あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
締め素麺
酒を飲み、ほろ酔いだった夜。最後の締めに、何か炭水化物が食べたいなぁ、、、と思い、取り出したのは、素麺「揖保乃糸」です。2分茹でたら、冷水で締めて、器に。水で薄めためんつゆをかけ、生卵、刻みネギ、白ゴマ、刻み海苔、一味唐辛子。〆の素麺は、揖保乃糸1束が、丁度良い。世間では、「夏の余り物」的なイメージが強い素麺。スーパーの乾麺売り場でも、多種の素麺を見かけなくなりました。いやいやいや。素麺は、夏限定で...
▲
2022-10-31
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
ファミリーマート「香りとコクが自慢のバターチキンカレー」
仕事帰りに、ファミリーマートへ。「香りとコクが自慢のバターチキンカレー(498円)」を、購入しました。自宅の電子レンジで温めて、本日の酒のつまみです。サフランライスに、御馴染みのバターチキンカレー。鶏もも肉が数個、入っています。ご飯として食べるには、充分です。当然です。ただし、これが「酒のつまみ」となると、少々淋しい。居酒屋さんでは、「カレールゥのみ」というおつまみを、よく見かけるようになりました。...
▲
2022-10-31
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
たぬき月見そば
節約をしよう。そう思って、業務用スーパーで「茹で蕎麦」を買って来ました。なんだか久しぶりです。1袋20円前後でしたでしょうか。こう物価が上がっては、簡単に立ち蕎麦行脚するのも、考えものです。自宅で、立ち蕎麦ちっくな一杯を、作ろう。おつゆを温め、茹で蕎麦を投入して温めたら、器に盛って、かけそばの出来上がり。揚げ玉と卵、ネギを乗せて「たぬき月見そば」にしました。やはり、蕎麦は美味しい。小麦粉の含有率なん...
▲
2022-10-30
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
セブンイレブン「お好み幕の内」
久しぶりに、セブンイレブンのコンビニ弁当を購入しました。今日はなんだか、コンビニ弁当の気分だったのです。「お好み幕の内(税込496.8円)」を購入しました。今夜の酒のつまみは、幕の内弁です。塩鯖、ハンバーグ、鶏唐揚げ、コロッケ、かぼちゃの天ぷら、卵焼き、インゲンの胡麻和え。裏には、お新香と、きんぴらが添えられています。さすが、幕の内。おかずのバラエティさが、酒のつまみにピッタリです。物価の高騰もあるの...
▲
2022-10-29
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「越後そば立石店の月見そば」
駅高架事業により、絶賛工事中の京成立石駅。そんな駅にある、「越後そば立石店」に、今回も立ち蕎麦行脚です。外の券売機で、「月見(410円)」を発券。店内カウンターで、店員さんに「蕎麦」をお願いです。見込み茹で置き、温め直し。御馴染み、安心できるおつゆににお蕎麦です。そして、タネは、当然「月見」。卵が一個入っています。薬味はネギ。少し淋しい感じもしますが、月見とは、そんなものです。ごくごくシンプルで、美...
▲
2022-10-28
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
麺や縁「しょうゆラーメン」
夜まで営業しているので、大変助かるラーメン屋さん「麺や縁」さんへ行きました。、、、しかも、酔っぱらった後で。酔った後は、何故、ラーメンが食べたくなるのでしょうか。たいした酒は飲めないので、店には申し訳ありませんが、「しょうゆラーメン(700円)」だけを注文です。背脂の浮いたスープに、ちぢれた細麺。タネは、バラ焼豚、海苔、ほうれん草、味玉半個。薬味のネギが散らされています。美味しい。 酒を飲んだ後に、...
▲
2022-10-27
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
ほうらい「五目かたやきそば」
町中華で、昼酒を飲もう。そう思って、大好きなお店「ほうらい」さんへ。お昼も混雑していて、地元で人気のお店です。缶チューハイを頂き、「ニラ炒め(600円)」をつまみつつ、今日も熟考です。メニュー全制覇まで、あとわずか。さて、どれを食べていなかっただろうか?ニラ炒めも食べたし、お酒ももう少し飲みたいとなると、つまみになるメニューがイイ。「五目かたやきそば(770円)」を、追加注文です。確か、これは食べていな...
▲
2022-10-26
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「立喰いそばうどんふじのわかめそば」
品川駅の港南口を降りた、お昼前。「立喰そば・うどん ふじ」さんへ、行きました。入口を入って、左手にある券売機で、「わかめそば(360円)」「天ぷら1ケ(70円)」を、発券。カウンターで、お姉さんに食券を渡します。天ぷらは、数種類から選べるようです。春菊天、ソーセージ天、紅生姜天、唐揚げ等がある中、「茄子天」をお願いしました。袋麺、温め直し。どんぶりも、しっかり温めてくれます。タネはもちろん、わかめと茄子...
▲
2022-10-25
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「三松本店の天ぷらそば」
ちょっと時間が空くと、ついつい蕎麦が食べたくなります。馬喰横山駅を出た朝。久しぶりに、「三松本店」さんへ、行きました。店へ入り、奥のカウンターへ。「天ぷらそば(440円)」を、口頭注文。受取時、現金払いです。10代らしき女の子と、お姉さんの二人オペレーション。お姉さんと言っても、とても若そうです。初々しく、正確に蕎麦を仕上げていく様は、なんとも微笑ましい。立ち食い蕎麦界を、次世代が継承する姿は、嬉しく...
▲
2022-10-24
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
Big-A「明太のり弁当」
深夜まで営業しているスーパー「Big-A」は、重宝します。酒を飲む際に使う氷も安い。よく食べる納豆や、野菜もリーズナブル。重宝しています。ただ、お弁当は見落としていました。Big-Aのお弁当は、あまり食べた事がなく、お弁当コーナーを素通りしていました。お弁当を食べるなら、コンビニでイイ。そう思っていたのです。ふと見ると、なんとも気になるお弁当があります。「明太のり弁当」です。少し小さめなお弁当ですが、明太子...
▲
2022-10-23
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
タコぶつ
仕事帰り、夜のスーパーで、半額シールの貼られた「北海道産のヤナギタコ」が、売られていました。今夜は、これを酒のつまみにしよう。一口大に切って、お皿に。ワサビと醤油を用意したら、完成です。素晴らしく簡単。ワサビを乗せて、醤油をちょこんと。しっかりよく噛むと、タコの旨味が口いっぱいに広がります。チューハイも、グビグビ入ります。とても、美味しい。グニグニしたヤナギダコの食感、久しぶりです。ふだん、あまり...
▲
2022-10-22
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
マルちゃん「らぁ麺飯田商店監修 清湯つけ麺 深み鶏醤油味」
お店の店員さんに勧められ、ついつい「いつもは買わないもの」を、買ってしまいました。マルちゃん「らぁ麺飯田商店監修 清湯つけ麺 深み鶏醤油味」です。つけ麺は、滅多に食べません。町中華は好きですが、ラーメンマニアでもない僕は、失礼ながら「飯田商店」さんも知りません。まぁまぁ、折角勧められて買ったんですし、食べよう。麺を茹でたら、冷水で締めて、お湯で割ったスープを用意して、出来上がり。簡単チルド麺、作り方...
▲
2022-10-21
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「越後そば立石店の冷し五目胡麻だれそば」
駅の高架事業により、近い将来、なくなる心配のある「越後そば立石店」。今のうちに、越後そばの蕎麦を、堪能しよう。外の券売機で、「冷し五目胡麻だれ(530円)」を、発券。店内に入り、カウンター越しの店員さんに、「蕎麦」をお願いです。お馴染みの、見込み茹で置き。シャッキリ締められた蕎麦の上は、なんともバラエティです。錦糸卵、カニカマ、揚げ玉、大根おろし、ネギと白胡麻、刻み海苔。白いごまだれがかかり、一緒に...
▲
2022-10-21
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
ハラミ丼
お世話になっている方が営業しているお店で、ハラミを買って来ました。お店は、焼肉用の味付き肉と、キムチを販売しています。フライパンで焼いたら、ご飯の上に。「ハラミ丼」が、本日の晩ご飯です。甘めの漬けたれが、美味しい。焼き色がついたハラミが香ばしく、これは酒のつまみになります。一緒に買ったキムチと一緒に食べると、相性抜群。ハラミの甘いたれと、酸味・辛味のあるさわやかなキムチが、程良く絡み合い、幸せにな...
▲
2022-10-20
丼もの・ご飯料理
コメント : 0
トラックバック : -
倖佳「辛いらぁめん赤」
お昼には、いつも行列が出来る人気店「倖佳」さん。タイミングがよかったのか、店の前を通ったら、たまたま行列がありませんでしたので、即入店。カウンター席で、「辛いらぁめん赤(800円)」を注文しました。真っ赤に染まった表面は、自家製ラー油だそうです。細いちぢれ麺に、淡いスープ。タネは、焼豚が2枚、極厚メンマ、味玉、板海苔。薬味にネギが乗っています。メンマも焼豚も、おなじみの倖佳らしい味わい。しっとりした焼...
▲
2022-10-20
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
八百屋の一平ちゃん「野菜たっぷりカレー」
「酒が飲める八百屋」その店が話題になったのは、いつだったでしょうか。葛飾区立石の路地裏にある八百屋さん。店の前を、ちょこちょこ通る事はあったのですが、いつの間にか、店の隣に「飲食スペース」ができました。どうやら、フルーツサンド等が食べられる他、、、昼酒も楽しめると聞きます。仕事が休みの、お昼前。お店に行って来ました。ひとまず、チューハイを注文し、のどを潤したら、「やさいたっぷりカレールーのみ(400...
▲
2022-10-19
酒と居酒屋の話
コメント : 0
トラックバック : -
刻み揚げとそうめん
油抜きして、刻んだ油揚げ。甘辛く炊いて、冷凍しておきました。蕎麦やうどんのタネとして。青菜と和えても美味しいし、そのまま食べても、酒のつまみになります。今日は、めんつゆの中に入れて、「そうめんの具」に。卵、ネギ、白ゴマも加えて、本日の晩ご飯です。長崎県有家手延素麺協同組合さんの「島原手延そうめん 湧水の糸」を茹でました。程良い標準的な太さなのに、茹で時間は1〜2分と、若干短め。喉越しの良い、美味しい...
▲
2022-10-18
麺・パスタ料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「名代富士そば船橋店の冷しピリ辛鶏ねぎそば」
京成船橋駅を降り、駅前通りを南下。「名代富士そば船橋店」へ行きました。入口入って左手にある券売機で、「ピリ辛鶏ねぎ(530円)」を、発券。カウンターで、店員さんに食券を渡し、「冷たい蕎麦」をお願いです。「これから茹でますので、お時間ください」との事。時間帯か、運良く茹でたてに当たりました。ムチっとした蕎麦は、富士そばらしい仕様。タネは、ラー油だれで和えた、茹で鶏と長ネギ。脇を、わかめと長ネギが固めま...
▲
2022-10-18
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「越後そば立石店のたぬきセット」
どこかで、ご飯を食べようと思い、毎度の「越後そば立石店」へ、行きました。絶賛行脚中の立石店で、メニュー制覇しようと企み、今回は、人気メニューNo.2だと言う「たぬきセット(550円)」を。店員さんに食券を渡し、「冷たい蕎麦」をお願いです。「たぬきセット(550円)」は、たぬきそばとそぼろ丼のセット。業務用揚げ玉の乗った冷したぬきには、刻み海苔とネギ。そぼろ丼は、錦糸卵に椎茸入りそぼろ、刻み海苔の構成です。見...
▲
2022-10-17
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
納豆オムレツ
納豆オムレツは、混ぜ込んだ方が好きです。ネギを一緒にしっかり混ぜて、焼く前にふんわりさせた方が、納豆のねばりもあって、ふっくら焼ける。そう思うのです。ただ、、、人それぞれなので、それはどうでもイイ。人が作るもの、人が食べる分に、難癖をつけるつもりは、全くないのです。僕の理想は、しっかり混ぜて、こんがり焼き色のついた、納豆オムレツなのです。そういう意味で、今日は「素晴らしく良い出来」です。僕の中の「...
▲
2022-10-16
おかず料理
コメント : 2
トラックバック : -
業務スーパー「三鮮水餃子」
業務スーパーで購入した、「三鮮水餃子」。冷蔵庫に冷凍してあった事を、すっかり忘れていました。今夜は、水餃子を食べよう。鍋で茹でたら、器へ。面倒臭いので、そのままポン酢をかけ、刻みネギを乗せて、今夜の酒のつまみ、完成です。美味しいなぁ。業務スーパーの、安い水餃子。ムチッとした皮と、ぷりっとしたタネが、イイ。めんどくさがりなので、直接ポン酢をかけましたが、それがまたイイじゃないか。その雑さ加減が、イイ...
▲
2022-10-15
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
倉井ストアー「もつ煮」
よく行く、お肉屋兼お弁当屋兼食堂「倉井ストアー」さんにて、「モツ煮」を購入しました。倉井ストアーさんは、もつ煮も美味しい。別に買っておいた、厚揚げを適当に切り、モツ煮の中に。めんつゆと水を少し足し、弱火でコトコト煮込んだら、器へ。刻んだネギを、たっぷりをのせたら、モツ煮の完成です。ただ、お店のモツ煮を温め直し、厚揚げを加えただけですが、我が家のモツ煮、完成です。美味しい。煮汁までも、美味しい。プリ...
▲
2022-10-14
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「越後そば立石店のかき揚げ天玉そば」
少し寒い朝。そろそろ、温かい蕎麦もイイかな?と思い、いつものお店「越後そば立石店」へ。外の券売機で、「かき揚げ天玉そば(520円)」を発券。店に入り、「蕎麦」をお願いです。お馴染み、見込み茹で置きのコシがある布海苔入り蕎麦。温め直し。業務用らしいかき揚げは、玉ねぎ、人参、いんげん。野菜の甘みが優しい、モクモクしたかき揚げです。越後そば立石店は、フライヤーを持たない、小さな店舗ですから、揚げ置きは仕方...
▲
2022-10-14
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
中落ちを堪能する
勤める飲食店で、お世話になっている鮪屋さんがあります。いつも、お店に配達していただくのですが、個人での小売りもしているお店。お世話になっているので、定休日の日に、個人的にマグロを買いに行きました。「イイ中落ち、ありますよ。」と、お世話になっている御店主。ありがとうございます。そんな中落ちで、今日の晩酌開始です。刻みネギにわさびを添えて、準備完了。チューハイ片手に、いただきます。イイ色をした、美味し...
▲
2022-10-13
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「越後そば立石店の冷しなめこおろし」
駅の高架事業により、店の存続も心配な、「越後そば立石店」。店前にある階段も、封鎖されてしまいました。工事は、進んでいます。未だ、閉店の告知はありませんが、今のうちに、越後そばを堪能しよう。外の券売機で、「冷しなめこおろし(460円)」を発券。店に入ったら、カウンター向こうの店員さんに、「蕎麦」をお願いです。見込み茹で置き、締めたて。ぶっかけそばの上には、なめこと大根おろし和えに、刻み海苔、ネギ。越後...
▲
2022-10-13
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「金町そばの桜えび天そば」
所要で、金町駅へ降りた夕方。JR金町駅のホームにある、「金町そば」へ入りました。L字型の広い店内。立ち食いそば屋は、すれ違うのも大変な店が多いと思うのですが、金町そばは、意外に広いです。店内券売機で、「桜えび天(390円)」を、発券。カウンター越しに、お姉さんへ、「蕎麦」をお願いです。茹で麺、温め直し。シンプルな、鰹出汁のお汁です。特徴と言えるべき事がないのが、駅そばのアイデンティティです。これは、シン...
▲
2022-10-12
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
カレイの煮付け
飼っていた猫達が虹の橋を渡るまで、我が家では「魚介御法度の令」が発令されていました。アレルギー等で、決まったご飯しか食べられなかった猫達の前で、魚を食べるのが、忍びなかったからです。猫の世話を終えた今、魚料理を覚えよう。と思って買ったのは、煮付けの定番「カレイ」です。実家でも、よく登場した黒カレイ。煮付けてみよう。46歳にして、初めての「カレイの煮付け挑戦」。とは言っても、簡単なものです。刻んだ生姜...
▲
2022-10-11
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「越後そば立石店の鶏蕎麦つけ麺」
毎度の京成立石駅て、朝食を。「越後そば立石店」へ行き、「鶏蕎麦つけ麺(780円)」を注文しました。「今から茹でるので、少々時間ください」との事。珍しく、茹でたてにありつけました。茹でたて、しめたて、300gの蕎麦に、刻み海苔。つけつゆは、甘辛く煮た鶏もも肉スライス、鶏団子3つ、ネギ、ゴマ。脇に、生卵が付いています。食べ応えのある、つけ蕎麦。甘辛い味わいと、生卵は、どこか「鶏スキ」っぽくあり、ご飯が食べたく...
▲
2022-10-11
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
キッチンオリジン「キャベツメンチカツ明太弁当」
仕事終わり。キッチンオリジンに寄り、お弁当物色です。ホカホカの出来たて弁当を注文する事も可能ですが、並んでいる作り置きの弁当を。「キャベツメンチカツ明太弁当(486円)」を、購入しました。ご飯の上には、明太子と焼き海苔。おかずは、キャベツメンチカツをメインに、唐揚げ、卵焼き、きんぴらごぼう、漬物。酒のつまみに、嬉しいラインナップです。キャベツメンチは、普通のメンチカツより、罪悪感が薄れます。キャベツ...
▲
2022-10-10
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
鮭カマ焼き
仕事終わりの夜。近所のスーパーに寄ると、「鮭カマ焼き」が、安くなっていました。「鮭は、北に限る」と、信じている、元道民の僕。あまり、南米産の鮭は、買いたくありませんが、ついつい購入してしまいました。鮭が、異常なほど食べたかったのです。購入した鮭カマ焼きを、グリさらパンに乗せて、魚焼きグリルの中へ。グリさらパンを使えば、網の掃除等が必要なく、楽チン。熱々に焼き直した、鮭カマ焼き。うん、美味しい。南米...
▲
2022-10-09
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
ファミリーマート「海老のトマトクリーム」
仕事帰りの途中。ファミリーマートに寄り、酒のつまみを購入しよう。、、、と、手に取ったのは、「モチモチ平打ち生パスタ 海老のトマトクリーム(498円)」です。自宅でチンして、本日も飲酒開始。たっぷりのトマトクリームソースに、ぷりぷりの海老が数尾。モチモチした平打ちパスタに、ソースが良く絡んで美味しい。粉チーズがかかっていますが、冷蔵庫に眠る粉チーズを、更に追加。鬼チーズのトマトクリームパスタで、酒もグイ...
▲
2022-10-08
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
ブリ大根
昨夜、スーパーで安く売られていた、マグロを購入したのですが、一緒に「鰤のアラ」も買っていました。こちらも、アラだけに安かった上、半額シールが貼られていたもの。一度茹で、鱗や汚れを取ってから、大根と一緒に鍋へ。千切り生姜とめんつゆを入れて煮込んだら、、、一晩置いて「ブリ大根」の完成です。今夜の酒のつまみは、ブリ大根。魚のアラは、時に鱗が取られていない事が多い。軽く茹でて、洗った際、大量の鱗が取れまし...
▲
2022-10-07
おかず料理
コメント : 2
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「新角のゲソ天そば」
久しぶりに、「新角」さんへ。天ぷらケースを眺めると、美味しそうなゲソ天があったので、「かけそば(340円)」に、「紋甲イカのゲソ天(240円)」をトッピング。しめて、580円の、ゲソ天そばです。どんぶり受取時に、お支払い。ちなみに、PayPayが使える上、ポイントカードもあります。「茹で置き」があるようで、お願いしたのですが、タイミング悪く、「茹で置きがない」との事。生蕎麦、茹でたてになりました。新角と言えば、...
▲
2022-10-07
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
鮪を楽しむ
近所のスーパーで、マグロが安かった夜。ついつい購入してしまいました。今夜は、鮪で酒を飲もう。家にあった、少量の大根をおろし、山芋をすって、九条ネギを刻み、鮪をぶつ切りにして準備完了。色々と、楽しもうじゃないか。ぶつ切りをそのまま、醤油をつけて。シンプルに美味しい。山芋にぶつ切りを混ぜて、山かけに。山芋のネバネバが、身体に染み渡ります。美味しい。大根おろしもまたイイ。「鮪の脂と、大根おろしの相性はイ...
▲
2022-10-06
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「越後そば立石店の蕎麦つけ麺鴨南蛮」
朝ごはんを食べようと、毎度の「越後そば立石店」へ。券売機で、「蕎麦つけ麺鴨南蛮(680円)」を、発券しました。今朝は、普段より、ちょっと豪華に鴨つけ南蛮です。大盛り300gの蕎麦は、お馴染みの茹で置き締めたて。蕎麦の上には、刻み海苔が。つけつゆは、甘めの温かいつゆで、鴨肉スライス5枚が沈み、長ネギと水菜が乗っています。鴨の脂がほのかに絡み、ネギと海苔の香りも加わって、美味しい。宣材写真では、三つ葉が乗って...
▲
2022-10-06
立ち蕎麦行脚
コメント : 1
トラックバック : -
麺や縁「汁なし担々麺」
酒を飲んで、酔っ払った夜。そんな時は、「ラーメン欲求」が、強くなるものです。ついつい、「麺や縁」さんに、寄ってしまいました。紅茶割りを飲み、「汁なし坦々麺(850円)」を注文。出てきた一杯、とても具沢山な一杯でした。茹でた麺の上には、たっぷりの豚そぼろ。ネギや卵、青菜、刻み海苔が乗っています。「1辛〜3辛」まで選べるとの事でしたが、弱腰の僕は、1辛強調文で。それでも、しっかり辛い。辛くて、美味しい。花椒...
▲
2022-10-05
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「三松青砥店のかき揚げそば」
京成青砥駅構内にある、「三松青戸店」さんへ、行きました。「未食のものを食べたい」と思うのは、僕にとって、ごくごく当然。天ぷらタネのケースを覗き、「かけそば(340円)」に、「かき揚げ(120円)」を、お願いしました。しめて、460円。出てきた蕎麦、お馴染み、熱々過ぎる一杯でした。茹で麺、温め直し。お出汁の効いた、濃い色のおつゆ。そして、この揚げ置きのかき揚げです。ぽってり衣の中には、玉ねぎ、長ネギ、干しエ...
▲
2022-10-04
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
肉焼きそば
無性に、「身体に悪そうなものを、食べたくなる時」があります。自壊行動とでも言うのでしょうか。普段、気を使って魚や野菜、発酵食品等の摂取に気をつけるようにしています。ただ、その反動なのか、時に「なんでもイイや」と、欲望のままに動いてしまう。その欲望を、具現化したのが、「深夜の肉焼きそば」です。豚コマと、焼きそば麺のみ。味付けは、おろしニンニクと付属の粉末ソース。青海苔と紅生姜を乗せたら、「僕の欲望」...
▲
2022-10-03
焼きそば
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「越後そば立石店の立石そば」
駅の高架事業により、我が家の最寄駅「京成立石駅」も、日に日に姿を変えていっています。駅の中にある「越後そば立石店」も、いつか閉店するかもしれません。今のうちに、記録しておこう。外の券売機で、「立石そば(450円)」を、発券。店内で、食券を渡し、出来上がりを待ちます。出て来た蕎麦は、お馴染みの茹で置き締めたて。ぶっかけそばの上には、揚げ玉、きつね1/2枚、山菜、ネギ。「山菜入りのムジナそば」と言ったところ...
▲
2022-10-03
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
豚キムチ
夜の食事は、善玉菌を出来るだけ摂ろう。そう思い、仕事終わりの深夜に食べる晩御飯は、出来るだけキムチや納豆を食べるようにしています。今夜は、安かったので購入した、豚コマ肉豆腐と炒めて、「豚キムチ」に。チューハイを用意して、いただきます。豚とキムチを、炒めるだけ。それだけで、十分に美味しい、酒のつまみになります。玉ねぎやしめじを加えてもイイのですが、今回はシンプルに、豚とキムチ。そして、少量の刻みネギ...
▲
2022-10-02
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
ホームに戻る
»
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1640)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (247)
ジンたれ (372)
焼きそば (203)
土鍋ご飯考察 (48)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (436)
おかず料理 (1459)
麺・パスタ料理 (521)
お鍋・汁物料理 (219)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (24)
その他の料理 (220)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (587)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (245)
食べましたっ! (809)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
ホッケの開き汁 (05/31)
立ち蕎麦行脚「そば処味の里のいか天そば」 (05/31)
麺のスナオシ「醤油ラーメン」 (05/30)
立ち蕎麦行脚「ゆで太郎環七西瑞江店の朝そば(鬼おろし)」 (05/30)
チーズチキン (05/29)
立ち蕎麦行脚「会津の春菊天そば」 (05/29)
厚揚げの炒めもの (05/28)
スープ餃子 (05/27)
立ち蕎麦行脚「名代富士そば代々木八幡店のとり天そば」 (05/27)
立ち蕎麦行脚「名代富士そば綾瀬店のラー油肉つけそば」 (05/26)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
サヨ:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/24)
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「あかまつのかきあげそば」 (04/24)
かなぱん:立ち蕎麦行脚「あかまつのかきあげそば」 (04/23)
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「ゆで太郎本所吾妻橋店の季節のかきあげそば」 (03/07)
かなぱん:立ち蕎麦行脚「ゆで太郎本所吾妻橋店の季節のかきあげそば」 (03/06)
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「生そば玉川錦糸町店のかき揚げそば」 (01/26)
月別アーカイブ
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS