あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
山わさびごはん
北海道にある実家へ帰った際、スーパーで買ってきたものがあります。山わさびです。北海道では馴染みのある、西洋わさび。北海道では、山わさびと言います。実家近所のスーパーで、普通に売られているのが、とても嬉しい。昔は、山菜採りが趣味の父が、山で採ってきたりしていました。皮を剥いてすりおろし、お醤油をかけて。ご飯の上に乗せたら、山わさびご飯の完成です。醤油をたらした山わさびだけで、十分に美味しい。子どもの...
▲
2021-11-30
丼もの・ご飯料理
コメント : 0
トラックバック : -
にんつゆ鍋
すっかり、寒くなってきました。今夜は、お鍋にしよう。鶏胸肉に、白菜、人参、豆腐。鍋で煮込んだら、ニンニクスライスと、めんつゆで味付け。白菜がくったりしたら、ニラを加えて軽く煮込んで、「にんつゆ鍋」の完成です。ニンニクスライスとめんつゆで味付け。モツ鍋で、ちょくちょく使う味付けですが、鶏胸肉に白菜も、美味しい。木綿豆腐も、イイ味が染み込んでいます。寒い夜に、ニンニク入りの鍋は、イイものです。心も身体...
▲
2021-11-29
お鍋・汁物料理
コメント : 0
トラックバック : -
ラピュタパン
美味しくて感動した、フジパンの食パン「和(やわ)らか」が、まだあります。お腹が空いたお昼。目玉焼きを焼いて、和らかに乗せ、「ラピュタパン」の完成です。ラピュタパンのレシピは色々あります。パンにくぼみをつけ、生卵を落として焼くもの。マヨネーズでフチを作って焼くもの。ハムエッグを乗せるタイプ等、シンプルな料理なので、アレンジもいっぱい。だがしかし、ラピュタパンは、ラピュタパンです。黄身が流れ出ない程に...
▲
2021-11-28
その他の料理
コメント : 0
トラックバック : -
豆とチキンのカレー、和らか
猫のお供物に、たまに食パンを買います。我が家の猫達は、皆、パンが好きでした。お供えした後は、僕が食べます。冷凍しておいた「豆とチキンのカレー」を温め、食パンを添えて、本日の晩御飯。めちゃくちゃ美味しいじゃないか、この食パン!近所のスーパーで、少し高額な食パンを買いました。フジパンさんの「生食パン和(やわ)らか」3枚切りです。この食パンが、甘めの仕上がりで、ふんわりと耳まで美味しい。凄いな、これ。昨...
▲
2021-11-27
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
鶏胸肉の水炊き
水炊きは、とても便利です。水で煮るだけ、ポン酢を用意しておけばイイ。それだけで、十分満足できる晩御飯が出来ます。「水で煮るだけ」とは、なんて素晴らしい調理法なのでしょう。鶏胸肉と白菜、人参、えのき、ネギ。水で煮込んでいる間に、おろしポン酢を用意して、本日の晩御飯です。美味しい。疲れた身体に、ポン酢の酸味が、染みていきます。そして、簡単な料理行程もまた、疲れた身体には嬉しい。、、、ただ、鍋にこびりつ...
▲
2021-11-26
お鍋・汁物料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「小諸そば芝公園前店の芝海老の冷しかき揚げ」
最近、話題になっていた蕎麦が気になってしまい、「小諸そば芝公園前店」へ。券売機で、「芝海老の冷しかき揚げ(490円)」を、発券。カウンターで、蕎麦をお願いして、テーブル待機です。混雑を避けた時間帯だったからか、蕎麦は注文後に茹でる様子。しばらく待って出てきた蕎麦は、海老好きに嬉しい一杯でした。蕎麦はもちろん、茹でたて、しめたて。変わらない、ムチムチした小諸そばの蕎麦です。芝海老のかき揚げは、揚げ置き...
▲
2021-11-25
立ち蕎麦行脚
コメント : 2
トラックバック : -
僕人的・北の国から2021〜別れ〜
実家への帰省も、本日最終日となりました。そろそろ、東京に帰り、店を開けなくてはいけません。昔買った漫画やゲーム、昔の教科書や思い出の品等、実家に預けていた荷物を、段ボールに詰めておきました。また、帰って来た時に、配送の手配をしよう。早朝、実家近所にある神社へ行き、今日も父の健康を祈祷して戻り、さてさて、そろそろ家を出なくては、、、。「また来年、帰って来るよ。」父にそう言って、家を出ると、雪が降って...
▲
2021-11-25
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
個人的・北の国から2021〜宛行〜
実家でのんびりしていると、お客さんがやって来ました。亡くなった母の、勤めていた先の同僚の方でした。特に、帰省する事を伝えた訳ではなく、たまたま偶然。ご無沙汰していますと、挨拶したら、「よかったら食べて」と、ゼリーをいただきました。独りになった父へ、お裾分けを持って来たようです。独りとなった父を、ご近所の方、母の友人は、色々と気遣ってくれているみたいで、頭が下がります。確かに、突然「男の一人暮らし」...
▲
2021-11-24
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
麺や虎鉄西岡店「味噌ラーメン」
「お昼に、ラーメンでも食べるか?」と、父に誘われて、水源地通沿にあった「麺や虎鉄西岡店」へ、行きました。入退院を繰り返し、医者からも食事制限を勧められている父。ラーメンが、食べたかったようです。ここは、是非行こう。券売機で、「味噌ラーメン(800円)」を発券。テーブル席で、店員さんに渡すと、「メンマとネギは、増量できますけど」と言われました。メンマの増量は、(個人的に)あまり聞いた事がありません。珍...
▲
2021-11-24
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「ゆで太郎西岡3丁目店のざる」
昼食は、ゆで太郎に行くか?そんな父の提案により、ゆで太郎西岡3丁目店へ行きました。券売機で、「ざる(430円)」を発券し、カウンターで店員さんに渡して、テーブル待機です。「母と、よく来ていた。」と、言う父。蕎麦好きな家族ですが、一人になってからは、自身の病気もあり、なかなか店に行く機会がなかったそうです。僕もまた、緊急事態宣言下、猫の介護や自身の体調不良もあって、不用な外出を制限していました。そのため...
▲
2021-11-23
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
個人的・北の国から2021〜散策〜
久しぶりに、実家へ帰った僕。こんな時だからこそ、やるべき事があります。近所の散策です。上京後、実家に帰ってきたのは、数えるほど。僕の知る、近所の姿は、今はありません。変化した町を確認するために、散策しよう。少し雪が降る早朝。僕が知っているゲームセンターは、今はなく、二郎系のラーメン屋さんになっています。あの頃は、二郎もなかったもんなぁ、、、インドカレーのお店は、カラオケパブに変わり、角にあった大き...
▲
2021-11-23
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
個人的・北の国から2021〜帰郷〜
久しぶりに、北海道の実家へ、帰省しました。母の葬式から、数ヶ月。緊急事態宣言や、父の病気、我が家の猫の看病、そして、僕の胃・大腸の検査。色々な事が重なり、久しぶりとなりました。新千歳空港に到着すると、あいにくの雨。高速バスで、自宅近所まで。夕方、実家へ着きました。まずは、母の仏壇にお供え。お線香をあげて。お世話になった親戚に挨拶をし、買い物を済ませたら、ようやく父との晩酌です。母が亡くなり、一人と...
▲
2021-11-22
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「めん庵のげそ天そば」
ヤボ用で、浜松町へやって来た、お昼前。未食だった立ち蕎麦屋さんへ行こうと思い、大門駅A2出口から、新橋方面へ。「めん庵」さんへ、やって来ました。店内真ん中にある券売機で、「げそ天そば(470円)」を、発券。カウンターにいるお母さんへ渡し、「蕎麦」をお願いです。混雑時を避けた時間帯だったからか、わかりませんが、生蕎麦を都度茹でるようです。器に茹でたての蕎麦を盛ると、オヤジさんが、揚げ置きのげそ天、長ネギ...
▲
2021-11-22
立ち蕎麦行脚
コメント : 2
トラックバック : -
ファミリーマート「コク旨!バターチキンカレー」
久しぶりに、コンビニでお弁当物色の夜。食生活改善の為、出来るだけ自炊しているのですが、たまにはコンビニ弁当もイイものです。ファミリーマートにて、「コク旨!バターチキンカレー(460円)」を、購入しました。自宅にて、レンチンして、本日の晩御飯です。久しぶりのコンビニ弁当。久しぶりのバターチキンカレー。美味しい。バターのまろやかな味わいに、ゴロンとしたチキン。自分で作るカレーより、格段に美味しい。、、、...
▲
2021-11-21
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
鶏団子と白菜のスープ
先日作った、鶏団子のタネが余っています。白菜や人参、きのこと一緒に煮込んで、「鶏団子と白菜のスープ」完成です。白菜のスープは、イイ。冬の訪れを感じ、ほっこりします。白菜独特の味わいに、鶏団子のボリューム。めんつゆで煮込んだ、和風の味わいですが、ここにゴマ油やコショウをふりかけると、少し中華よりになります。これもまた、イイ。一緒に春雨やマロニーなんかを煮込んでも、良さそうです。冬は、まだまだこれから...
▲
2021-11-20
お鍋・汁物料理
コメント : 0
トラックバック : -
鶏団子そば
業務スーパーで、安い蕎麦を買いました。袋に入った、小麦粉多めの茹で麺です。これがまた、昭和の立ち蕎麦チックで、美味しい。水で薄めためんつゆを沸かし、しっかり練った鶏ムネひき肉を丸めてお通し、煮込みます。しめじや油揚げ等も入れ、最後に蕎麦を投入。ほぐしながら、軽く煮込んで、「鶏団子そば」完成です。程良い立ち蕎麦感がある蕎麦は、もくもくして美味しい。家で作れば、しめじや油揚げも、たっぷりと入れられるの...
▲
2021-11-19
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
ほうらい「塩やきそば」
久しぶりに、大好きな町中華のお店へ。「ほうらい」さんへ、行きました。セルフで缶チューハイをいただきつつ、「野菜炒め(500円)」を、注文。お酒についてくる、お通し(きんぴらごぼうでした)をつまみつつ、席で待機していると、山盛りの野菜炒めが、出てきました。豚コマにキャベツ、ニラ、人参、もやしに、キクラゲ。味付けは、ラーメンのしょうゆダレでしょうか。美味しい。久しぶりの町中華。緊急事態宣言、猫の介護等で...
▲
2021-11-18
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
豚肉うどん
豚コマ肉を、購入しました。玉ねぎと一緒に、めんつゆで煮込んで、朝ご飯のおかずにしたのですが、ほんの少し、余ってしまいました。今までの僕であれば、「このくらいの量、余らせては、もったいない」と、ついつい食べ切っていました。ですが、今の僕は違います。何故なら、中性脂肪が高いからです。何故なら、胃が痛いからです。何故なら、ダイエット中だからです。何故なら、食生活の改善が、必須だからです。酒は、一日置きに...
▲
2021-11-17
麺・パスタ料理
コメント : 2
トラックバック : -
鶏そぼろと小松菜のにんつゆ焼きそば
鶏そぼろは、とても便利です。日持ちしますし、それだけでも美味しいのですが、流用も効きます。焼きそば麺を炒めたら、安かったので購入した小松菜に、余り気味の人参や玉ねぎ、そして鶏そぼろを入れて炒めます。にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)で味付けして、本日の晩御飯「鶏ひき肉と小松菜のにんつゆ焼きそば」完成です。たまに作る、鶏そぼろ焼きそばですが、酒のつまみにもちろん、普通に食べても美味しい。休肝日の今...
▲
2021-11-16
焼きそば
コメント : 0
トラックバック : -
鶏とマッシュルームのサラダ
鶏胸肉とマッシュルームをソテーしたら、サラダの上に。キューピー「テイスティドレッシング黒酢たまねぎ」をかけて、「鶏とマッシュルームのサラダ」完成です。、、、キューピーらしい。そう思うのは、僕だけでしょうか。サラダの上に、ソテーしたお肉を乗せると、なんだか「キューピー感」を感じます。普通のサラダとは違う、キューピーのお洒落感。長寿料理番組「キューピー3分クッキング(日本テレビ 毎週月〜土 11:45〜11:55...
▲
2021-11-15
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
新五百円玉
わっ! 新硬貨だ!近所のスーパーで、買い物をした仕事帰り。お釣りを貰うと、新しい500円玉がありました。なんだか嬉しい。微妙なデザインチェンジがされていますが、一番の違いは、「2種類の金属で、作られている」事でしょうか。何故なんでしょうか?今まで見てきた硬貨の中でも、二種類の金属を使った硬貨など、記憶にありません。二つの金属を合わせる製造工程も、なかなか難しいのではないでしょうか。、、、製造工程が難し...
▲
2021-11-15
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
セコマ「山わさび塩焼そば」
近所のスーパーで、「北海道フェア」を行っていた際、購入しておいたものがあります。地元北海道のコンビニ・セイコーマートのPB商品「山わさび塩焼そば」です。実は以前、同じPB商品の「山わさび塩ラーメン」を食べた事があります。麺を啜ると同時に、山わさび特有の辛さが、鼻を通り、咀嚼出来ずに噴き出しました。ネットで調べると、「食べる拷問」「兵器」「悪魔のカップ麺」と、散々な評価がされており、納得。まさに、「悪魔...
▲
2021-11-14
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
カップヌードルのWタブ
日清のカップヌードルが、変わったと、聞きます。蓋閉じシールがなくなり、蓋のタブが、一つから二つになったとか。少し前の話ですが、これで、「蓋閉じシール」が、必要なくなるそうです。どんなものか?と、買っておいたのですが、やはり食べずに、保存しておいた僕。消費期限が切れる前に、食べよう。、、、と、蓋を開けようとしたら、ビリビリに破れてしまいました。うわぁ、、、実は、10年程前から、食べ終わったカップ麺の蓋...
▲
2021-11-13
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
モツ煮に加える
お世話になっている方から、モツ煮をいただきました。いつも、ありがとうございます。ただ、中性脂肪の高い僕にとっては、内臓系のモノは、控えなくてはいけません。それでも食べたいのが、モツ煮。酒飲みの僕としては、とても嬉しい料理です。何かしらを足して、モツ占有率を減らせば良いでしょうか?そう思って、厚揚げや人参を加えて、煮込んでみました。千切り生姜も、たっぷり。煮汁が染み込んだ、厚揚げがまた美味しい。豆腐...
▲
2021-11-12
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
コース料理
勤める飲食店の定休日。オーナーが、食事へ誘ってくれました。「行きたい店はあるか?」と聞くので、胃腸の弱い僕は、「あっさりした、和食で」と、お願い。隣町にある、某割烹料理屋さんを、予約してくれました。お店は、「コース料理のみ」での営業との事。新型コロナの非常事態宣言も、解けました。ただし、またいつ、宣言されるかもわかりませんし、お客さんは、完全に戻っている訳ではありません。お店も、余計な食材を入れな...
▲
2021-11-11
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
鳥房「若鳥の唐揚げ」
勤める飲食店のオーナーより、お土産を頂きました。店の近所にある、老舗「鳥房」さんの、若鳥の唐揚げです。いつも、本当にありがとうございます。少し小さめな鶏を半分、衣を付けずに揚げたもので、これがまた美味しい。首や手羽先は、揚げたてだと、骨まで食べられます。もも、手羽元、ムネ、ささみ、ぼんじり、全ての部位が楽しめるのも、半身揚げの良い所です。手でむしりながら、かぶりつくと、手が鶏の脂で、テラテラになり...
▲
2021-11-10
食べましたっ!
コメント : 2
トラックバック : -
豚とセロリの炒めもの
豚ロースのコマ切れを、買いました。ナナメ切りしたセロリと一緒に炒め、オイスターソースとめんつゆで味付け。「豚とセロリの炒めもの」が、本日の晩御飯です。美味しいなぁ、、、セロリ。セロリ等、香りの強い野菜は、大好きです。シャクシャクした食感も良く、生でも食べられるセロリは、「酒のつまみに困った時」等に、重宝します。そのまま、マヨネーズをつけて、食べたらイイ。子どもの頃、母は筋を取ったりしていましたが、...
▲
2021-11-09
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
レストラン庭園「かき揚げそば」
病院にて、ここ数週間行ってきた検査の結果を、聞きに行きました。慢性的な胃炎と診断されましたが、ピロリ菌保持者ですし、なんとなく理解はしていました。大事ではなくて、本当に良かったのですが、これからも気をつけよう。そんな用を済ませた、お昼過ぎ。さてさて、遅いお昼ご飯を食べようと思い、気になっていた店へ、行く事にしました。病院内にある、「レストラン庭園」です。店外、病院の廊下にある券売機で、「かき揚げそ...
▲
2021-11-08
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
焼肉サラダ
久しぶりに、牛バラ肉を買いました。鶏胸肉ばかり買っていた生活を改めて、たまには豚や牛も食べよう。牛バラ肉を炒め、野菜の上に乗せただけ。塩コショウをふって、本日の晩御飯です。難しい味付けをしなくても、塩コショウで十分に美味しい。しっかりよく噛んで食べると、お肉の味がわかります。色々な調味料で味付けしても、もちろん美味しいのですが、塩コショウもまたイイものです。昔は苦手だった、牛肉の香りが、シンプルな...
▲
2021-11-07
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
ナポリチキン
ナポリタンのスパゲティは、炭水化物です。このスパゲティ部分を、別のものに変えたら、炭水化物抜きダイエットが出来るのではないでしょうか。そこで取り出したのが、毎度毎度の「鶏胸肉」です。切った鶏胸肉に、衣をつけて焼き、玉ねぎ、ピーマン、しめじと一緒に炒めて、ケチャップ、中濃ソースで味付けしたら、「ナポリタン」ならぬ「ナポリチキン」の完成です。美味しい。ナポリチキン、美味しいじゃないか。ケチャップの甘み...
▲
2021-11-06
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
唐揚げサラダ
唐揚げを食べるより、「唐揚げサラダ」を食べた方が、ヘルシーではないだろうか?そんな錯覚に陥った夜。近所のスーパーで、半額になった唐揚げを、買ってしまいました。野菜の上に、荒く切った唐揚げを乗せ、これまた荒く刻んだゆで卵を乗せたら、サウザンアイランドドレッシングをかけて、出来上がり。「唐揚げサラダ」です。揚げ物は、野菜の上に乗せ、サウザンアイランドをかけると美味しい。それは、子どもの頃、デパートの最...
▲
2021-11-05
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
魚肉ソーセージ揚げパン
たまに行く、近所のパン屋さんで、「グッとくるもの」を見つけてしまい、迷わず購入してしまいました。「魚肉ソーセージ揚げパン」です。カレー粉をまとった魚肉ソーセージが、真ん中で大主張している、外がカリッと、中がふんわりした、素晴らしい揚げパン。この昭和心をくすぐる、素晴らしき揚げパンを見たら、それは買うでしょう。ダイエット中でも、カロリーの高い揚げパンでも、オジサンならば、買うでしょう。カレー風味の魚...
▲
2021-11-04
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
本棚
大量にある漫画を整理するため、本棚を購入しました。、、、購入したのは、数週間前の事です。組立式の本棚ですが、未だ、組み立てていません。さてさて、やっと落ち着いてきた最近。そろそろ組み立てようじゃないか、自分。僕よりも身長の高い、180cmオーバーの本棚です。少々、行程が多かったのですが、無事に完成です。角が欠けていたり、製品の不良が少々気になったのですが、見なかった事にしよう。一番に重要なのは、「大量...
▲
2021-11-04
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
豚キムチうどん
先日作った、「豚キムチスープ」があります。白菜、しめじ、キムチ、豚肩肉を煮込んだだけのスープです。まだまだ消費しよう。茹でうどんを乗せたフライパンへ、豚キムチスープをざばばっと乗せたら、中火にかけます。うどんをほぐしながら、スープを飛ばし、最後にニラを加えてかき混ぜたら、「豚キムチうどん」の完成です。美味しい。焼きそばも好きですが、焼うどんも好きだったりします。醤油系の味付けに、鰹節、青海苔たっぷ...
▲
2021-11-03
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
ニラ豚キムチ
先日作った、「豚キムチスープ」が、たっぷり余っています。白菜、しめじ、キムチ、豚肩肉を煮込んだだけのスープです。消費しよう。具材だけを取り出し、フライパンへ。ニラも加えて、「ニラ豚キムチ」にしました。本日の酒のつまみは、これです。炒めないので、ガスコンロも汚れず、楽です。適当に取り出した豚キムチには、若干のスープも含まれます。このスープで、生のニラを蒸し煮状態に。煮込んでおいた豚肉は、生肉よりも日...
▲
2021-11-02
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
黒酢サワー
大腸ポリープ切除により、しばらく禁酒となった僕。酒飲みの僕には、辛い一週間です。お酒が飲めない代わりに、飲んでいるものがあります。それが、「黒酢サワー」です。黒酢を炭酸水で割った、「黒酢サワー」。自宅では、チューハイをよく飲みます。当然、焼酎の割もの「炭酸水」は常備必須。炭酸は、箱で買っているので、自宅にたくさんあります。黒酢を、ウィルキンソン「炭酸」で割って、「黒酢サワー」に。お酒の代わりに、今...
▲
2021-11-01
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
納豆豚キムチクッパ
鶏胸肉ばかり食べていて、言われてしまいました。「やる事が、極端だ」と。確かに、極端です。たまには、豚肉や牛肉を食べたって、イイはずです。今までも、豚バラばかり食べていたから、ダメだったのです。そんなこんなで、脂身の少ない、豚肩肉を買いました。余っていた白菜やしめじ、キムチと一緒に煮込んで「豚キムチスープ」に。ご飯の上にかけたら、納豆を乗せて、「納豆豚キムチクッパ」の完成です。クッパに納豆は、良い組...
▲
2021-11-01
丼もの・ご飯料理
コメント : 0
トラックバック : -
ホームに戻る
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1652)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (249)
ジンたれ (372)
焼きそば (203)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (436)
おかず料理 (1497)
麺・パスタ料理 (530)
お鍋・汁物料理 (220)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (220)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (650)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (260)
食べましたっ! (835)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
大衆食堂日高綾瀬西口店「肉汁うどん」 (09/20)
ベルクス「サーモンたっぷりちらし寿司」 (09/19)
立ち蕎麦行脚「かめや銀座店の玉子せいろ」 (09/19)
手羽先煮 (09/18)
天丼てんや亀有店「海老とり天丼一人前そばセット」 (09/18)
鯖缶とツマの味噌汁 (09/17)
立ち蕎麦行脚「名代富士そば綾瀬店の朝食セット」 (09/17)
イワシの刺身 (09/16)
立ち蕎麦行脚「初台庵の冷したぬき」 (09/16)
立ち蕎麦行脚「そばうどん加賀の牛肉コロッケそば」 (09/16)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
サヨ:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/24)
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「あかまつのかきあげそば」 (04/24)
月別アーカイブ
2023年09月 (35)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS