Entries
頂き物のカップ麺の賞味期限が、そろそろ切れそうです。しっかり消費しよう。エースコック「わかめラー ごま・しょうゆ」です。あの話題になった、「まさかの!麺なし」。だからこその、「わかめラー」。カップの中には、スープの素とかやくしか入っていません。わかっていましたが、素晴らしい潔さです。お湯を注いで、3分待って、出来上がり。わかめだけなら、4分でも5分でも良さそうです。蓋を開けると、わかりやすい見た目「わ...
- ▲
- 2021-09-30
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
出来るだけ、「豆」を食べよう。と、100円で売っているミックスビーンズを数袋、購入したのですが、さてさて、ミックスビーンズ、どうやって食べようか?手っ取り早いのが、「カレー」です。レトルトカレーに、ミックスビーンズを一袋入れて煮込み、「豆カレー」完成。今夜の酒のつまみは、「豆カレー」です。豆のボリュームがあるので、ご飯も必要なく、豆カレーだけで十分に満足できます。酒のつまみにもピッタリです。素晴らし...
- ▲
- 2021-09-29
- おかず料理
- トラックバック : -
珍しく、ビックAで、お弁当を買いました。低価格で定評のある、24時間営業スーパー「ビックA」。近場にある立石店は、深夜の数時間、お休みしていますが、早朝も営業していて、重宝しています。「鶏照焼きそぼろごはん(298円)」を、購入しました。自宅の電子レンジで温めて、本日の酒のつまみです。スライスした、鶏もも肉の照焼きが5枚。炒り卵と、しっとりした鶏そぼろが、ご飯の上に乗っています。ごはんは、お出汁で炊いてあ...
- ▲
- 2021-09-28
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
長年、同じテレビを使っていると、どうしても不具合が出るものです。使っていたリモコンの、「ボタンひとつ」が、どうも接触不良で、効きが悪くなってしまいました。よく使うボタンなだけに、フラストレーションが溜まります。以前、他社製のリモコンを買ったのですが、ボタンの配置が違ったり、特定のボタンがなかったりして、それはそれで、フラストレーションが溜まりました。テレビっ子の僕は、毎日テレビを見ますし、当然、毎...
- ▲
- 2021-09-27
- 普段の生活
- トラックバック : -
鶏胸肉を使った、ヘルシー料理を増やしたい。そう思っている、最近。健康に気を使い、「豚バラ不買宣言」をし、鶏胸肉と豆類、野菜で、ヘルシーな食生活を心がけています。そんな僕にとって、鶏胸肉料理のレパートリーを増やす事は、大事な事です。水切りした木綿豆腐と一緒に、鶏ムネひき肉、青ネギ、片栗粉をしっかり練り、小判型に焼きます。ラー油ポン酢を用意したら、「鶏と豆腐のつくね」完成です。今夜は、つくねで酒を飲も...
- ▲
- 2021-09-26
- おかず料理
- トラックバック : -
丸美屋さんの「麻婆豆腐の素」を、ちょくちょく買います。麻婆豆腐の他、麻婆白滝や麻婆野菜、色々な麻婆を作るのですが、、、、、、何故か、トロミ粉だけが残っています。※丸美屋「麻婆豆腐」は、「麻婆豆腐の素」「トロミ粉」の2つの袋が入っています。何故、トロミ粉だけがあるのか、それはわかりませんが、これもまた、消費しよう。最近、お味噌汁用に、たっぷりの野菜を煮込んでいます。市販のミックス野菜に、ネギやきのこ、...
- ▲
- 2021-09-25
- 焼きそば
- トラックバック : -
最近、鶏胸肉ばかりを食べる毎日です。そろそろ、酒のつまみとしても、物足りなっている自分がいます。料理のレパートリーもそう多くなく、めんどくさがりの僕。先日、「豚バラ不買宣言」をしたので、鶏胸肉ばかり食べていますが、、、さて、今夜はどうしようか?、、、ピカタにしました。 チキンピカタです。粉チーズ、塩こしょうをした卵液に、そぎ切りした鶏胸肉を絡めて、しっかり焼いたら出来上がりです。千切りキャベツに、...
- ▲
- 2021-09-24
- おかず料理
- トラックバック : -
スーパーで買ってきた、ひじきの煮物を、、、レトルトご飯に混ぜておいた昨夜。1人前のレトルトご飯が、200g。煮物を混ぜたら、250g前後です。2食分ってところでしょうか。半分を夜に食べ、半分を、「朝用」に残しておきました。たっぷりのきのこと、木綿豆腐を煮込み、青ネギをちらして、お味噌汁に。ご飯に明太子も乗せたら、朝ご飯の出来上がりです。健康的な食生活は、やはり「朝ご飯」から。そう改めて思い始めた最近。きのこ...
- ▲
- 2021-09-23
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
豚汁を酒のつまみにしていた夜。若干残ったので、ご飯と卵を入れ、おじやを作りました。味噌汁で作ったおじやを食べると、母を思い出します。母の作るおじやは、余った味噌汁で作るものでした。ポテッとした仕上がりで、れんげですくうと言うより、箸で持てる粘度。わかめや玉ねぎ等、味噌汁の具もクッタクタになっていました。久しぶりに、オジヤを食べると、美味しいなぁ、、、酒を飲んだ後に食べると、ほっこりします。味噌汁だ...
- ▲
- 2021-09-22
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
茹で鶏を裂いた夜。玉ねぎと一緒に和えて、さっぱりヘルシーにいこう。今夜は、「リケンのノンオイル青じそ」で、和えました。ポン酢よりも、甘みの強いノンオイルドレッシングは、さらし玉ねぎとの相性が、抜群です。玉ねぎは、血液をサラサラにする効果が期待出来ます。血液ドロドロ、中性脂肪の高い僕には、ピッタリの食材。スライスして、水にさらして保存したり。甘酢に漬けておいてもイイ。どちらも、保存が効き、様々な料理...
- ▲
- 2021-09-21
- おかず料理
- トラックバック : -
勤める飲食店のオーナーから、「壷カルビ」と「キムチ」を頂きました。ありがとうございます。いただきます。立石の仲見世で、新しいお店がオープンしました。「焼肉食材店」だそうで、買ってきてくれました。フラパンでお肉を焼き、脇でミックス野菜も一緒に。しっかり焼けたら、器に盛って出来上がりです。壷カルビ、柔らかくて美味しい。久しぶりに食べました。甘めのたれに、香味野菜たっぷりの、柔らかいカルビ。チューハイが...
- ▲
- 2021-09-20
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
豚バラ不買運動で、中性脂肪を落とそうと企む僕。買うお肉と言えば、もっぱら鶏胸肉です。あっさりとして、脂もない。ただ、鶏胸肉ばかりだと、飽きてしまいます。鶏胸肉を買うのはイイのですが、少しでもアレンジを多くしたい。そんな訳で、購入しました「鶏ひき肉」。モモではなく、ムネのひき肉です。キャベツと一緒に炒め、にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)で味付け。「鶏そぼろとキャベツのにんつゆ炒め」完成です。たっ...
- ▲
- 2021-09-19
- おかず料理
- トラックバック : -
酒を飲んだ夜。少し小腹が空いたので、カップ麺でも食べよう。そう思って、取り出したのは、「日清の江戸そば」です。お湯を注いで、3分待って、出来上がり。縦型タイプのカップ蕎麦と言えば、エースコック「まる旨小海老天そば」を食べる事が多い僕。いつも同じカップ麺しか食べないのは、「新しい味の冒険をしない、オジサンの業」です。この「日清の江戸そば」、食べるのは初めてかもしれません。インスタントらしい、オーソド...
- ▲
- 2021-09-18
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
血圧の高い僕。定期的に、病院へ通院し、薬を購入するのですが、お医者さんにまたまた言われてしまいました。「中性脂肪が、ヤバい」と。「今度、血液検査しよう。」と言われたため、ここは食事改善強化です。中性脂肪が高い原因を調べると、色々と思い当たる事が多い。鯖等の青魚に含まれるDHA・EPAの摂取不足。きのこや海藻、野菜等の食物繊維摂取不足。豆類も食べない。そして、動物脂。つまりは、「豚バラの過剰摂取」です。思...
- ▲
- 2021-09-17
- おかず料理
- トラックバック : -
オジサンになるにつれ、思考の幼児化が進みます。大人になりたかった子ども時代とは違う、この矛盾。オジサンとは、兎角、子どもっぽくあり、幼い考え方をするものです。ボロネーゼではなく、ミートソースなんです。ケチャップの甘みが美味しい、スパゲティミートソース。かけるものは、パルミジャーノ・レッジャーノでなく、粉チーズなんです。小洒落た名前のパスタ料理よりも、どこかチープで、幼く感じる料理の方がしっくり来ま...
- ▲
- 2021-09-16
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
昨夜、焼鳥の添え物に刻んだキャベツが、余っています。ついつい、刻み過ぎてしまいました。しっかり消費しよう。冷蔵庫と相談。納豆があったので、久しぶりに「ダイエットキャベツ」を作りました。千切りキャベツに、納豆、マヨネーズ、ふりかけをかけただけの「ダイエットキャベツ」。料理漫画の名作「クッキングパパ(27)」の読者ページに掲載されたレシピです。少しずつ混ぜては食べ、焼酎の麦茶割りをグビリ。美味しい。ただ...
- ▲
- 2021-09-15
- CP考察
- トラックバック : -
鶏もも肉に、「割引シール」が貼られていた日。そりゃ、買うでしょう。一口大に切って、フライパンでコンガリ焼いたら、めんつゆとみりん、青ネギをからめて、「焼鳥」の完成です。今夜の酒のつまみは、「甘辛たれの家の焼鳥」。自宅で焼鳥を焼くなら、串に刺さなくてもイイ。ネギも、薬味用の万能ネギでイイ。蕎麦屋さんで、たまに見かけるタイプの焼鳥の方が、家では馴染みます。焼鳥をつまんでは、チューハイを一口。焼鳥の甘辛...
- ▲
- 2021-09-14
- おかず料理
- トラックバック : -
「ローリングストック」を、続けています。インスタント麺や乾麺等、ある程度の食品をストックしており、定期的に買い足しては、賞味期限の近いものを食べる、「ローリングストック」。賞味期限が近いものを食べる事が多いので、期間限定商品や、新商品を買っても、食べるのは「旬が過ぎてから」になります。賞味期限が近くなったので、カップ麺を食べよう。マルちゃん「赤いたぬき天うどん」です。2018年から始まったと言う、「赤...
- ▲
- 2021-09-13
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
カップ麺も好きなのですが、袋タイプのインスタント麺も好きな僕。個人的には、北海道限定「マルちゃん味噌ラーメン」がベストです。元道民の僕は、子どもの頃から慣れ親しんだ袋麺。僕が「初めて調理」したのも、このマルちゃん味噌ラーメンでした。ただ、当然、東京では、なかなか売られていません。そんな訳で、久しぶりに「日清のラーメン屋さん」を、購入しました。札幌みそ5食パックです。茹でた豚バラ、ニラもやしも入れて...
- ▲
- 2021-09-12
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
お世話になっている方から、モツ煮をいただきました。飲兵衛の町・葛飾区立石に昔からある、名店のモツ煮です。緊急事態宣言下、今は週末のテイクアウトのみで、営業しています。わざわざ買ってきていただいて、本当にありがとうございます。とても嬉しい。自宅へ帰った夜。鍋に、頂いたモツ煮を入れて、弱火でじっくり温めて、本日の酒のつまみです。美味しい。 相変わらず、美味しい。大きめに切られたモツが、ゴロゴロ。そして...
- ▲
- 2021-09-11
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
仕事終わりに、コンビニ弁当物色。今夜の酒のつまみは、コンビニ弁当です。ファミリーマートで、「鶏唐揚弁当(460円)」を、購入しました。甘めの九州醤油を使った、鶏唐揚げのようです。ご飯の横に、鶏唐揚げが5個。 お漬物と、素晴らしくシンプルな構成のお弁当です。別で、サラダ等を買った方が、良いかもしれません。しっかり味の染み込んだ唐揚げは、ご飯にもちろん、チューハイにも、良く合います。唐揚げが、お酒に合わな...
- ▲
- 2021-09-10
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
豚バラ、人参、キャベツ、もやし、ニラ、玉ねぎ。一緒に煮て、お味噌を溶かすだけの簡単行程で、「豚汁」の出来上がりです。今夜は、「豚汁」をつまみに、酒を飲もう。先日、同じ材料で、肉野菜炒めを作りましたが、今夜は煮込んで、豚汁に。炒めもののように、シャキシャキした野菜の食感はありませんが、くったり煮込まれた野菜もまた、美味しい。具沢山の汁ものは、それだけで十分なおかずです。当然、酒のつまみにもなります。...
- ▲
- 2021-09-09
- お鍋・汁物料理
- トラックバック : -
「炒めるよりも、煮込む方が楽」先日、そう言って、肉野菜を麻婆豆腐の素で煮込んだのですが、やはり炒めものも食べたい自分がいます。人間とは、矛盾する生き物です。「肉野菜炒め用もやし」というものが、売られています。もやしを中心に、キャベツや人参、ニラ等が入ったものです。一人暮らしには嬉しい、バラエティなカット野菜。茹でておいた豚バラと、肉野菜炒め用もやしを、フライパンで炒めます。ベル食品「ラーメンスープ...
- ▲
- 2021-09-08
- おかず料理
- トラックバック : -
高齢により、普段の生活が難しくなっている、我が家の長男猫。僕が仕事に行っている間は、動物病院へ預け、仕事から帰ったら、引き取りに行く、そんな生活をしています。膵臓、心臓が悪く、脳腫瘍の疑いがあり、お腹に水が溜まっている状態。後ろ足も、上手に動かなくなり、トイレに行くにも、ご飯を食べるにも、なかなか大変なようです。オムツが欠かせなくなり、ご飯も口の前まで持ってこないと食べられなくなりました。僕が寝て...
- ▲
- 2021-09-08
- ネコの事
- トラックバック : -
冷蔵庫の中に、「そうめんの薬味用に買った、九条ネギ」が入っています。根のついた、数本の九条ネギが、、、、、、育ってきています。これは、早く食べなくてはいけません。薬味として、チビチビ食べている訳にはいきません。豚バラと、ざく切りした九条ネギを炒め、砂糖とめんつゆで炒め煮。「豚バラと九条ネギのすき煮」が、本日の酒のつまみです。そのままでも、一味唐辛子をふりかけても、溶き卵に潜らせても美味しい。イイな...
- ▲
- 2021-09-07
- おかず料理
- トラックバック : -
手羽元は、2〜3本でも満足感があります。先日、「手羽元カレー」を作って、味をしめた僕。今夜も、スーパーで安かった、手羽元を調理しよう。「アドボ」を作りました。フィリピンの家庭料理「アドボ」です。と言っても、ポン酢を使った「なんちゃってアドボ」です。ミツカンさんのCMでも「さっぱり煮」なんて紹介している、アレです。鍋に手羽元、水、ポン酢、ニンニク、ローリエ、唐辛子を入れて、しっかり煮込んだら出来上がり。...
- ▲
- 2021-09-06
- おかず料理
- トラックバック : -
炒めるよりも、煮込む方が楽です。鶏ガラスープの素や塩こしょうで、肉野菜を炒めるには、多少の技術が必要です。鍋をふる技術がないと、野菜はシャッキリと仕上がりませんし、焦げる可能性もあります。煮込めば、そんな心配はありません。そして、味付けも「麻婆豆腐の素」を使えば、問題ありません。※あくまでも、私見です。水で薄めたお酒を鍋に入れ、肉野菜を入れて蒸し煮。麻婆豆腐の素を入れて味付けしたら、トロミをつけて...
- ▲
- 2021-09-05
- おかず料理
- トラックバック : -
なんだか無性に、「炒め野菜入りオムレツ」が食べたくなった夜。今夜は久しぶりに、オムレツを焼こう。豚バラ、玉ねぎ、ピーマンを炒めて、一度取り出し。溶いた卵を広げて包んで、「炒め野菜入りオムレツ」の完成です。千切り野菜を添えて、本日の晩ご飯。卵の脇も、卵の中も、野菜です。野菜がいっぱいなのは、なんだか、それだけでイイ。、、、ケチャップが、あればなぁ、、、ケチャップを、買い忘れました。そうそう、先日、ケ...
- ▲
- 2021-09-04
- おかず料理
- トラックバック : -
刻んだタマネギを溶き卵に混ぜ、丸く焼いたら、「オヤジの卵焼き」完成です。今夜の酒のつまみは、僕の父が、たまに作っていた「オヤジの卵焼き」。実家の父より、「無事、手術が終わり、一般病棟に移った」との、連絡がありました。本当に、良かった。実家の父から、「手術をする」との連絡が入ったのは、先月の事。初期の癌が見つかり、手術するとの事でした。無事、手術が終わったようです。叔母から連絡があった翌日、父からも...
- ▲
- 2021-09-03
- おかず料理
- トラックバック : -
冷蔵庫に、ちょこちょことある、余り野菜。どうにか一気に消費したい。そんな時、手段は一択「全部煮込む」です。手羽元と余り野菜をカレー粉で炒めたら、水と市販のカレールゥを加えて、煮込みます。火を止めて、余熱で煮込み、再び加熱。何度か繰り返したら、「手羽元カレー」の完成です。骨付き肉は、やはり煮込んだ方がイイ。骨から簡単に外れるお肉。それが、骨付き肉の真骨頂かと思います。安価な手羽元、3本もあればボリュ...
- ▲
- 2021-09-02
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
先日買った豚バラが、悪くなりそうです。賞味期限は、まだ先ですし、色も悪くありませんが、、、冷蔵庫の効きが悪いのでしょうか。今後は、湯がいた保存し、早めに食べた方が良さそうな気がします。湯がいた豚バラと玉ねぎを炒め、塩コショウ、ケチャップと中濃ソース、おろしニンニクで味付け。千切り野菜とマヨネーズを添えて、本日の酒のつまみ、完成です。「ポークチョップ」が、本日の酒のつまみ。冷凍したおろし生姜もあるし...
- ▲
- 2021-09-01
- おかず料理
- トラックバック : -