつが乗った、少なめのカレー。ルゥの中には、炒め玉ねぎが入っています。「ちょうどいい」シールが貼られていましたが、仰る通りです、「酒のつまみに、ちょう...
▲
2021-08-16
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
腫瘍
19歳になる、我が家の長男猫。昨日、痙攣が見られ、夜間営業の診療センターへ行きましたが、今日は、その結果を合わせて、かかりつけの動物病院先生に相談です。昨日と今日の結果を見て、考えられる事は、脳の異常によるものだと言う事です。それが、血栓なのか、腫瘍なのかは、今のところ、わかりません。脳の異常により、痙攣や、老人性痴呆症のような徘徊、身体が動かなかったりしているのではないか?と。確かに、昨夜の診療後...
▲
2021-08-16
ネコの事
コメント : 0
トラックバック : -
痙攣
我が家には、19歳になる、猫がいます。人間の年で言えば、92歳。もう、すっかりお爺ちゃんです。最近、猫ノミに悩み、徹底した掃除と洗濯、薬やブラッシング等を行い、少しずつですが、元気になってきた矢先です。仕事から帰ってきた夜、突然、痙攣を起こしました。四肢をバタバタさせ、よだれ、失禁、、、普通ではありません。急いで、かかりつけの病院へ連絡すると、今日は午前中で診察終了し、看護士も帰ってしまったとの事。お...
▲
2021-08-15
ネコの事
コメント : 0
トラックバック : -
「バナナマンの早起きせっかくグルメ」
朝、TBSで放送されている「バナナマンの早起きせっかくグルメ(毎週日曜、AM6:00〜6:40)」が、面白い。最近、お気に入りで、よく見ています。なんだったら、録画してまで見ています。それほどに、良い番組です。視聴者が投稿する、美味しそうなフォトグルメや、レシピを紹介する番組なのですが、どこかラジオ的な装いで、面白い。「これぞ、醤油ラーメン」という写真を募集したり、「バター醤油が合う簡単レシピ」を募集したり。...
▲
2021-08-15
普段の生活
コメント : 2
トラックバック : -
永谷園「煮込みラーメン・しょうゆ味」
我が家の棚に、永谷園の「煮込みラーメン」があります。今年の冬に食べて、残っていたものです。永谷園「煮込みラーメン」は、2人前2食入りです。暑い夏、鍋をやる事もなく、お鍋をやる事もない最近。煮込みラーメンを食べる事もありませんでした。今夜は、雨が降っています。雨が降る、少し肌寒い夜は、ちょっとした鍋も、イイものです。余っていた肉野菜を煮込み、永谷園「煮込みラーメン」のスープの素で味付け。煮込み麺を加え...
▲
2021-08-14
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
豚バラと玉子の炒めもの
豚バラに卵、キャベツもあります。「とん平焼き」が出来るなぁ、、、と、思いつつ、どうも乗り気になれませんでした。豚バラと、余っていたしめじを炒め、予め作っておいた、ふわふわの玉子を加え、中華風の味付けに。「豚バラと玉子の炒めもの」が、本日の酒のつまみです。千切りキャベツを添えて、、、中華風の炒めものに、千切りキャベツ、、、やはり、違和感があります。唐揚げ等の揚げものであれば、千切りキャベツは必須です...
▲
2021-08-13
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
鶏ハムのお好み焼き
鶏ハムが、若干残っている我が家。とは言え、一食になるほどの量ではありません。これまた余っていたキャベツを刻み、小麦粉、卵と混ぜて、お好み焼きにしました。「鶏ハムのお好み焼き」が、本日の酒のつまみです。お好み焼きと言えば、やはりかつお節と青海苔です。ソースを塗り、マヨネーズをかけて混ぜたら、その上に、かつお節と青海苔。かけたいのですが、我が家には好きな物が食べられない、病気持ちの老猫がいます。海苔は...
▲
2021-08-12
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「ゆで太郎篠崎店の夏の冷しそば」
ゆで太郎・信越食品店舗の夏メニューを制覇すべく、本日も立ち蕎麦行脚。※お蕎麦の全国チェーン「ゆで太郎」は、「信越食品」と「ゆで太郎システム」の2会社が運営しており、各社によってメニーも違います。券売機で、「夏の冷しそば(580円)」を発券。「納豆」の無料クーポンも渡し、テーブル待機です。しばらく待たされて、出て来たのは、あの「豆腐そば」でした。茹でたてしめたてのぶっかけ蕎麦の上に、ミニタイプの豆腐、野...
▲
2021-08-12
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
塩焼きそば
マルちゃんの「焼そば塩」を、買いました。豚バラ、キャベツと一緒に炒め、塩焼そばの粉末ソースで味付け。青ネギを混ぜ、白ゴマをふったら、今夜の酒のつまみ、「塩焼そば」の完成です。「塩=白ゴマ」麺における塩味には、白ゴマが必須と考えます。それは、「サッポロ一番塩ラーメン」に別添された、切り胡麻のイメージが強いからでしょうか。幼い頃から、塩味麺には、白ゴマが当たり前でした。ペヤングに見るように、焼きそばの...
▲
2021-08-11
焼きそば
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「名代富士そば瑞江店の冷しカレーコロッケそば」
数々の奇抜メニューで人気の「名代富士そば」さんが、映画「科捜研の女-劇場版-」との、コラボ企画を始めたようです。ドラマ「科捜研の女」も好きな僕にとっては、嬉しいコラボ。何より、店舗限定で販売されていた「冷し大きいカレーコロッケそば」が、コラボ企画として、全店舗販売を開始した事が嬉しい。気になるメニューだったのですが、店舗限定で行動範囲内の富士そばでは食べられず。やっと食べる事が出来ます。「名代富士そ...
▲
2021-08-11
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
広島つけ麺
先日、鶏ハムを作ったのは、「このため」と言っても、過言ではありません。生中華麺、キャベツを茹で、鶏ハムと一緒に盛り付け、ピリ辛たれを作ったら、「広島つけ麺」の完成です。今夜は、広島つけ麺を食べよう。ポン酢とめんつゆをベースに、広島つけ麺のたれが作れるらしい。以前、テレビでそんなレシピを知りました。ただし、僕が見たのは、昔の話。何時見たのか、覚えていませんし、詳細なレシピもまた、覚えていません。調べ...
▲
2021-08-10
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
鶏ハム
久しぶりに、鶏ハムを作りました。安かった鶏ムネ肉を購入し、塩と砂糖、粗挽きコショウを揉み込んで。ビニル袋に入れて、2分程茹でたら、蓋をして、余熱で火を通して、完成です。キューピー・サラダクラブ「お家で作るごちそうサラダ・和風サラダ用」に、半額シールが貼られていたので、一緒に購入。お皿に野菜を盛り、スライスした鶏ハムを乗せた「鶏ハムサラダ」が、本日の酒のつまみです。和風サラダ用は、大根をメインに、葉...
▲
2021-08-09
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
ファミリーマート「スパイシーカレー焼そば」
最近、あまり行っていなかったファミリーマート。久しぶりに、ファミマに行きました。酒のつまみになるコンビニ弁当物色です。「スパイシーカレー焼そば(450円)」を、購入しました。カレー味で、焼そば。それは、酒のつまみでしょう。自宅にて、電子レンジでチン。チューハイも用意して、準備完了です。カレー粉っぽさがある、スパイシーな味付けの焼きそば麺の上に、豚肉、キャベツ、人参、そして卵黄ソース。青海苔が散らされ...
▲
2021-08-08
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
クックドゥ「青椒肉絲」
ピーマンが安かったので、購入しました。ピーマン好きとしては、とても嬉しい特売。細切りにした豚バラと、買ってきた細切りタケノコ。炒めて、味付けしたら、「青椒肉絲」の完成です。ビールのつまみにも最適な、青椒肉絲。美味しい。久しぶりに、「クックドゥ」を買いました。いつもなら、適当に合わせ調味料を作るのですが、今日はそんな気分になれず。市販の合わせ調味料も、普通に美味しいものです。味にバラつきもなく、簡単...
▲
2021-08-07
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
セブンイレブン「まんぷく!肉盛りコンボ」
仕事帰り、久しぶりにセブンイレブンへ寄りました。今夜は、セブンイレブンのコンビニ弁当で、酒を飲もう。悩んだ末、「まんぷく!肉盛りコンボ(594円)」を、購入しました。大盛りごはんに、ベーコンを乗せたハンバーグ、長いソーセージ、二切れのチキンソテー。脇にはポテサラ、肉盛りの下には、スパゲティが敷かれています。まさに、まんぷく!これは、炭酸系のお酒と食べると、お腹いっぱいです。おかずだけ食べて、ごはんは...
▲
2021-08-06
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「ゆで太郎環七西瑞江店の焼鯖ごはん」
いつものように、いつもの朝ごはん。ゆで太郎環七西瑞江店へ行き、「焼鯖ごはん(390円)」の食券を購入しました。「わかめ」の無料クーポンも一緒に渡し、「ぶっかけ」をお願いです。出来上がったら、カウンターで受け取り。セルフサービスの揚げ玉をかけ、辛味調味料「赤鬼」を乗せて。ごはんには、紅しょうがを乗せます。わかめは、お蕎麦の上に乗せ、揚げ玉と一緒に和えて、そばをすすります。ご飯は、先に明太子と高菜を和え...
▲
2021-08-05
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「ゆで太郎環七西瑞江店のゲソと夏野菜のかきあげそば」
ゆで太郎システム派の夏限定メニューが、販売しています。※蕎麦チェーン「ゆで太郎」は、「信越食品」と「ゆで太郎システム」2つの会社が運営しており、運営店舗により、メニューが違います。秋になる前に、食べておこう。そう思って、毎度の「ゆで太郎環七西瑞江店」へ。券売機で、「ゲソと夏野菜のかきあげそば(590円)」の「冷」を発券。カウンターで、「大盛り」のクーポンも一緒に渡し、待機です。ぶっかけそばには、長ネギ...
▲
2021-08-04
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
コーンとチキンのにんつゆバター
我が家には、いただきもののコーンがあります。近所のスーパーで、特売の鶏モモ肉を購入した夜。 今夜は、これで酒を飲もう。一口大に切った鶏モモ肉を焼いたら、余計な脂を取って、バターとコーン、青ネギを投入。にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)で味付けして、完成です。「コーンとチキンのにんつゆバター」が、本日の酒のつまみです。にんつゆバターは、チキンにもコーンにも美味しい。脇に添えた千切りキャベツも、若干...
▲
2021-08-03
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
ヒレカツ
仕事終わり、近所のスーパーへ行くと、割引きシールの貼られた「ヒレカツ」が売られていました。千切りキャベツと一緒に購入した夜。今夜は、これで酒を飲もう。年を取ると、脂っこいロースカツが苦手になり、ヒレカツを好むようになる。若い頃の僕は、そう思っていました。脂身のついたロースカツは、若者の食べ物である。と。柔らかく、お肉の味が純粋に楽しめるヒレカツ。それはそれで美味しい。年を取り、初老となった今、僕は...
▲
2021-08-02
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「ゆで太郎環七西瑞江店の焼鯖ごはん」
「ゆで太郎環七西瑞江店」へ行くと、「クーポン配布中」ののぼりが立っていました。7月初旬に配布していた、トッピング無料クーポンが、再配布となったのでしょうか。店内の券売機で、「焼鯖ごはん(390円)」の「冷」を発券。カウンターで、「海老天」の無料クーポンも一緒に渡し、出来上がりをテーブル待機です。クーポン、再配布となりました。嬉しい。無料クーポンは、なんぼあっても嬉しい。これでまた、色々と悩む事が出来ま...
▲
2021-08-02
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
ホームに戻る
»
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1644)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (250)
ジンたれ (372)
焼きそば (204)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (436)
おかず料理 (1504)
麺・パスタ料理 (531)
お鍋・汁物料理 (221)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (220)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (661)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (262)
食べましたっ! (838)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
立ち蕎麦行脚「めとろ庵門前仲町店のえのき天そば」 (09/30)
ちくわ焼きそば (09/29)
立ち蕎麦行脚「うさぎやのいかかき揚げそば」 (09/29)
刺身を食べる (09/28)
立ち蕎麦行脚「大橋やの冷したぬきそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「白河そばのわかめそば」 (09/28)
立ち蕎麦行脚「そば処はるなのはぜ天そば」 (09/27)
思い出食堂 No.72 (09/26)
鰤のアラ焼 (09/26)
立ち蕎麦行脚「そば処味の里の月見そば」 (09/26)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
サヨ:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/24)
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「あかまつのかきあげそば」 (04/24)
月別アーカイブ
2023年09月 (54)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS