fc2ブログ

Entries

ほうらい「五目かたやきそば」

町中華で、昼酒を飲もう。そう思って、毎度の「ほうらい」さんへ。お昼も混雑していて、地元で人気のお店です。おつまみに、「マーボー豆腐(600円)」を注文。冷蔵庫から、缶チューハイを取り出して、昼酒開始です。甘めの仕上がりが、この店の麻婆豆腐。豚ひき肉と豆腐の他には、スライスした椎茸が入っています。美味しい。途中でコショウをふりつつ、少し味変。缶チューハイも二本目を取り出したところで、「五目かたやきそば...

立ち蕎麦行脚「名代富士そば新小岩店のすだちおろしそば」

お、文明の利器が付いている!名代富士そばの他店で、期間限定「すだちおろしそば(550円)」を注文したところ、「すだちの種すくい」がありませんでした。さて、他の店はどうだろうか?と、「名代富士そば新小岩店」へ。北側の入口を入り、右手にある券売機で「すだちおろしそば(550円)」を発券です。新小岩店は、種すくいがついていました。種が多いすだちです。絞った際に、種が蕎麦に落ちないので、便利です。見込み茹で置き...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎本所吾妻橋店の朝そば」

ゆで太郎の無料クーポン配布が、始まりました。前回は、諸々な事情でゲット出来なかった、トッピング無料クーポン券。今回は、しっかりゲットしよう。「ゆで太郎本所吾妻橋店」へ行き、「朝そば(鬼おろし/400円)」を発券。冷たい蕎麦、(かき揚げを)ワカメ変更で、お願いです。トレイを受け取ったら、揚げ玉に辛味調味料「赤鬼」を盛り、テーブル席で、実食です。茹でたて、締めたて。水切りもしっかり。やはり、ゆで太郎の蕎麦...

豚キムチの盛り方

余っていた豚肩ロースに、キムチ。玉ねぎやシメジも一緒に炒め、「豚キムチ」完成です。小さめの皿に盛った、てんこ盛りの豚キムチ。どうよ、この雑な盛り方。「オジサンの一人飯は、こうありたい。」と、思える、雑な盛り方です。コレが、オシャレとは縁遠い僕の心を、これでもかとくすぐります。崩れないように、少しずつ豚キムチを取り、パクリ。チューハイを、グビリ。美味しい。幸せです。雑な盛りと言うのは、人に出さない分...

豚と豆苗の冷しゃぶ

仕事帰り。スーパーで、しゃぶしゃぶ用の豚バラが安くなったので、購入しました。ついでに、豆苗も買いました。今夜は、冷しゃぶをつまみに、酒を飲もう。さっと湯がいた豆苗を、熱湯から取り出したら、すぐに冷水へ。同じ熱湯に、豚バラを入れて湯がき、同じく冷水で冷やしたら、両方とも水気を切って合わせ、ポン酢をかけて出来上がり。「豚と豆苗の冷しゃぶ」が、本日の酒のつまみです。チューハイを用意して、いただきます。豆...

立ち蕎麦行脚「清水やの冷しかき揚げそば」

数年前、浅草橋に出来た、比較的新しい立ち蕎麦屋「清水や」さんへ。入口入って、右手にある券売機で、「かき揚げそば(480円)」を発券。カウンターで、食券を渡すと「冷かけも出来る」との事で、「冷かけ」をお願いです。出来上がったら、カウンターで受け取り、席で実食。出て来た一杯は、以前伺った「清水や2号店」と同じ見た目の一杯でした。当たり前ですが。茹でたて締めたての蕎麦、生蕎麦を使用しているようです。エッジの...

だいにんぐひびき「鶏もも肉のソテー弁当」

Twitterで知った、イタリアンダイニング「だいにんぐ ひびき」さん。自宅の近くにあるのですが、今まで行くことがありませんでした。僕のような者が、入っちゃいけないような、そんなお洒落なお店で、二の足を踏んでいました。聞けば、「お弁当のテイクアウト」もあるのだとか。敷居の高いイタリアンダイニングも、テイクアウトなら安心。店へ行き、「鶏もも肉のソテー弁当(800円)」を、購入しました。大きな鶏もも肉のソテーは...

倉井ストアー「ささみカツ」

地元に愛されるお弁当屋兼食堂兼お肉屋さん、「倉井ストアー」。昼酒を飲むため、お昼前にお店へ行きました。倉井ストアーさんは、何度来ても、新しい発見があります。まだまだ食べていないメニューがいっぱい。先日食べた、焼豚と目玉焼きのセットも抜群でした。今日は、以前から気になっていた「ささみカツ」。そして、大好きな「野菜炒め」を、注文。冷ケースから缶チューハイを取り出し、昼酒開始です。ささみカツ、初めて食べ...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎小松川店の特もり」

信越食品運営のゆで太郎には、現在「1キロもり(980円)」と言うメニューがあります。まさしく、蕎麦が1キロのもりそば。いつか挑戦したいと思いながら、やはりキロもり。二の足を踏んでしまいます。※ゆで太郎は、「ゆで太郎システム」「信越食品」の二社が運営しており、運営店舗により、メニューが違います。ゆで太郎には、普通盛りと、1キロ盛りの他にも「大もり(480円)」と、700gの「特もり(750円)」があります。大盛りは...

立ち蕎麦行脚「そば千東神田店の紅生姜天そば」

久しぶりに、そば千へ行きました。ガラス戸を開けて店内へ入り、「紅生姜天そば(410円)」を、口頭注文。どんぶり受け取り時、支払いです。久しぶりのそば千さんですが、出て来た蕎麦は変わらず。柔らかく、丸みを帯びた袋麺、温め直し。そして、お馴染みの「暗黒汁」です。浅草橋近辺に多い、黒々とした、通称「暗黒汁」。どんどん、麺を染めていきます。柔らかな蕎麦を一気にすすったら、暗黒汁を一飲み。独特の香りがある暗黒...

マグロ納豆

半額になっていた、マグロのぶつ切り。購入したのですが、そのまま食べるのも、芸がありません。胡麻醤油も、何度もやったしなぁ、、、さて。ぶつ切りのマグロを、更に細かく切り、頂き物の納豆と混ぜて、スリ胡麻、刻みネギを乗せたら、「まぐろ納豆」の完成です。今夜は、まぐろ納豆で、酒を飲もう。マグロならば、やはりワサビでしょうか。いやいや、納豆には辛子がついています。どちらを付けるか?迷った挙句、ワサビをチョイ...

業務スーパー「三鮮水餃子」

冷凍庫に眠る、水餃子を食べよう。取り出したのは、業務スーパーで購入した「三鮮水餃子」。お湯に入れて5分茹でたら、湯切りして、器の中に。ポン酢と刻みネギを散らしたら、本日の酒のつまみ、完成です。美味しい。安定して、美味しい。ムチっとした餃子の皮に包まれた、プリプリの海鮮餡がイイ感じです。途中、トップバリューの、シャープな香りと辛味「コショー」をたっぷりふりかけて、味変。これもまた美味しい。簡単で美味...

立ち蕎麦行脚「鈴家の冷やしそば・ゲソ天」

「鈴家は、冷やしにゲソなんです。」そう、知り合いに言われた僕。それは、市川駅近くにある立ち蕎麦屋「鈴家」さんの事です。確かに、SNSを見ると、ゲソ天の写真ばかりが出てきます。そんな訳で、再び市川駅へ。「鈴家」さんへ、やって来ました。券売機で、「冷やしそば(320円)」「ゲソ天(300円)」を発券。カウンター向こうのオヤジさんに、渡します。時間帯からか、わかりませんが、袋から蕎麦を取り出し茹で始めました。都...

オヤジのオジヤ

なんだか、すこぶる胃腸の調子が、良くありません。ずーっと、痛い。腹痛と言うよりも、みぞおちの奥。そう、胃が痛い。加齢とは、そういった痛みを感じるものでしょうか。そもそもが、暴飲暴食が過ぎるから、胃が痛いのです、、、のはずです。もしからしたら、ストレスかもしれません。いや、ストレスか?まぁ、いい。たまには、胃を労ろうじゃないか、自分。刻んだキャベツと、豚ひき肉をめんつゆで煮込み、ご飯を投入。溶き卵を...

立ち蕎麦行脚「新角のコロッケそば」

京成高砂駅へ下車した朝。目的はもちろん、立ち蕎麦行脚です。「新角」さんへ行きました。店に入り、「コロッケそば(460円)」を口答注文。しばらくして、お母さんが、熱々の一杯を出してくれました。受け取り時に支払い。蕎麦は、細麺、茹でたて。そして、コロッケもまた揚げたてです。見た目からもわかる、蕎麦のクオリティの高さ。素晴らしき透明感ある蕎麦は、立ち蕎麦とは思えないクオリティです。新角さんは、都内で数店舗...

立ち蕎麦行脚「小諸そば浜町店の冷したぬき」

人形町近辺の小諸そばは、あらかた訪問したはず。と、思っていたのですが、忘れていました。それは、比較的新しい店舗「浜町店」です。サラリーマンを辞めてから、人形町近辺に行く事は、すっかりなくなっていたのです。これは、行かなくては。都営地下鉄浅草線「東日本橋駅」より南下。「小諸そば浜町店」へ行きました。入口入って、右手にあるタッチパネル式券売機で、「冷したぬき(380円)」を発券。カウンター向こうのオヤジ...

焼鳥と言う名の焼鳥・再び

現在勤める飲食店では、水曜日がお休みです。以前は木曜日が休みだったですが、水曜日に変更。そうなると、ひとつ問題が出て来ます。今まで通っていたお店に、行けなくなった事です。昔通った焼鳥屋さんは、僕が勤める飲食店と同じく「水曜定休」。そうなると、イレギュラーな休みがない限り、お店には行けないのです。そう、イレギュラーなお休みをいただいたのです。それは行くでしょう。お気に入りだった、焼き鳥屋さんへ。老夫...

立ち蕎麦行脚「名代富士そば北千住東口店のすだちおろしそば」

せっかく頂いた、イレギュラーなお休み。立ち蕎麦行脚も一軒だけとはいきません。ここは、、、連食しようじゃないか、頑張れ自分。蕎麦2杯くらい、なんの問題もないでしょう。北千住へやって来た、お昼前。向かったのは、「名代富士そば北千住東口店」です。入口入って右手にある券売機で、「すだちおろしそば(550円)」を発券。カウンターで、食券を渡すと、すぐに出てきました。お兄さん二人で、手際よくオペレーション。蕎麦は...

立ち蕎麦行脚「立喰生そば長寿庵のわかめそば」

勤める飲食店で、お盆休みをいただきました。せっかくの「定休日以外の休日」です。 これは、、、「何かをしなくては」と、思うのも、至極当然。自転車に乗って、立ち蕎麦行脚です。東浅草方面を目指し、気になっていた店へ行こうと思ったのですが、残念。個人経営の立ち食い蕎麦屋さんは、夏季休業の所も多く、結局、3軒、フラれてしまいました。どこかで営業している店はないか?googleマップで立ち蕎麦屋さんの場所を確認しつ...

刺身2点盛り

仕事終わり、近所のスーパーへ寄ると、お刺身が半額になっていました。夜のスーパーは、本当に有り難い。ハマチとサーモンが2切れずつ。そんな2点盛りが、298円。、、、で、半額シールが貼られ、149円!それは買うでしょう。今夜の酒のつまみは、刺身です。以前、刺身を購入した際は、わさびの存在を忘れていました。冷蔵庫にわさびはなく、「今度は買おう」と思ったのですが、実はストックが買ってあったというポンコツっぷり。今...

ポークカレーライス

豚肉と玉ねぎ、しめじを炒めたら、、、カレー粉とレトルトカレーを投入し、ポークカレーの完成です。今夜の酒のつまみは、ポークカレー。レトルトカレーも、2種類程加えると、複雑に美味しい。カレーというのは、スパイスの配分や調理行程、加える食材で、全く違うものになります。だからこそ、面白い。フルーツが効いた業務スーパーのカレーと、安定的な味わいのセブンイレブンのレトルトカレー。この2つを合わせた所、なんだか個...

ざるうどん

知り合いから、うどんを頂きました。今夜は、うどんを茹でて食べよう。細めのうどんなので、茹で時間も短い様子。約2分程茹でたら、冷水で締めて、ざるうどんの完成です。水で薄めためんつゆに、ネギや海苔、ゴマ等の薬味を乗せて。朝の短い時間だけ営業しているという、そんな製麺所のうどんだそうです。すぐに売り切れてしまうので、ご近所の方が購入したら、すぐに店を閉めるとか。そんなお店のうどんは、ムッチリと美味しい。...

キムチ炒飯

なんだか、無性にキムチ炒飯が食べたい。そんな夜。町の中華屋さんは、すでに営業時間外の深夜です。よし、作ろう。フライパンに卵を落とし、間髪入れずにご飯を投入。刻んだキムチも加えてひたすら炒めたら、醤油を少量まわしかけて、香ばしさを加えます。しっかりかき混ぜ、器に盛ったら完成です。お肉感のない、ごくごくシンプルな炒飯。それが、酒飲みの〆の炒飯として、程良い。キムチの、濃く複雑な味わいが、やっぱり美味し...

立ち蕎麦行脚「そばの陣のゲソ天そば」

東武伊勢崎線「西新井駅」西口より、数分。「そばの陣」へ、行きました。以前は、「そばの陣」だけでしたが、現在、夜は「串あげの陣」との二毛作形態となっています。入口手前の券売機で、「ぶっかけそば(330円)」と、「ゲソ天(170円)」を発券。店内に入り、カウンターで食券を渡します。「ゲソ天、乗せて大丈夫ですか?」と、一声かけてくれるのが、嬉しい。「乗せてください」と、お願いし、お冷やを持って、待機です。朝か...

アドボ

手羽元が安かったので、購入していました。そして、煮込んでいました。今夜の酒のつまみは、フィリピンの家庭料理「アドボ」です。暑い夏に、酸味のあるお肉料理「アドボ」は、さっぱりしてイイ。作り方も、簡単です。お酢を加えた合わせ調味料で煮込むのが通常のアドボですが、そこはズボラな僕。ポン酢にニンニク、ローリエだけの、簡単調理。お酢が入っているので、煮込み時間が短くても、柔らかく仕上がります。骨離れもイイ。...

ほうらい「塩らーめん」

久しぶりに、大好きな町中華のお店へ行こう。そう思った正午前。「ほうらい」さんへ、行きました。お盆休み等で、なかなかタイミングが合わず、なかなか行けなかったのですが、やっと行く事ができました。すんごい混雑っぷりです。さすが、「ほうらい」さん。皆、大好き、「ほうらい」さん。テーブルに座り、「塩らーめん(550円)」を注文。テレビを見ながら、出来上がりを待ちます。張り紙もあったのですが、若干値上げしたよう...

立ち蕎麦行脚「鈴しげの天ぷらそば」

久しぶりに、亀有の「鈴しげ」さんに、やって来ました。入口入って、右手にある券売機で、「天ぷらそば(420円)」を発券。カウンター越しに、オヤジさんへ食券を渡し、「蕎麦」をお願いです。過去のデータを調べてみましたが、、、このご時世で、値上げしていないのは、本当にスゴい事です。チェーン店でも値上げしているのに、、、しばらくして、カウンターの上に丼が出て来ました。茹で麺温め直し、真っ黒なおつゆ。揚げ置きの...

キッチンオリジン「かつ丼〜焼津産鰹節・利尻昆布出汁使用〜」

仕事終わりの夜。飲食店、特に居酒屋さんの類いの仕事終わりは、もちろん遅いのです。深夜に営業している店も、昨今は少なく、「自宅に帰って、料理したくない」なんて事もよくある事。そんな訳で、今夜は「キッチンオリジン」に寄り、「かつ丼〜焼津産鰹節・利尻昆布出汁使用〜(税込529.2円)」を購入しました。今夜は、かつ丼で酒を飲もう。しっかりと卵でとじたのは、やはり作り置きのお弁当。そちらの方が、酒のつまみには良...

立ち蕎麦行脚「船堀そば文殊の岩のりそば」

枯れ節を使った出汁と、細い自家製麺が美味しい、人気蕎麦チェーンがあります。「文殊」という蕎麦チェーンで、両国本店の他、浅草橋店、馬喰横山店、市川店等は、来訪済みです。船堀駅にも、文殊があります。自転車で船堀へ向かい、「船堀そば文殊」さんへ行きました。外にある券売機で、「岩海苔そば(470円)」「冷し(50円)」を発券。店に入り、カウンター越しに店員さんに渡します。元気なオヤジさん達三人が働く船堀そば文...

日清のどん兵衛鬼かき揚げ天バラ

先日、「日清のどん兵衛鬼かき揚げ天ぷらうどん」を食べたのですが、、、鬼かき揚げを、残しておきました。これもまた、どうにかして食べよう。ボウルにかき揚げを崩しながら入れます。ご飯と刻みネギを入れ、めんつゆで味付け。しっかりかき混ぜたら、「天バラ」の完成です。「少し豪華なたぬき飯」と言ったところでしょうか。揚げ玉ではない分、かき揚げのボリュームがあります。ただ、、、湿気っています。残念。賞味期限が切れ...

日清のどん兵衛鬼かき揚げ天ぷらうどん

あ!食べ忘れてた!我が家の備蓄食材を置いた棚の奥から、賞味期限の切れた「日清のどん兵衛」を見つけてしまいました。オジサン(僕)のポンコツっぷり、大爆発です。加齢による胃腸の弱体化からか、フライ麺の類いが苦手になってきた僕。カップ麺を食べると、胃がもたれるようになってきました。賞味期限切れで、油が古くなる事もあるからでしょう。非常時用の食材を、カップ麺から素麺に変更しています。素麺も油を使っています...

立ち蕎麦行脚「あかくらの天ぷらそば」

水元公園近くに、ポツンとある立ち蕎麦屋さん。「いつか行きたい」と、課題にしていたお店へ、やっと行く事が出来ました。「あかくら」さんです。引き戸を開けて入店。カウンター向こうのおばちゃんに、「天ぷらそば(400円)」を注文です。受取時、現金払い。柔らかい茹で蕎麦、温め直し。店外に重ねたばんじゅうを確認すると、むらめんの茹で蕎麦を使っているようです。おつゆは濃い色ですが、塩辛くはありません。下町らしい、...

立ち蕎麦行脚「江戸切りそばやしま西葛西本店の冷やしかき揚げそば」

気になっている立ち蕎麦屋さんは、まだまだたくさんあります。そんなお店のひとつ、西葛西駅の高架下、メトロセンター2番街にある「江戸切りそば やしま」さんへ行きました。券売機で、「冷やしかき揚げそば(470円)」を発券。カウンター席で、食券を渡し、「蕎麦」をお願いです。さすが、西葛西の名店。お客さんが、ひっきりなしにやって来ます。目の前の厨房を見ると、大量に茹でていますが、すぐになくなるので、常に「茹でた...

立ち蕎麦行脚「小諸そば西五反田店の冷したぬき」

西五反田は、立ち蕎麦屋さんも多いようです。東東京を拠点とする僕にとっては、なかなか簡単には行けない場所です。五反田近辺の人が羨ましい。「小諸そば西五反田店」へ行きました。入口入って左手、2台ある券売機で「たぬき(370円)」を、発券。案内された席について、食券を渡し、「冷やし」をお願いです。西五反田店は、カウンター席(一部テーブル席)と厨房の間に、通路があり、そこをお姉さんが動き回り、配膳や片付け等、...

栄屋「炒飯」

お昼に、栄屋さんへ。餃子で酒を飲んだ後、ウーロン割を注文し、酒のつまみに、「炒飯(700円)」を注文です。「炒飯は、酒のつまみ」それが、僕のルール。コショウが効いた、シットリ系炒飯。具材は、卵に長ネギ、焼豚、ナルト。炒飯山の頂上には、缶詰グリーンピースが乗っています。町中華の素晴らしきフォルムで、嬉しくなります。しっかりした味付けで、これは美味しい。添えられたスープは、小松菜の入った中華スープ。少し...

栄屋「餃子」

どこかで酒を飲もうと思い、「栄屋」さんへ入ったお昼。「ホッピー(480円)」「餃子(450円)」を口頭注文です。氷なし、厨房で割られ、ジョッキに入ったホッピー。生ホッピーでしょうか?自宅では、氷をガッツリ入れて飲むのですが、これもまた美味しい。ホッピーを飲みつつ、テレビを見ていると、オヤジさんが、餃子を運んできてくれました。コンガリ焼かれた餃子が5個。ラー油酢醤油で、いただきます。シャキシャキした食感は...

立ち蕎麦行脚「越後そば立石店の朝食C」

今日は、サクッと地元で立ち蕎麦行脚。京成立石駅にある、「越後そば立石店」へ行きました。店外にある券売機にて、「朝食B・C(420円)」を、発券。入店して、カウンター向こうのオヤジさんに渡し、「朝食C」を、「冷たい蕎麦」でお願いです。冷やかけの半蕎麦と、半カレーのセット。蕎麦は、茹で置きで、少し柔らかめの仕上がりですが、越後そばのエッジが効いた蕎麦は、それなりに美味しい。冷やしぶっかけは、ネギが乗っただけ...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ