あひる課長食堂(一人暮らしオジサンの酒のつまみと外食、他)
お酒に合う、簡単チープなおつまみと、大好きな立ち食いそば屋探訪日記
検索フォーム
Entries
ホッケの開き汁
冷凍庫に、「ホッケの開き」が1/2尾分入っています。焼いて食べても良いのですが、、、少々、メンドクサイ。なんのなんの。干物は、「焼くだけ」が、食べ方ではありません。他にもあるじゃないか。大根、人参、こんにゃく、豆腐。ホッケの開きを5つ程度、食べやすい大きさにカットして、「味噌汁」にしました。「ホッケ汁」が、本日の晩御飯(酒のつまみ)です。ホッケの香りが、部屋中に充満しています。「ホッケを食べてます」と...
▲
2023-05-31
お鍋・汁物料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「そば処味の里のいか天そば」
綾瀬駅の高架下にある、「そば処味の里」さんへ。店内に入って、タネケースを確認。「いか天そば(480円)」を発券し、カウンターにて、「蕎麦」をお願いしました。味の里御馴染みの、柔らかい茹で麺。温め直した蕎麦に、黒い汁がかけられています。タネの、揚げ置きいか天に、わかめ。薬味の長ネギが、少々雑に乗せられています。柔らかな蕎麦に、黒いおつゆが、相変わらず、美味しい。熱々の一杯です。揚げ置きのイカ天は、衣が...
▲
2023-05-31
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
麺のスナオシ「醤油ラーメン」
自宅近所に、新しい大型スーパーが出来たので、行ってみました。程よく安く、程よく他店とかぶらない商品のラインナップ。なんだか、楽しくなります。そんなスーパーで買ったのが、知らないメーカーの、知らないカップラーメンです。ついつい買ってしまう、この悪癖。嫌いではありません。「麺のスナオシ」が販売する、「醤油ラーメン」です。蓋の上部には、「麺”s」と書かれていますが、それがこのカップ麺のブランドなのでしょう...
▲
2023-05-30
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「ゆで太郎環七西瑞江店の朝そば(鬼おろし)」
「ゆで太郎環七西瑞江店」へ、行きました。久しぶりの「ゆで活」です。季節メニュー「ギッシリあさりと葱のかきあげ」が、フライング完売となっていました。うーん、、、今回も、食べられなかった季節メニュー。とても、残念です。とは言え、久しぶりの「ゆで太郎」です。タッチパネル式券売機で、「朝そば(冷・鬼おろし/420円)」を発券し、カウンターで「わかめ変更」、「かき揚げ」の無料クーポンも渡して、しばし待機です。朝...
▲
2023-05-30
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
チーズチキン
そういえば、愛読する料理漫画「クッキングパパ」に、「チーズチキン」と言うメニューがあったはずです。うろ覚えではありますが、鶏肉とトマト、チーズを合わせた料理。鶏肉炒めて、最後にチーズを乗せて蒸し焼きにしたのは覚えていますが、トマトはどのタイミングだったか?他に、どんな食材が入っていたか?覚えていません。単行本は、全て持っているのですから、確認すれば良いだけの事です。ですが、それも面白くありません。...
▲
2023-05-29
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「会津の春菊天そば」
「立ち食いそばうどん会津」さんへ、寄りました。店内の「真ん中」にある券売機にて、「天ぷらそば(490円)」を発券。カウンターで、店員さんに渡して、「蕎麦」をお願いし、タネケースを確認して「春菊天」をお願いしました。茹で麺、温め直しに、優しさ溢れる濃さのおつゆ。安定した、会津らしい優しさの溢れる蕎麦。美味しい。そして、大きな揚げ置きの春菊天。相変わらず、大きい。刻んだかき揚げタイプの春菊天は、少し粉っ...
▲
2023-05-29
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
厚揚げの炒めもの
賞味期限が切れてしまった厚揚げが、一袋あります。早く消費しなくてはいけません。少し厚めにスライスした厚揚げに、玉ねぎ、人参、ピーマン、炒めて冷凍しておいた豚そぼろ。中華風の合わせ調味料で炒めて、「厚揚げの炒めもの」完成です。今夜も、チューハイのつまみに食べよう。厚揚げは、昔ながらの厚揚げが好きな僕。最近の、もっちりしたものよりも、木綿豆腐を揚げた厚揚げの方が、好きだったりします。たっぷりと野菜も加...
▲
2023-05-28
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
スープ餃子
業務スーパーで購入した、「三鮮水餃子」を、中華スープで茹でて、ネギとラー油、テーブルコショー。「スープ餃子」が、本日の晩ご飯です。簡単な晩ご飯ですが、普通に美味しい。さすが、業スーの三鮮水餃子です。テーブルコショウのパンチと、ラー油の辛さが、お酒によく合います。イイぞ、美味しい。モッチリした餃子の皮に、食感の残った餃子のタネ。いつ食べても美味しい、業務スーパーの中でも、よく購入し、ストックする冷凍...
▲
2023-05-27
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「名代富士そば代々木八幡店のとり天そば」
所要で、代々木に来ました。そんなお昼。さてさて、ご飯を食べよう。「名代富士そば代々木八幡店」へ行きました。ちょっと独特な券売機システムなお店です。お店へ入って、左手にある券売機へ。まず、券売機の上部にあるタッチパネルで、「温かい蕎麦」「冷たい蕎麦」「温かいうどん」「冷たいうどん」を選択。その後、券売機にて、お好みのメニューを発券です。自動的にカウンターへ注文が届くそうで、席に座って、仕上がりを待ち...
▲
2023-05-27
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「名代富士そば綾瀬店のラー油肉つけそば」
久しぶりに、「名代富士そば綾瀬店」へ、行きました。現在、期間限定メニューが、販売されているようです。入口左手にある券売機で、「ラー油肉つけそば(680円)」を発券。カウンターで、「蕎麦」をお願いしました。公式サイトでは、「ノリノリチーム♪ダイタン企画株式会社の新作。様々な意味で少し驚きますが、素晴らしい組み合わせである事は、間違いありません。」と、紹介されています。外のメニュー写真を見る限り、確かに、...
▲
2023-05-26
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「そば処味の里の春菊天そば」
綾瀬駅の高架下にある「そば処味の里」さんへ。店内に入り、タネケースを確認し、「かけそば(300円)」「春菊天(120円)」を発券し、カウンターにて、「蕎麦」をお願いしました。券売機には、「野菜天そば(450円)」があるのに、「春菊天そば」がない、不思議。まぁまぁ、食券を2枚出せば良いだけの事ですが、ちょっと気になります。しばらくすると、熱々の一杯が出て来ました。店内、混雑していたため、スタンディングで頂きま...
▲
2023-05-25
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「吉そば渋谷店の鶏そば」
渋谷にやってきた、遅い朝。若者が騒々しく喧嘩しているのを横目に、「吉そば渋谷店」へ、やって来ました。外の券売機で、「鶏そば(650円)」を、注文。店内へ入り、おばちゃんに「冷たい蕎麦」を、お願いです。吉そば独特の「湯切りマシン」の音を聞いたら、間もなく完成。カウンター上に、出されました。いただきます。茹で麺、温め直し、締め直し。タネは、煮込まれた鶏もも肉1/2枚と言った所でしょうか。そして、わかめ。薬味...
▲
2023-05-24
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
セブンイレブン「麺大盛冷したぬきそば」
飲んで帰った夜。ついつい、セブンイレブンに寄り、「麺大盛り冷したぬきそば(税込464.4円)」を購入しました。酒を飲んだ後は、おつゆが恋しくなるものです。蕎麦の上に、ぶっかけつゆをかけ、揚げ玉、油揚げ、刻みネギを乗せて、準備完了です。いただきます。セブンプレミアムと同じ揚げ玉でしょうか。香りが良く、最後まで美味しい。もしかしたら、スター食品の揚げ玉かもしれません。たしか、PB商品であるセブンプレミアムの...
▲
2023-05-23
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「かみむらのげそ天そば」
新三河島へやって来たお昼過ぎ。目的は一択、立ち蕎麦行脚。「かみむら」さんへ、行きました。長いカウンター席のみの店内へ入り、オヤジさんに「ゲソ天そば(410円)」を、注文しました。受取時、現金払いです。蕎麦の上には、少し小ぶりなゲソ天とネギ。昭和のシンプルな、立ち食いらしいそばです。時間の早さから、茹で麺温め直しだと思います。少しニチャリ感を感じる細い蕎麦で、これがイイ具合に美味しい。おつゆが、よく絡...
▲
2023-05-22
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
肉ピーマン炒め
近所のスーパーで、形の良いピーマンが、売られていました。1袋、購入した夕方。今夜は、ピーマン炒めで、酒を飲もう。豚コマ肉も細切りにして、片栗粉と酒、塩コショウ。ピーマンも炒めたら、にんつゆオイスター(めんつゆ+オイスターソース+おろしニンニク)で、味付けして、完成です。美味しいなぁ、、、炒めたピーマン。大好きです。もともと、香りの強い野菜・野草が好きなので、ピーマンもまた、好きな食材です。豚コマ肉と...
▲
2023-05-21
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
ざるうどん
知り合いに、乾麺のうどんを頂きました。今夜は、ざるうどんを食べよう。、、、と、袋を見ると、「茹で時間13分」と、あります。やはり、うどんは、茹で時間が長いなぁ、、、。素麺ばかり茹でていると、そんな風に思ってしまいます。しっかり茹でて、冷水で洗い、おつゆを用意したら、「ざるうどん」の出来上がりです。冷たいうどんにするならば、茹で時間は、もう少し長くても良かったかもしれません。バッシバシとコシの強い、食...
▲
2023-05-20
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「名代箱根そば代々木上原店のコロッケそば」
お昼ご飯を食べようと、「箱根そば代々木上原店」へ行きました。タッチパネル式券売機で、「コロッケそば(500円)」と、「ミニかき揚げ(90円)」を発券。注文はそのまま、自動的に厨房へ入るので、食券を持って待機です。しばらくすると、番号で呼ばれました。生蕎麦茹でたて。少しウェーブ感ある、箱根そばの蕎麦。おつゆも、オーソドックスな味わいで、ハズレがありません。何より、箱根そばと言えば、「コロッケ」です。他店...
▲
2023-05-20
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
セブンイレブン「ユッケジャンラーメン」
毎度、酒を飲んで帰ると、途中で「何か食べたくなる」。そんな悪い癖があります。ついつい、セブンイレブンに寄った、飲酒後の夜。韓国グルメフェアなる限定商品「ユッケジャンラーメン(税込561.6円)」を購入しました。自宅で温め、スープに麺と具材を乗せて、完成。いただきます。コチュジャンと牛骨のスープらしく、これは美味しい。麺は、コンビニらしいと言うか、給食に出て来そうな中華麺。ちょっと柔らかめなのは、電子レ...
▲
2023-05-19
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
ブリカマ大根
買っておいたブリのアラがあります。先日買ったのですが、1尾分、2個のカマが入っていました。一つは酒蒸しにして食べましたが、残りの1/2尾分は、「ブリ大根」に。早朝、買い忘れていた大根を、買って来ました。しっかりウロコを取って、熱湯で下茹で。残ったウロコも取って、大根と一緒に煮込み、「ブリ大根」の完成です。焼酎の麦茶割りにも、良く合います。生姜が効いて、しっかり美味しい。それにしても、「ブリのウロコ」で...
▲
2023-05-18
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「会津のごぼう天そば」
「立ち食いそば・うどん 会津」さんのメニューを、全制覇しよう!と思い、再び来店した日。券売機で、「天ぷらそば(490円)」を発券し、ネタケースの中を確認です。店のお姉さんに、食券を渡し、「ごぼう天、蕎麦でお願いします」。しばらくすると、出て来ました、会津さんらしさたっぷりの「ごぼう天そば」です。茹で麺温め直し。会津さんらしい、優しさの溢れた熱々おつゆ。そして、タネは揚げ置きのごぼう天。薬味に、長ネギ。...
▲
2023-05-18
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
ブリカマの酒蒸し
近所のスーパーで、ブリカマが安く売られていました。さすが、「アラ」です。美味しい部位が、安く売られているのは、とても嬉しい。即買いです。塩をふって、臭みを取ったら、水洗い。長ネギの青い所と、スライス生姜を添え、日本酒をふってフライパンへ。火が通ったら、青ネギを散らし、「ブリカマの酒蒸し」完成です。ポン酢と柚子七味を用意して、本日の晩酌開始です。、、、ウロコの存在を、すっかり忘れていました。オジサン...
▲
2023-05-17
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「亀有そばの肉そば」
所要で、亀有駅へ。「亀有そば」で、ご飯を食べよう。店内へ入り、券売機で「肉そば(450円)」を、発券。カウンター越しに、店員さんへ食券を渡し、「蕎麦」をお願いです。茹で麺、温め直し。業務用的な、程良く美味しいおつゆ。タネは、茹でた薄い豚バラ肉。薬味にネギが乗っています。よく見かける、港屋系の肉そばではありません。厚く大きな豚バラの、豊しま系でもありません。食べやすい、薄い豚バラは、蕎麦と一緒に頬張る...
▲
2023-05-17
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
豚と大根のカレー
冷蔵庫・冷凍庫の整理をしよう。冷凍庫には、茹でた豚とスライスした椎茸。冷蔵庫には、少々しなびてきた大根が入っています。全部煮込んで、めんつゆとカレー粉で味付け。ご飯にかけたら「豚と大根のカレーライス」完成です。カレー味は、何をしても美味しい。「魔法の粉」と形容したのは、誰だったでしょうか。大根にも、カレー汁が染みて、とても美味しい。これだけで、酒のつまみになるではないか。冷凍しておいた豚コマ肉も、...
▲
2023-05-16
丼もの・ご飯料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「かめや新橋店の冷しまかないそば」
新橋駅へ降りた朝。「どこかで、ご飯を食べよう。」と思い、池之端かめやグループ「かめや新橋店」へ、行きました。店内へ入り、仕込み中だった店員さんに、「冷しまかないそば(590円)」を、口頭注文。しばらくして出来上がり、受け取り時に現金払いです。生蕎麦、見込み茹で置きでしょうか、ムッチリした、柔らかめの蕎麦です。タネは、わかめ、とろろ、温玉、揚げ玉。薬味は、たっぷりの長ネギに、海苔が乗せられています。し...
▲
2023-05-15
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
豚とスナップエンドウの一味炒め
住んでいる賃貸物件の不動産屋さんから、スナップエンドウを頂きました。ありがとうございます。美味しくいただきます。、、、で、どうしようか?スジ取りをしながら、色々悩み、先日つくった「ブタイチ」的味付けで、炒めてみました。「豚とスナップエンドウの一味炒め」です。甘いスナップエンドウが、ピリ辛なたれと良く合います。美味しい。シャクシャクした玉ねぎもイイ。ご飯のおかずにも、良さそうです。不動産屋さん、あり...
▲
2023-05-14
おかず料理
コメント : 2
トラックバック : -
クッキングパパ・最新刊(165巻)
クッキングパパの最新刊が出ていたようです。すっかり忘れていました。そんな訳で、ネットで購入。近所に本屋さんがなくなってしまった今、本はネット購入が日常です。今回もまた、主人公・荒岩さんと家族、会社の同僚との、ほんわかした話がいっぱい。料理のレシピもいっぱいです。「ヒラマサをさばこう」なんて、なかなかレベルの高いレシピから、「たけのことわかめの味噌汁」なんて、お手軽メニューまで。バラエティに面白い。...
▲
2023-05-14
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
久原本家「茅乃舎カレーうどん」
頂き物の「カレーうどん」を、食べよう。そう思って取り出したのは、久原本家さんの「茅乃舎カレーうどん」です。フリーズドライの具材を使った、平打ち稲庭風のうどん。出汁を少しの熱湯で溶いてから、フリーズドライの具材、麺を乗せ、残りの熱湯を注ぐそうです。ラップ等で蓋をして、5分経ったら、かき混ぜて出来上がりです。刻んだお揚げやネギが入った、カレーうどんです。目分量で入れた熱湯が、少々多かったでしょうか。少...
▲
2023-05-13
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「吉そば西新橋店のコロッケそば」
せっかくの休日の朝。どこかへ行きたいなと思い、新橋駅へ行きました。駅前再開発の定点観測のつもりだったのですが、新橋の名物ビルは、現在です。少し歩いて、「吉そば西新橋店」さんへ。外の券売機で、「コロッケそば(520円)」を発券し、店内カウンターで、店員さんに「蕎麦」を、お願いです。しばらくすると、吉そばオリジナルの湯切り機が回転し、出来上がりです。たぶん、冷凍麺茹でたて。機械湯切り。コロッケは、揚げ置...
▲
2023-05-13
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「笠丸そばの冷したぬきそば」
御徒町方面へやって来た、お昼前。早い昼食を食べようと思い、「笠丸そば御徒町店」へ、行きました。券売機で「冷したぬきそば(480円)」を発券。カウンターにて、オヤジさんに食券を渡し、「蕎麦」をお願いです。注文してから茹でるようです。そして、その蕎麦は、おばちゃんが冷水で締めて器に盛り、オヤジさんがタネを乗せて完成。見事な連携プレーです。程良くホシの入った蕎麦は、ムッチリ美味しい。タネは、揚げ玉の他にわ...
▲
2023-05-12
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
おにぎりと味噌汁
しっかり二日酔いでした。昨夜、飲み過ぎてしまい、今朝も寝坊。地震警報が鳴ったそうですが、全く気づかないと言う、馬鹿っぷりです。やはり、二日酔いは、しない方がイイ。その二日酔いは、昼になっても戻る事はありません。「お昼ご飯に」と買った、100円のおにぎりは、当然食べられる訳もなく。今夜は、味噌汁を飲んだ、早く寝ようじゃないか。夜になり、キャベツと油揚げの味噌汁を作りました。キャベジンの元となった、ビタ...
▲
2023-05-11
普段の生活
コメント : 0
トラックバック : -
トップバリュー「ノンフライ麺しょうゆラーメン」
しこたま酒を飲みました。飲みに飲んでしまった日。その夜に、何故かカップラーメンを、開けてしまいました。トップバリューの「ノンフライ麺しょうゆラーメン」です。1つ68円。税込で73.44円という、素晴らしき低価格ノンフライ麺。ふたつの鍋を用意し、一つはスープ用に。そして、もうひとつの鍋で、ノンフライ麺を茹でるという、馬鹿な行動。麺を別に茹でる事で、余計な油が取れて、美味しくなると言うインスタント麺のこだわり...
▲
2023-05-10
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
鱈のトルティージャ
そう言えば、すきみ鱈を使った料理が、なかっただろうか?韓国のスープや、スペインの料理に、酒のつまみ「すきみ鱈」が使えたはずです。そんな事を思い、我が家にある、酒のつまみ「すきみ鱈」を、水で戻しておきました。愛読するクッキングパパ(104巻)にも、そんな「鱈のトルティージャ」のレシピが掲載されています。鱈のトルティージャを作ろう。漫画では、ジャガイモも入っていましたが、そこは割愛。代わりに、青ネギを入...
▲
2023-05-09
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
ファミリー亭「塩ラーメン」
町中華のお店、「ファミリー亭」さんへ、行きました。「冷しトマト(300円)」等で、ホッピーを飲みながら、ダラダラと飲酒。〆に、炒飯を食べようか?と悩んだのですが、結局注文したのは、「塩ラーメン(650円)」です。なんだか好きな、塩ラーメン。透明なスープに、少し固めに茹でられた細ちぢれ麺。タネは、わかめ、メンマ、焼豚。薬味に、ネギとすりゴマがふられています。美味しい。シンプルで、美味しい。わかめの香りも良...
▲
2023-05-09
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
豚焼肉
千切りしたキャベツが、限界にきています。豚肉と玉ねぎを炒め、にんつゆ(めんつゆ+おろしニンニク)で味付けしたら、テーブルコショウを鬼ぶり。「豚焼肉」が、本日の酒のつまみです。もちろん、千切りキャベツを、たっぷり添えて。某テレビ番組にて、「テーブルコショウの素晴らしさ」を語っていました。白コショウと黒コショウがブレンドされた、素晴らしいスパイスだと。僕も、そう思います。トップバリューのテーブルコショ...
▲
2023-05-08
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「いろり庵きらく上野店のかき揚げそば」
上野駅で、ちょっと遅い朝ご飯。JR上野駅の浅草口にある「いろり庵きらく上野店」へ、行きました。外のタッチパネル式券売機で、「かき揚げそば(冷し・490円)」を発券して、入店。店員さんに、食券を渡し、出来上がりを待ちます。若いお兄さんが、忙しく蕎麦を作っています。店に入ると、受取カウンターは、なかなかの狭さを感じます。が、飲食スペースへ進んでいくと、カウンター席は、意外に奥行きがあって、広さを感じます。...
▲
2023-05-08
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
はたけなか「旨さ覚悟そうめん」
我が家の冷蔵庫には、たくさんの素麺が眠っています。見た事がない素麺を見つけては、購入して、そして眠らせている状況です。眠らせてばかりじゃ、ダメじゃないか。しっかり食べよう。そんなストックされた素麺の中から取り出したのは、はたけなか製麺株式会社さんの「旨さ覚悟そうめん」です。今日は、これを食べよう。宮城県白石市の製麺メーカーで、創業は明治23年。宮城県で、素麺製造とは、なかなか珍しい。会社サイトを確認...
▲
2023-05-07
食べましたっ!
コメント : 0
トラックバック : -
鶏胸肉の焼肉
買っておいたキャベツが、悪くなって来ました。イカンイカン。しっかり消費しよう。、、、と、無心になって、千切りしてました。冷水に浸したら、しっかり水切り。さてさて、問題は「メイン食材」です。安かったので、鶏胸肉を買って来たのですが、千切りキャベツに、どうやって合わせようか?と悩みつつ、入浴。湯船につかりながら、「あんな料理はどうか?」「こういう味付けでどうだ?」と、悩んだところで、そこは僕です。オリ...
▲
2023-05-06
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「越後そば東京店の桜かき揚げそば」
ふのりを使った蕎麦が名物の、株式会社クレアブランド「越後そば」制覇の為、東京駅へ。人混みに驚きながら、地下街にある「越後そば東京店」へ、行きました。タッチパネル式券売機で、おすすめメニューの「桜かき揚げそば(600円)」。カウンターで、「冷たい蕎麦に、変更可能ですか?」と聞くと、「+60円」だとか。券売機のメニューを、見落としたのかもしれません。「お手間かけます」と、冷し変更分だけ、現金払いです。すぐ...
▲
2023-05-05
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
四つ木五丁目ラーメン「塩ラーメン」
酒を飲んだ後、やはり食べたくなるラーメン。「四つ木五丁目ラーメン」へ、行きました。久しぶりの来店です。「すみません、ご飯がなくなってしまったんですが、よろしいですか?」なんて、丁寧な御主人。飲酒後のラーメン一択だったので、特に問題ありません。少々悩んだ後、「塩ラーメン(650円)」を、口頭注文です。しばらくして、御店主がカウンター越しにどんぶりを出してくれました。「味が濃かったら、仰ってくださいね。...
▲
2023-05-04
蕎麦屋・ラーメン屋さん
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「名代富士そば上野店の明日葉天そば」
JR上野駅から、少し離れた場所に、「名代富士そば上野店」があります。あまり行く機会がない場所。せっかくなので、富士そばで朝ご飯を食べよう。店に入り、券売機を確認し、「明日葉天そば(600円)」を発券。カウンターで、「蕎麦」をお願いです。元気なおばちゃんが、「茹でているので、お待ちください〜!」と。カウンター席に座って、待機です。暫くして呼ばれたので、ピックアップ。いただきます。生蕎麦茹でたて。安定した...
▲
2023-05-03
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
鶏胸肉の煮込み
煮込みとは、モツやスジ等ばかりを煮込むとは、限りません。近所の焼き鳥屋さんでは、鶏皮の煮込み等もありますが、いやいやいや。鶏胸肉だって、美味しい煮込みが出来ます。荒くスライスした鶏胸肉に、いちょう切りした大根と人参。千切り生姜も一緒に煮込み、味噌とめんつゆで味付け。しっかり煮込んで、鶏胸肉がホロホロしだしたら、器に盛って、ネギを添えて完成です。「鶏ムネ煮込み」が、本日の酒のつまみです。筑前煮とも違...
▲
2023-05-02
おかず料理
コメント : 0
トラックバック : -
立ち蕎麦行脚「会津のなす天そば」
営業時間を確認すべく、今回もまた「立ち食いそばうどん 会津」さんへ。24時間営業だった立ち食いそば屋さんですが、人手不足からか、営業時間を変更。夜は、お休みで、定休日も増えました。先日行った際は、「20時閉店、天ぷらがなくなり次第修了」と聞きました。ただ、「何時オープンなのか?」を聞き忘れる、ポンコツっぷり。蕎麦メニュー制覇も目指しつつ、しっかり確認です。聞けば、「朝の仕込み状態により、若干の変更はあ...
▲
2023-05-02
立ち蕎麦行脚
コメント : 0
トラックバック : -
ホームに戻る
»
Appendix
クリック募金
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。
プロフィール
販売しています。
Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
「
すすきの芸術大学
」卒業。
レシピブログに参加中♪
カテゴリー
普段の生活 (1652)
ネコの事 (210)
酒と居酒屋の話 (249)
ジンたれ (372)
焼きそば (203)
土鍋ご飯考察 (49)
CP考察 (49)
丼もの・ご飯料理 (436)
おかず料理 (1497)
麺・パスタ料理 (530)
お鍋・汁物料理 (220)
おら○○料理 (81)
カレー大作戦 (25)
その他の料理 (220)
パンを焼こう (7)
立ち蕎麦行脚 (650)
蕎麦屋・ラーメン屋さん (260)
食べましたっ! (835)
今週の課長 (71)
プロレス・格闘技 (33)
残念な社長 (97)
不思議不思議 (8)
通販の仕事 (17)
真面目な話 (25)
未分類 (0)
最近の記事
大衆食堂日高綾瀬西口店「肉汁うどん」 (09/20)
ベルクス「サーモンたっぷりちらし寿司」 (09/19)
立ち蕎麦行脚「かめや銀座店の玉子せいろ」 (09/19)
手羽先煮 (09/18)
天丼てんや亀有店「海老とり天丼一人前そばセット」 (09/18)
鯖缶とツマの味噌汁 (09/17)
立ち蕎麦行脚「名代富士そば綾瀬店の朝食セット」 (09/17)
イワシの刺身 (09/16)
立ち蕎麦行脚「初台庵の冷したぬき」 (09/16)
立ち蕎麦行脚「そばうどん加賀の牛肉コロッケそば」 (09/16)
リンク
あひる課長の楽天キッチン
子供料理教室Garden Kitchen 親子de楽しむ!おやこごはん
メタボ夫婦の味めぐり
下町の台所ごはん
迷子の白い猫しらす
毎日のぐるぐるぐるめ
もーりーの簡単クッキング シーズン2
爺の落書き 横浜生活
kaminomoribito blog
【Emilyの鬼嫁わがまま日記】
TOMATOの夢物語
ゆきだおれ野宿旅 ~かっぱのしんちゃん川流れ~
Mie's おうちご飯
毎日がB級
とうちゃんのおべんと
古美術やかた・骨董品・茶道具買取
九州産業大学の下宿ならヒルトップ唐原
らざーろさんの、忘れないうちにメモ。
ゆけ!!DESIGN COOKER。
[心と身体。人と私。癒しと石。]
悩みの解決と男磨き!
He can eat anything but himself!
ばあばは毎日日曜日
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
最近のコメント
あひる課長
:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
サヨ:ちくわときゅうりのマヨポン酢 (09/03)
あひる課長
:オヤジの卵焼き (08/04)
一流のB級フリークです。:オヤジの卵焼き (07/29)
あひる課長
:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/27)
サヨ:豚とスナップエンドウの一味炒め (05/24)
あひる課長
:立ち蕎麦行脚「あかまつのかきあげそば」 (04/24)
月別アーカイブ
2023年09月 (35)
2023年08月 (55)
2023年07月 (38)
2023年06月 (40)
2023年05月 (43)
2023年04月 (41)
2023年03月 (57)
2023年02月 (48)
2023年01月 (55)
2022年12月 (56)
2022年11月 (35)
2022年10月 (41)
2022年09月 (35)
2022年08月 (38)
2022年07月 (34)
2022年06月 (31)
2022年05月 (32)
2022年04月 (47)
2022年03月 (50)
2022年02月 (29)
2022年01月 (37)
2021年12月 (43)
2021年11月 (37)
2021年10月 (32)
2021年09月 (31)
2021年08月 (38)
2021年07月 (40)
2021年06月 (47)
2021年05月 (45)
2021年04月 (39)
2021年03月 (36)
2021年02月 (28)
2021年01月 (30)
2020年12月 (30)
2020年11月 (29)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (29)
2020年05月 (31)
2020年04月 (29)
2020年03月 (33)
2020年02月 (33)
2020年01月 (33)
2019年12月 (34)
2019年11月 (33)
2019年10月 (27)
2019年09月 (29)
2019年08月 (26)
2019年07月 (27)
2019年06月 (25)
2019年05月 (26)
2019年04月 (28)
2019年03月 (33)
2019年02月 (26)
2019年01月 (33)
2018年12月 (30)
2018年11月 (26)
2018年10月 (28)
2018年09月 (28)
2018年08月 (28)
2018年07月 (31)
2018年06月 (34)
2018年05月 (35)
2018年04月 (37)
2018年03月 (46)
2018年02月 (43)
2018年01月 (57)
2017年12月 (41)
2017年11月 (39)
2017年10月 (37)
2017年09月 (30)
2017年08月 (45)
2017年07月 (38)
2017年06月 (34)
2017年05月 (32)
2017年04月 (32)
2017年03月 (36)
2017年02月 (30)
2017年01月 (53)
2016年12月 (36)
2016年11月 (32)
2016年10月 (31)
2016年09月 (31)
2016年08月 (37)
2016年07月 (33)
2016年06月 (30)
2016年05月 (33)
2016年04月 (30)
2016年03月 (36)
2016年02月 (38)
2016年01月 (42)
2015年12月 (38)
2015年11月 (33)
2015年10月 (34)
2015年09月 (30)
2015年08月 (32)
2015年07月 (32)
2015年06月 (36)
2015年05月 (35)
2015年04月 (33)
2015年03月 (38)
2015年02月 (33)
2015年01月 (34)
2014年12月 (34)
2014年11月 (34)
2014年10月 (36)
2014年09月 (33)
2014年08月 (33)
2014年07月 (31)
2014年06月 (33)
2014年05月 (35)
2014年04月 (31)
2014年03月 (37)
2014年02月 (28)
2014年01月 (32)
2013年12月 (32)
2013年11月 (32)
2013年10月 (35)
2013年09月 (33)
2013年08月 (34)
2013年07月 (33)
2013年06月 (31)
2013年05月 (34)
2013年04月 (32)
2013年03月 (35)
2013年02月 (31)
2013年01月 (31)
2012年12月 (37)
2012年11月 (34)
2012年10月 (38)
2012年09月 (32)
2012年08月 (40)
2012年07月 (39)
2012年06月 (47)
2012年05月 (38)
2012年04月 (40)
2012年03月 (41)
2012年02月 (40)
2012年01月 (38)
2011年12月 (57)
2011年11月 (48)
2011年10月 (43)
2011年09月 (42)
2011年08月 (39)
2011年07月 (42)
2011年06月 (46)
2011年05月 (48)
2011年04月 (42)
2011年03月 (40)
2011年02月 (37)
2011年01月 (43)
2010年12月 (43)
2010年11月 (44)
2010年10月 (44)
2010年09月 (44)
2010年08月 (56)
2010年07月 (56)
2010年06月 (58)
2010年05月 (55)
2010年04月 (40)
2010年03月 (49)
2010年02月 (50)
2010年01月 (72)
2009年12月 (58)
2009年11月 (65)
2009年10月 (57)
2009年09月 (53)
2009年08月 (68)
2009年07月 (58)
2009年06月 (66)
2009年05月 (74)
2009年04月 (63)
2009年03月 (53)
2009年02月 (52)
2009年01月 (56)
2008年12月 (53)
2008年11月 (49)
2008年10月 (57)
2008年09月 (56)
2008年08月 (59)
2008年07月 (42)
2008年06月 (31)
2008年05月 (27)
2008年04月 (39)
2008年03月 (40)
2008年02月 (30)
2008年01月 (38)
2007年12月 (36)
2007年11月 (38)
2007年10月 (49)
2007年09月 (38)
2007年08月 (45)
2007年07月 (35)
2007年06月 (29)
2007年05月 (32)
2007年04月 (25)
2007年03月 (32)
2007年02月 (27)
2007年01月 (29)
2006年12月 (6)
2006年11月 (9)
2006年10月 (4)
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS