fc2ブログ

Entries

倉井ストアー「焼豚」

年末の仕事も終わった夜。昨年買っておいた、倉井ストアーさんの「焼豚」で、酒を飲もう。コンビニで買ってきたサラダ用カット野菜の上に、買ってきた焼豚を乗せて、完成です。喪中のため、縁起を担いだおせちは、食べず。普段通りの食事よりも、少し豪華に。と、買ってきた焼豚。さすが、美味しい。、、、美味しいのですが、冷たいです。寒い夜に、冷たいままの焼豚は、少々問題です。冷たい野菜の上に乗せたため、このまま温める...

ほうらい「塩らーめん」

年末の挨拶も兼ねて、大好きな町中華の店にも行っておこう。そう思って、「ほうらい」さんへ。本日二度目のお昼ご飯です。久しぶりの暴食。年末の休みくらい、たまには良いでしょう。餃子をつまみに、缶チューハイを数本飲んだ後、〆に「塩らーめん(500円)」を注文しました。今日はなんだか、塩スープの気分です。海苔とメンマ、チャーシュー、シンプルな構成が素晴らしい。そして、優しい味わいのスープが、ほっこりします。今...

倉井ストアー「唐揚げ・しょうゆ味」

年内最後の定休日。勤める飲食店は、年末年始も営業する予定なのですが、本日は定休日です。お世話になっているお店へ、年末のご挨拶に行こう。そう思って、お昼に行ったのは、自宅近所にある「倉井ストアー」さんです。定食屋が併設された、安くてボリューム満天のお弁当が人気の、お肉屋さんです。冷ケースから、缶チューハイをセルフで取り、「鶏の唐揚げ・しょうゆ味」を注文。カウンターに並ぶ、お惣菜から、煮物も一緒に選び...

スタミナ納豆

鳥取県に、「スタミナ納豆」というものがあるそうです。知りませんでした。簡単に言えば、「鶏そぼろ入り納豆」と言ったところでしょうか。鶏そぼろを作り、ネギと一緒に、納豆と混ぜ、、、タバスコを落とすらしい。納豆にタバスコ。 なんとも、不思議な組み合わせです。鳥取県倉吉市のHPでも、スタミナ納豆のレシピは紹介されているのですが、「常備菜として、鶏そぼろを作り置きしておくと、忙しい朝の一品として活躍します!」...

イカとニラのにんつゆバター炒め

近所のスーパーで、下処理済みのイカが、安くなっていました。ワタと目、クチバシ等を取り、輪切りにしてあるものです。今夜は、これを食べよう。イカをバターで炒め、にんつゆ(おろしニンニク+めんつゆ)で味付け。ニラを加えて、ザッと混ぜたら、「イカとニラのにんつゆバター炒め」完成です。イカとバターの相性は、間違いありません。そして、バターとにんつゆもまた、間違いのない味付けです。イカとニラ、少し取って食べて...

白菜の漬物

お世話になっている方から、白菜の漬物をいただきました。ありがとうございます。白菜の漬物と言えば、漫画「クッキングパパ」を、思い出します。主人公・荒岩さんと家族が、色々な食べ方を紹介していました。かつお節をふり、白ゴマをかけて、食べ比べ。「私は、マヨネーズをつけて食べるのが好き」「ご飯をくるりと巻いて食べると、もっサイコー」クッキングパパのレシピでは、りんごの皮や、昆布も加えてたでしょうか。頂いた白...

掃除のすき煮

年末です。適度な掃除をしている日々ですが、冷凍庫の中も掃除していこう。冷凍焼けした牛サガリを、見つけてしまいました。冷凍庫の中も、しっかり掃除していきましょう。余っていた白菜と、買って来た白滝と一緒に、めんつゆで煮込んで、「すき煮」の出来上がりです。今日の晩ご飯。やっぱり、冷凍焼けした牛サガリは、冷凍焼けしただけあります。食感が悪く、美味しくありません。ただ、牛サガリの脂は変わらず、美味しい脂です...

半額まぐろ丼

仕事終わりの夜。自宅近所のスーパーで、「半額になったまぐろ丼」を見つけました。390円が、半額になって、195円。今までは買わなかった海鮮丼ですが、今夜は喜んで購入しよう。半額になった「3種のまぐろ丼(390円が195円)」に、自宅にあった「とろろ昆布のお吸い物」。そして、キッコーマン「昆布しょうゆ」と、S&B「きざみ山わさび」。山わさび、、、まさか、チューブになっていたとは、つゆ知らず。北海道ではメジャーな、...

かしわそば

昨夜食べた、鶏もも肉を、少しだけ残し、刻んで茹でておきました。油揚げと一緒に、おつゆで煮込み、茹で蕎麦麺を加え、丼によそったら、卵を落とし、ネギを添えて出来上がり。「かしわそば」が、本日の朝ご飯です。鶏南蛮ではなく、「かしわそば」。ほんの少し、鶏もも肉が入るだけで、美味しいお出汁が出ます。かしわそばもまた、美味しい。おつゆ先行で、半分程飲んだら、卵の黄身を崩し、蕎麦もかしわも、油揚げも絡めて、一気...

ネギ塩チキン

世間では、クリスマスイブですが、一番遠い所にいるのが、一人暮らしのオジサンです。特に、祝う訳でもなく、誰かと酒を飲む予定もありません。とは言え、なんとなく、「鶏もも肉は食べたい」。それが、僕のクリスマスです。今夜は、特売の鶏もも肉を買おう。適当に切ったら、ニンニクと一緒に焼き、塩コショウで味付け。刻んだネギと、バターを加えたら、「ネギ塩チキン」の完成です。バターを加えると、コクが出て美味しい。牛脂...

むじなそば

安い油揚げを買うと、必ずと言って良い程、問題がおきます。量が多いと言う問題です。1袋5枚入っていると、使い切る前に、賞味期限が過ぎてしまいます。期限が過ぎる前に、冷凍しておくのですが、これもまた早く食べないと、味は当然落ちます。早く食べ切ってしまおう。そんな訳で、今日の朝食は、「むじなそば」です。油揚げ(きつね)と、揚げ玉(たぬき)で、「むじなそば」。どうやら、酒飲みの町「葛飾区立石」にあった松月庵...

日高屋賛辞(京成立石店のチゲ味噌ラーメン)

営業時間の変更等、数々の障害により、なかなか行けなかった「日高屋」さん。大好きな「チゲ味噌ラーメン」が、提供開始となり、なんとか時間を作って食べたいと思っていたのですが、やっと行く機会に恵まれました。久しぶりの「チゲ味噌ラーメン(640円)」です。変わらない、濃いめのピリ辛スープに、玉ねぎ、ニラ、白菜、豚肉、溶き卵。平打ち麺に程よく絡まり、とても美味しい。そうそう、これだ。以前と変わらない、濃いめの...

マルマル弁当「豚の煮こごり」

お昼、酒を飲もうと思い、自宅から少し離れた場所にあるお弁当屋さん「マルマル弁当」へ。店頭で、お弁当を売っているのですが、店内は立ち飲みスペースがあり、すこぶる安いつまみが充実しています。そして、昼から酒が飲めるのも、魅力のひとつです。店長さんがオススメと言う、「自家製豚煮こごり(350円)」を注文してみました。豚の煮こごり、初めて知りました。豚の皮を煮込み、ゼラチン質を溶かした後、冷し固めるのだそう...

カツオサラダ

仕事終わり、自宅近所のスーパーへ行くと、お刺身が安くなっていました。病院の療養食しか食べられなかった猫の前で、大好物の魚を食べるのは忍びない。そんな事を思い、長い間「魚御法度の令」を発令していた我が家ですが、最近、解禁となりました。そんな時に、「カツオのたたき(298円)」が、半額になっています。149円とは、素晴らしい。即購入です。野菜の上に、カツオのたたきを乗せ、ネギやゴマ、ドレッシングをかけて「カ...

和平フレイズ「グリさらパン」

気になっていたモノがあり、ついつい衝動買いしてしまいました。それが、和平フレイズさんの「グリさらパン」です。ガスコンロの魚焼きグリルに入るサイズで、スキレットをアルミニウムで作ったものなんだとか。某サイトにて、「優秀すぎる」と絶賛されており、長い間、気になっていたのです。お肉や野菜はもちろん、魚を焼くにも便利で、グリルを汚す事がないのだとか。直径18cmと小さなサイズで、そのまま食卓にも出しても良さそ...

日清のどん兵衛きつねそば

今月2杯目の「どん兵衛」は、「きつねそば」でした。仕事終わり、酒を飲まない休肝日は、「飲みたい衝動に駆られる前に、早く寝る」が、ベストです。料理をする気もなかったので、「どん兵衛」の蓋を開けてしまいました。甘い油揚げ、刻みネギが、乗っています。おつゆは、本鰹と昆布のWだしらしい。昔と違い、ウェーブの弱いお蕎麦。うんうん、美味しい。どん兵衛、美味しいなぁ。蕎麦屋、立ち蕎麦屋では、滅多に食べない「きつね...

おでんのちくわ

おでんの季節です。先日も作りましたが、今夜も再び、おでん。今回は、角天とちくわ、茹で卵を入れました。煮えてなんぼのおでんに候。今までは、魚介系練り物を入れなかったのですが、やはり、練り物が入ると美味しい。練り物から、魚介のお出汁が出て、普段のおでんを、より一層美味しいものに変えてくれる気がします。ちくわと角天は、一つずつ取って、猫達のお供えに。これは明日の朝、食べよう。お鍋いっぱいのおでん。一人で...

手羽元と大根の煮物

手羽元と大根、更に余っていた厚揚げも一緒に。水で薄めためんつゆで、コトコト煮込んだら、「手羽元と大根の煮物」完成です。、、、おでんと、変わりないじゃないか。こんにゃくや卵(信田卵)を加えたら、先日作ったおでんと同じです。だからと言って、この煮物が悪い訳ではありません。ただ、美味しい。噛むたびに、じゅわりとお汁が溢れる大根も。骨離れが良く、軟骨までポリポリ食べられる手羽元も。そして、脇に鎮座する、大...

豚白菜そば

余っていた、豚肩ロースと白菜。かけそばつゆで煮込み、袋麺の蕎麦も投入。丼に盛ったら、卵とネギを乗せて、出来上がり。本日の朝ご飯は、「豚白菜そば」です。卵も落とし、ネギもたっぷり乗せて、ボリュームのある一杯に。自宅だと、長ネギ盛り放題も楽に出来るのでイイ。ちなみに、外ではネギをてんこ盛りにはしない派です。安価に食べられる蕎麦チェーン「ゆで太郎」でも、「肉野菜そば」なんてメニューがあります。白菜の他、...

豚と白菜と厚揚げのすき煮

適当に切った豚肩ロースに、適当にざく切りした白菜。適当に薄切りした厚揚げも一緒に、適当な量のめんつゆを加えた水で煮込んだだけ。「豚と白菜と厚揚げのすき煮」が、本日の晩御飯です。適当に作りましたが、普段の料理なんて、こんなモノでイイ。柔らかく煮込まれた白菜も、おつゆが染みた厚揚げも、美味しい。普段の晩御飯は、適当でイイんです。寒い夜に、コトコト煮込んでいる間。温かい風呂に、ゆっくり浸かり、入浴後はビ...

ねこまんま

朝は、ねこまんまがイイ。ご飯に、味噌汁をかけたもの。ご飯に、鰹節をかけたもの。地方によって、家庭によって、ねこまんまは違うようです。ならば、一緒にしてしまえ。ご飯に味噌汁をかけ、鰹節をふりかけ、ネギを散らしたら、「ねこまんま」完成です。朝は、サラサラっと済ませよう。とは言え、そこは健康に気遣うオジサン(僕)。サラッと口に入れたら、しっかりよく噛んで。特に、スーパーで買ってきた、五穀米。噛めば噛むほ...

ゴマ鮪

先日頂いたマグロが、まだまだあります。そろそろ食べ切らなくてはいけません。せっかくだから、刺身以外の食べ方をしよう。博多名物に、「ゴマ鯖」と言う料理があります。鯖の刺身を、ゴマと醤油だれで和えた料理です。これは、マグロでも美味しいのではないでしょうか。すりゴマ、白ゴマ、めんつゆと、マグロの切り身を和えたら、皿に盛り、ネギを散らして、「ごまマグロ」の完成です。本来であれば、九州の甘い醤油に、煮切った...

中華料理晴空「塩牛肉ラーメン」

朝から掃除洗濯、床屋さんで散髪。そして、勤める店へ行き、店の仕込み。定休日でお休みですが、店でやらなくてはいけない事も、いっぱいです。仕込みが終わったお昼過ぎ。気になっていた店に行こう。そう思って、自宅から数分。「中華料理 晴空」へ行きました。「焼き餃子(380円)」や「牛すじとハチノスの四川風和え(680円)」等で酒を飲み、最後の〆に、「塩牛肉ラーメン(680円)」を注文です。牛骨スープに、細めのちぢれ麺...

まぐろ刺し

お世話になっている方から、マグロを頂きました。いつも、本当にありがとうございます。長男猫の四十九日も終わり、我が家での「魚介御法度の令」も解除となりました。今夜は、マグロ刺しを食べよう。皮や骨を取り、一口大に。余っていた、「山わさびの醤油漬け」を添えて完成です。冷凍物ではない、生のマグロだとの事。久しぶりに食べましたが、とても美味しい。マグロ独特の酸味が、過去に食べたマグロの味を思い出させます。そ...

おでん

おでんの季節です。手羽元、大根、こんにゃく、、、そして、篠田卵。我が家では、卵を茹でて殻を剥くなんて、面倒な事はしません。油揚げに生卵を落とし、楊枝で止める「篠田卵」を入れます。ゆで卵よりも食べやすく、油揚げにもおつゆが染みて美味しい。そう、油揚げにおつゆが染みて、美味しいんです。篠田卵で余った油揚げも、おでん鍋の中に入れてみましたが、これが素晴らしく美味しい。そうそう、きつねうどんのきつねです。...

納豆月見そば

先日購入した「半額になった揚げ玉」は、まだまだあります。冷凍しておいたのですが、今夜もまた蕎麦を食べよう。水で薄めためんつゆを温め、茹でそばを投入。どんぶりに盛ったら、揚げ玉と納豆、長ネギを乗せて「納豆月見そば」完成です。モソモソした茹で蕎麦は、変わらず美味しい。揚げ玉がコクを出し、おつゆまでイイ具合です。問題は、「納豆」です。美味しい事は美味しい。ただし、おつゆに納豆、このサルベージが必要な、こ...

たぬき月見そば

近所のスーパーで、お惣菜コーナーを物色する夜。今夜は、ほとんど売り切れているようです。揚げ物のお惣菜、弁当もなく、あるのは「半額になった揚げ玉」のみ。30円程度だし、購入しよう。水で薄めためんつゆを温め、茹でそばを投入。どんぶりに盛ったら、揚げ玉と卵、長ネギを乗せて「たぬき月見そば」完成です。自宅でも、立ち蕎麦。この、モソモソした茹で蕎麦が、美味しい。揚げ玉がコクを出し、おつゆまでイイ具合です。また...

鱈ちり鍋

魚御法度の令を解除した我が家。今夜は、自宅で魚を食べよう。真鱈に豆腐、長ネギ、しめじ、カニカマを煮て、おろしポン酢を用意して、「鱈ちり鍋」の完成です。久しぶりに、真鱈を食べました。独特の香りがあって、とても美味しい。そうそう、この食感。鱈って、これだよ、これ。カニカマを一緒に煮込みましたが、これが大失敗でした。鍋の中で、バラバラに、、、やはり、カニカマは、しゃぶしゃぶする程度で、良かったようです。...

赤ウインナー

業務スーパーで、たっぷり入った赤ウインナーを見つけました。赤いウインナーが、袋にたくさん入っていると、とても嬉しい。ついつい、購入してしまいました。半分に切って、切れ目を入れたら、軽く炒めて「タコさんウインナー」の完成です。赤ウインナー同様、タコ形状もまた、オジサンの心をくすぐります。酒のつまみに、最高です。残念。 今日は、休肝日です。ご飯のおかずに、タコさんウインナーは、ちょっと違う気がします。...

肉ニラ玉そば

買っておいた、袋麺の蕎麦。豚肩、ニラ、卵を落としたお汁に、蕎麦を入れて軽く煮込み、ネギを散らして出来上がり。「肉ニラ玉そば」が、本日の朝御飯です。栃木に、「ニラそば」という、ご当地メニューがあります。盛りそばに、茹でたニラを乗せたものですが、温かいニラそばもまた、美味しい。過去に「ニラ玉そば」を作りましたが、お肉も入って、ボリュームアップ。少量のお肉でも、嬉しい。袋麺を使えば、材料費100円以内で収...

四十九日

長男猫が虹の橋を渡って、49日が経過しました。そう、四十九日です。7日毎に裁きを受け、49日目に、極楽浄土へ行けるか、最後の審判がくだされます。供物は、故人の罪を軽くするのだと聞いたので、今夜もお供え。お線香を立てて、偲びます。、、、猫が、裁きを受けるかどうかは、わかりませんが。次男猫、長女猫の時は、意味を知らず、何もしなかったので、今更ですが、皆を供養する事に。皆、極楽浄土でのんびりしてもらいたいな...

立ち蕎麦行脚「小諸そば日本橋店の冷したぬき」

銀座を散策。そばデータベースで、また未訪問の店を探し、うろうろして、「小諸そば日本橋店」へやって来ました。やはり、小諸そばと言えば、「ひやたぬ」。券売機で、「冷やしたぬき(350円)」を発券し、カウンターにて「そば」をお願いです。少々混み始めた時間帯。出てきた蕎麦は、茹で置きのものでした。若干柔らかめで、モソモソしているのは、小諸そばでは珍しい。置き時間が、長かったのでしょうか。かえしが強めで、濃い...

立ち蕎麦行脚「小諸そば銀座7丁目店の芝海老のかき揚げそば」

年末ジャンボ宝くじを買いに、銀座へやって来ました。せっかくなので、立ち蕎麦行脚もしようと思い、そばデータベースで検索。「小諸そば銀座7丁目店」へ、やって来ました。期間限定で、「芝海老のかき揚げそば(490円)」を提供している、小諸そば。前回は、芝公園前店で、冷やしを食べたので、今回は温かいそばを、お願いしました。混雑時間を避けたためか、注文後に蕎麦を茹で、かき揚げを揚げる様子。少々、時間がかかりました...

年末ジャンボ宝くじを買いに

勤める飲食店が定休日の日。色々とやる事はあるのですが、早朝より掃除洗濯を終わらせ、向かったのは、銀座です。そろそろ、年末ジャンボ宝くじを買おう。毎年、「よく当たる」と言う、浅草橋の宝くじ売り場で購入していた僕。お世話になっている方と、年末ジャンボの話をした時に、「西銀座チャンスセンターは、よく当たる」と、教えてくれました。せっかくだから、今年は「西銀座チャンスセンター」で購入してみよう。久しぶりに...

生姜焼き

豚肉と玉ねぎ。 甘辛く炒めたら、最後に生姜を加えて。千切りキャベツにマヨネーズを添えたら、「生姜焼き」の完成です。、、、完成ですが、今までとは違います。豚バラから、豚肩ロースに、変更となりました。脂身の少ない、豚肩ロース。バラ肉の脂っぽさを抑え、いつもよりヘルシーに。それが、ダイエットに励み、健康に気遣う、オジサン(僕)の、ほんの少しの気遣いです。しっかり噛み締めると、豚肉の味がして、とても美味し...

個人的・北の国から2021〜贈物〜

北海道から、荷物が届きました。見ると、筋子や松前漬等のおつまみ。親戚の叔母さんからでした。御礼の電話をすると、「先日頂いた、東京土産のお返し」との事。こんなにも立派なものを頂いて、なんだか申し訳ないです。ありがとうございます。親戚の方々は、皆、優しい。母がなくなり、父共々、色々とお気遣いいただいています。嬉しい半分、申し訳なさ半分。「また、帰ってきなよ。」そう言ってくれる、叔父さん、叔母さんがいる...

鶏胸肉とピーマンの甘辛炒め

ピーマンは、ヘタも種も美味しい。そう言えば、先日。テレビを見ていた際に、農林水産省の方だったか、誰かが言っていました。ピーマンは、ヘタや種も、食べられるし、美味しいと。そこで、思い出したのです。そうそう、過去に「肉詰めないピーマン」を作った際、種をつけたまま焼いて、食べました。過去のブログを読むと、「美味しい」と、記録しています。種とヘタを取らず、乱切りしたピーマンと、一口大に切った鶏胸肉を焼いて...

日清のどん兵衛ゆず香る温つゆおそうめん

気になっていた商品があります。日清のどん兵衛「ゆず香る温つゆおそうめん」です。素麺好きとしては、とても気になる商品です。そして、普通のどん兵衛よりも、安い。お湯を注いで、3分。どん兵衛はシングルタブなので、とても開けやすい。蓋を取ると、なんともカラフルな一杯が出て来ました。たっぷりの素麺に、タネは花形のかまぼこ、甘く煮たしいたけ、わかめ、かき玉。おつゆは、ゆずがほんのり香る、優しいおつゆ。たっぷり...

鶏胸肉塩焼き山わさび醤油添え

実家のある北海道で帰った際、「山わさび(西洋わさび)」を購入しました。嬉しい事に、「山わさび」が、まだ残っています。おろして醤油を混ぜておいたのですが、辛味が抜ける前に食べよう。軽く塩をして、コンガリ焼いた鶏胸肉を、適当にカットして、山わさび醤油を添えて、本日の晩ご飯出来上がりです。シンプルな料理には、山わさび醤油が美味しい。フランス料理にも、ホースラディッシュを使ったソースがあります。山わさびは...

鶏胸肉の親子煮

鶏胸肉を使ったレシピを、まだまだ覚えていこう。そう思って作ったのが、「親子煮」です。鶏胸肉を焼き、玉ねぎと一緒に煮込んで、卵でとじました。今夜は、親子煮で酒を飲もう。、、、失敗しました。お皿に移す際に、崩してしまいました。やはり、新しいフライパンの縁が問題です。角度的に、スルリと移動出来ません。煮汁が少なかったのも、原因のひとつでしょうが、、、やはり、ほど良い親子鍋が便利です。かと言って、新しい調...

ファミリーマート「和パスタ明太子と大葉」

またまたコンビニ弁当を購入した夜。仕事帰り、ファミリーマートで「和パスタ明太子と大葉(430円)」を購入しました。自宅でチンして、本日の晩ご飯です。ごくごく普通に、明太子スパゲティ。大葉と海苔の香りがほど良い、明太子スパゲティです。美味しくない訳がありません。たまにスバゲティを食べると、良いものです。フォークでパスタを巻く作業、久しぶりに行いました。パスタ、巻いてませんでした。スパゲティを食べない、...

マルマル弁当「麻婆豆腐」

安くて美味しい、立ち飲み屋さんがある。そう教えてもらったのは、数週間前の事。外飲みを(ある程度)自粛していたので、なかなか行けなかったのですが、自宅から近い所にあるらしい。行ってみよう。「○○弁当」と言う名の、お弁当屋さんです。どういう事か?と言えば、元々お弁当屋さんだったお店なのです。名前を伏せている訳ではなく、「○○弁当(マルマル弁当)」と言う店名の、お弁当屋さん、、でした。現在も、同じ名前を使い...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ