fc2ブログ

Entries

鰤のなめろう

夜のスーパーで、鰤の刺身が、半額になっていました。今夜は、鰤刺で、酒を飲もう。とは言え、毎度毎度、刺身のままでは、面白くありません。ちょっと手を加え、今まで作らなかった料理を作ろう。ネギと叩き、味噌を混ぜて、なめろうの完成です。海苔とワサビを添えて、海苔巻きにしよう。そこそこ美味しいのですが、なんとも言えない、違和感を感じます。なんでしょう? これは、出汁入り味噌を、使ったからでしょうか?まぁまぁ...

シメサバのマリネ

近所のスーパーで、しめ鯖が安く売られていました。買ってきたのは良いのですが、安いからか、少々、身も小さめです。野菜でカサ増ししたらイイ。そう思って、ネットでレシピを探し、見つけました「しめ鯖のマリネ」。刻んだ野菜と、マリネ液で和えたら、カサ増しにもなるし、ヘルシーで良いでしょう。甘酢で〆たしめ鯖に、甘めの味わいのマリネ。お醤油をかけて食べた方が、良さそうな気がします。どちらにしろ、美味しいレシピを...

東京名物コロッケそば

コロッケそばには、安いコロッケが、良く合います。ジャガイモがしっかり潰れて、人参等の野菜はなく。ひき肉も少量。衣は厚く、程よい荒さのパン粉をつけた、昔ながらのシンプルなコロッケ。かけそばの上に乗せるには、そんな安っぽいコロッケが、良く合います。人気蕎麦チェーン「名代富士そば」さんが、「東京名物『コロッケそばを広めようの会』」を、発足しました。色々な立ち蕎麦屋さんもリアクションし、盛り上がっているよ...

マルタイ「醤油とんこつ棒ラーメン」

業務スーパーで、マルタイの棒ラーメンが安く売っていたので、ついつい購入してしまった僕。カップ麺を大量に備蓄しているのですが、ついつい備蓄を増やすクセがあります。今日は、買って来たマルタイ「醤油とんこつ棒ラーメン」を食べよう。余っていた豚肩ロースのスライスと一緒に、麺を煮込んだら、粉末スープで味付け。器に盛って、ネギと紅生姜を添えたら、本日の朝ごはん「醤油とんこつラーメン」の完成です。マルタイのラー...

麺や 縁「しょうゆラーメン」

久しぶりに、「麺や縁」さんにやって来たお昼。新型コロナ対策による、営業時間・定休日の変更があったようです。座席数も、若干少なくなっているのでしょうか。テーブル席が減り、カウンター席が増えた気がします。「水ギョーザ(350円)」で酒を飲み、〆に「しょうゆラーメン(650円)」を注文しました。豚骨ベースのスープには、背脂と刻みネギが浮かんでいます。細めのちぢれ麺。タネは、バラチャーシュー、煮卵半個、茹でほう...

ネギ焼き醤油味

九条ねぎに小麦粉と卵、紅生姜、ちくわ。しっかり混ぜて、フライパンで焼いたら、「ネギ焼き」の完成です。今夜は、「ネギ焼き」で、酒を飲もう。「ネギ焼きは、醤油やポン酢で、食べる」ネギ焼きの本場では、そうらしい。いつも、食べ慣れた「中濃ソース」と「マヨネーズ」は使わず。今夜は、醤油をかけて食べてみよう。うん、、、まぁーー、、、アッサリ。こってりソースとは違う、アッサリした味わいです。当然と言えば当然です...

イカ天玉そば

近所のスーパーを物色する、仕事終わりの夜。お惣菜コーナーで、割引シールが貼られた「イカ天」を、見つけてしまいました。これは、「あれをやれ!」と、言っているようなものです。迷う事なく、買い物カゴへ。それが、昨夜の事です。さてさて、翌朝。「あれ」を、やろうじゃないか。鍋に、薄めためんつゆを温めて、茹で蕎麦投入。器に盛ったら、イカ天、卵、ねぎを乗せて、「イカ天玉そば」の完成です。そう、「あれ」とは、「蕎...

ちくわサラダ天

仕事終わり、近所にあるスーパーのお惣菜コーナーで、「ちくわサラダ天」を、見つけました。熊本県発祥のメニューだそうです。ちくわの中にポテサラを入れ、衣をつけて揚げたものです。どこかのサイトで見かけ、知ってはいたのですが、食べた事はありません。これは気になります。ついつい、購入してしまいました。ポテサラは、マヨネーズのプレーン、カレー味、明太ポテサラの3種。切ったちくわに挟まれています。作り置きのお惣...

赤ウインナー炒飯

業務スーパーで買った、赤ウインナーが余っています。大量に入っているため、簡単には消費出来ません。さすが、業スー。輪切りにした赤ウインナーに、ネギと卵で、炒飯を炒めました。コショウ多めに、しっかり混ぜて、「赤ウインナー炒飯」の完成です。たっぷり入れた赤ウインナーのおかげもあり、酒のつまみになる炒飯に、なりました。コショウをたっぷりふったので、ピリ辛で美味しい。酒飲みにとっては、炒飯もまた、酒のつまみ...

きのこ鍋

昨夜、残しておいた「鍋つゆ」があります。色々な食材を煮込み、美味しさが詰まった、昨夜の鍋の残り汁。残り汁と言うと、なんともショボさが際立ちますが、なんのなんの。こんな美味しい鍋つゆ、大手メーカーでも、作れないでしょう。侮るなかれ、昨日の鍋の、残った鍋つゆ。そんな鍋つゆに、昨日も食べた豚コマ、長ネギ、白菜。油揚げもあったので、適当に切ってぶち込み。さらに、しめじや舞茸、椎茸、エノキ等のきのこをたっぷ...

豚生姜鍋

春菊は、今が旬でしたでしょうか。あぁ、、、春菊が、食べたい。香りある野菜が、好きな僕。仕事終わり、夜のスーパーで、ついつい春菊を買ってしまいました。今夜は、鍋を作ろう。豚コマに白菜、厚揚げ、長ネギ。めんつゆに千切り生姜を加えたスープで煮込み、最後に春菊をわっさり。「豚生姜鍋」の完成です。生姜に負けない、春菊の香り。美味しい。やはり、鍋の春菊は、素晴らしく美味しい。寒い夜が続く最近。生姜の入った鍋は...

立ち蕎麦行脚「都そば日比谷店のコロッケそば」

帝国劇場の地下に、都そばがあります。関西の名物チェーン「都そば」ですが、東京都内には、帝劇地下と京成高砂駅構内の2店舗が営業しています。美術館横にある「地下街入口」を降り、「都そば日比谷店」へ。店へ入ったら、カウンターにいるお姉さんへ、口答注文です。「コロッケそば(410円)」と注文。受け渡し時、支払いです。聞くところによると、「むらめん」使用との事。温め直しの蕎麦は、柔らかく、優しい。濃いつゆが染み...

立ち蕎麦行脚「蕎麦たかね茅場町店の天ぷらそば」

野暮用があり、久しぶりに日本橋駅へ降りたお昼。どこかで、蕎麦を食べたいなと思い、そばDBで調べて向かったのは、「蕎麦たかね茅場町店」さんです。移転したのは知っていましたが、未食でした。サラリーマンで混雑するお昼。入口脇の券売機で「天ぷらそば(700円)」を発券し、カウンターにて「冷し」をお願いです。立ち蕎麦としては高額ですが、納得の700円です。卵1個サービス。卵は生卵と温玉が選べたので、温玉を選択しまし...

ゴマ鮪

仕事終わりの夜。近所のスーパーで、キハダマグロのブツ切りが、安くなっていました。今日は、これを酒のつまみにしよう。めんつゆに、すりゴマとネギを混ぜ、マグロを加えたら、しっかり混ぜて出来上がり。「胡麻マグロ」の完成です。個人的には、今、一番好きな、マグロの食べ方です。簡単ですし、濃い味付けが、酒のつまみにピッタリ。美味しい。大トロや中トロ等、脂が多いものより、赤身の方が好きな僕。そう言えば、子どもの...

手羽先グリル

以前、和平フレイズの「グリさらパン」を買いました。アルミ軽量のスキレットのようなものです。魚焼きグリルに入るサイズで、グリル内が汚れないので、便利だ。と、某ポータルサイトで紹介され、衝動買いしたのは、数ヶ月前でしたでしょうか。せっかく買ったのですから、ちゃんと使おう。手羽先の先を取り、塩コショウ、砂糖、サラダ油を揉み込み、マリネします。グリ皿パンに並べたら、魚焼きグリルでじっくり焼いて完成です。グ...

サバ缶の味噌汁

先日、テレビで「サバ缶のあら汁風」なんて料理を紹介していました。今まで、魚の缶詰を買わなかった僕。その反動もあり、今現在、我が家にはたくさんの缶詰が、常備されています。サバの水煮缶詰を取り出し、水をはったお鍋の中へ。長ネギと煮込んで、味噌を溶いたら、「サバ缶の味噌汁」完成です。サバ缶には、独特の香りがあります。確かに、あら汁風ではありますが、やはり「サバ缶汁」です。ただ、美味しくない訳ではありませ...

移し変える

夜のスーパーで、半額になった「ブリの刺身」が、売られていました。魚好きの僕。それは、買うでしょう。今夜は、刺身をつまみに、酒を飲もう。「パックのまま、出すか?皿に移し替えるか?」以前、そんな論争がありました。今更ですが、そんな言葉を思い出した、初老のオジサン。それは、今年46歳になる、僕です。一人暮らしですし、めんどくさがりなので、いつもはパックのまま、普通に食べるのですが、待て待て、自分。せっかく...

業務スーパー「三鮮水餃子」

業務スーパーで、冷凍食品を数種類、買ってきました。今夜は、そんな冷凍食品を使おう。鍋に、余っていた白菜等の野菜、少しの鶏もも肉、そして、業務スーパーの「三鮮水餃子」を入れて煮込んだら、「餃子鍋」完成です。この水餃子、美味しい!安さもあって、大した事はないだろうと思っていましたが、美味しいじゃないか!ポン酢にラー油を混ぜて、白菜と一緒に、水餃子をパクリ。凄く美味しい。美味しくて、、、水餃子、追加しま...

鶏ときのこのトマト煮

冷凍庫に、物が溢れています。業務スーパーへ買い物に行き、ついつい余計な冷凍食品を購入してしまったからです。冷凍エビや、冷凍餃子。刻み玉ねぎ。興味本位で、春餅まで買ってしまいました。冷凍庫掃除が、急務です。買ってきた、冷凍の刻み玉ねぎと、作り置きし、冷凍しておいたトマトソース。鶏もも肉としめじも炒めて、トマトソースで煮込んだら、「鶏ときのこのトマト煮」完成です。トマト煮は、簡単で美味しい。ちょくちょ...

にゅうめん

今日も、素麺を食べよう。ただ、、、寒い。寒い夜に、つめたい素麺は、少々魅力がありません。あの冷たいつゆにつけて食べるには、気温が低すぎます。そんな訳で、温かい「にゅうめん」にしました。抜群に美味しい、島原の極細素麺「島雲乃糸」を固めに茹でて、冷水でしめます。しめじや鶏肉を煮込んだおつゆに入れて温めたら、器に盛って、揚げ玉やネギを散らして完成です。二束茹でたら、器にパンパン。器パンパンに入った素麺の...

赤ウインナーとネギの卵焼き

余っていた刻みネギと、余っていた赤ウインナー。頂き物の卵でまとめて、焼いてみました。「赤ウインナーとネギの卵焼き」が、本日の酒のつまみです。赤ウインナーは、独特の味わいがあります。香薫やシャウエッセン、アルトバイエルン等の美味しいウインナーソーセージとは違い、どこかチープな香りをかましてくれるのが、赤ウインナーです。カプリと弾ける皮や、あふれる肉汁等とは、遠い場所にいる赤ウインナー。その食感は柔ら...

JA島原雲仙「極細手延素麺島雲乃糸」

素麺を食べよう。近所のスーパーで、JA島原雲仙の、極細手延素麺「島雲乃糸」を購入しました。今日は、これを食べよう。全国の素麺生産量の約3割を占めるのが、島原そうめんだそうです。調べてみると、過去、各地の素麺を島原で作っていたと言う「産地偽装」まであったとか。黒い歴史もあるようです。現在は、しっかりと「島原ブランド」が確率され、色々な島原そうめんが、普通に楽しめます。「島雲乃糸」は、極細と唱うのがわか...

永谷園「煮込みラーメン・ちゃんぽん風」

我が家の買い置きと言えば、素麺や麻婆春雨の素、缶詰等もありますが、永谷園「煮込みラーメン」もまた、我が家の主力買い置き食材。野菜がたっぷり食べられる「ちゃんぽん風」が、我が家にはあります。白菜や人参、しめじ等の野菜に、豚コマ肉も一緒に煮込んで、本日の晩ご飯。「ちゃんぽん風」の味付けなので、海老やかまぼこも入れたかったのですが、、、我が家に余っていた「赤ウインナー」を入れてみました。かまぼこ代わりに...

マルちゃん「やきそば弁当」

北海道民のソウルフードと呼んでイイ、マルちゃんのスープ付きカップ焼きそば「やきそば弁当(通称・やきべん)」。もちろん、札幌生まれ札幌育ちの元道民である僕も、大好きなカップ焼きそばです。北海道フェア等、スーパーのイベントで、ちょこちょこ購入したりします。購入しておいた「やきべん」。そろそろ、賞味期限が近づいて来ています。それは、食べおかないといけません。お湯を注いで、2分半。付属スープの素を入れたお...

肉舞茸そば

かけそばつゆに、豚肉、玉ねぎ、しめじと舞茸を煮込みます。程よく煮込まれたら、茹でそばを加えて、軽く温め、器に盛ってネギを散らし「肉舞茸そば」の完成です。人気蕎麦チェーン「ゆで太郎」のグランドメニューに、「肉舞茸そば」があります。豚バラと玉ねぎ、舞茸の煮込まれた蕎麦です。そんなイメージで作りました、我が家の「肉舞茸そば」。肉舞茸と言いながら、しめじを加えたのは、「出来るだけ、食物繊維(きのこ)を摂り...

アジの南蛮漬け

仕事終わりの夜。近所のスーパーへ行くと、半額シールの貼られた「鯵の南蛮漬け」が、売られていました。酸味好きな僕としては、南蛮漬けも、大好きなメニューです。我が家の猫達のお供えものにもなるし。と、ついつい購入しました。玉ねぎ、人参、ピーマンを加えた南蛮液に、開いた鯵の唐揚げがたっぷり。すごく食べ応えがあり、、、とても美味しい。久しぶりに、南蛮漬けを食べました。すっかり寒くなった夜。氷たっぷりの酎ハイ...

そば処のん㐂(のんき)「ミニカレーもり」

再び、隣町へやって来た僕。お昼前、「そば処のん㐂(のんき)」さんへ行きました。昭和一桁の時代に開業したと言う、90年の歴史があるお蕎麦屋さん「のんき」。僕が上京して間もない頃、ちょくちょく通っていたお蕎麦屋さんです。まん延防止措置適用中のため、お酒はなく。今日は、食事のみです。「ミニカレーもり(850円)」を注文。しっかり締められた蕎麦は、白く、蕎麦の香りも控えめです。しっかりした歯応えがあります。か...

定食湖洲「アジフライ定食」

僕が上京した、25年ほど前。当時は、現在住んでいる場所の隣駅近くに、住んでいました。そんな隣駅へ、自転車を走らせたお昼。昔通った、定食屋さんへ行きました。昔は食べなかった、「アジフライ定食(825円)」を注文。ついでに、「緑茶ハイ(385円)」を頼んでしまいました。この緑茶ハイが、鬼のように固い!ビックリするくらいの濃さです。これは、グビグビ飲めないなぁ、、、、そんな固い緑茶ハイを、チビチビ飲みながら、ア...

ファミリーマート「しっとりやわらか食パン」

わっ!これ、美味しい!食パンを買おうと思った朝。近所にあるコンビニ「ファミリーマート」へ行き、買って来ました。「しっとりやわらか食パン」です。6枚で、税込150円。一人暮らしは余らせてしまうので、半分の3枚を購入しましたが、それでも税込98円。3枚で98円とは、安い。安い食パンと、侮っていました。申し訳ございません。噛むと、ムチっとした歯応え。そして、柔らかな食感が来ます。バターの香りもあって、とても美味し...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ