fc2ブログ

Entries

立ち蕎麦行脚「いろり庵きらくシャポー船橋店の冷したぬき」

船橋駅へ到着したお昼前。駅構内にある「いろり庵きらくシャポー船橋店」へ、行きました。店内券売機で、「冷したぬきそば(480円)」を発券。食券を受け取ると、自動で厨房に注文が入るタイプのようです。カウンター席を確保し、しばし待機。しばらくすると、店内に設置されたモニターに、食券番号が表示ました。ウキウキでピックアップ、カウンター席へ。いただきます。生蕎麦茹でたて。程良い噛み応えがある、きらくらしい蕎麦...

立ち蕎麦行脚「文殊市川店の冷しかき揚げそば」

所要を済ませたあと、どこかで御飯を食べようと、混雑する「文殊市川店」へ行きました。券売機で、を「冷しかき揚げ(540円)」を発券し、カウンター席を確保。食券を渡し、「蕎麦」をお願いです。店員も、この暑さにバテているのか、とてもシンドそうです。夏場の厨房というものは、過酷な現場です。しばらく待っていると、ようやく着丼。蕎麦は珍しく茹で置きらしい。柔らかく、そして少々ぬるいようです。やはり、この暑さが、...

パリスケバブ「ケバブ丼」

最近、何かと気に入って買いに行く「パリスケバブ」さん。地元で長く愛されているケバブ屋さんです。食べた事のないメニューを頼もうと、「ケバブ丼(700円)」を、「肉大盛り(+100円)」で、注文してみました。ソースは、辛口で。商品受取時に、現金払い。先日食べた「ケバブカレー丼(800円)」の、カレーなしバージョンで、お店のオススメなんだとか。どちらかと言えば、カレーがかかっていない方が「正統派」で、カレー丼が...

豆と挽肉のカレー

冷凍庫に眠る、ミックスビーンズと、豚ミンチ。業務スーパーで、「これ」を買ったのは、いつの日だったでしょうか?早く消費しよう。玉ねぎと一緒に炒めて、カレー粉を投入。トマトジュース、おろしニンニク、おろし生姜を加え、塩コショウやソースで味付け。軽く煮込んだら、「豆と挽肉のカレー」完成です。今回は、近所のスーパーで「ナン」を買って来ました。これも、軽く焼いて。インドカレーっぽいものを目指したのですが、な...

三河屋「焼きそば」

用があって、「京成柴又駅」へ降りたお昼過ぎ。時間はないのですが、お昼ご飯は食べたい。そう思って、三河屋さんへ行きました。向かいにある立ち食いそば屋さん「三松」さんも良かったのですが、今回は三河屋さんで御飯です。店に入り、名物の「焼きそば(300円)」を、注文しました。焼きそばが一人前で300円とは、最近の縁日で食べるより、安いかもしれません。柔らかめのシンプルな焼きそば。タネは、少量の豚肉とキャベツ、コ...

麻婆豆腐

買っておいた木綿豆腐が、余っています。賞味期限が1日過ぎていますが、しっかり消費しなくてはいけません。そんな事を思い、塩水で茹でておきました。その間に、シャワーで汗を流し、準備完了。豚ひき肉を炒めて味付けし、中華スープと豆腐を投入。トロミをつけたら、青ネギを加えて混ぜ、最後に花椒をふって、「麻婆豆腐」完成です。ビリビリ痺れる麻婆豆腐には、ビールがピッタリ。シャワーで汗を流した後に、麻婆豆腐とビール...

立ち蕎麦行脚「豊しまの肉そば」

課題となっていたお店「豊しま江戸川橋店」へ、行きました。お昼時、店内へ入ると、店内は大混雑です。さすがの名店。カウンターにスペースを確保し、オヤジさんに名物「肉そば(480円)」を口頭注文しました。どんぶり受取時、現金支払い。濃いめのお汁に、茹で麺温め直しの蕎麦。タネは、煮込んだ豚バラスライスに、揚げ玉。薬味として、刻み長ネギが、添えられています。美味しい。暑い夏に、混雑する店内で、熱々の一杯。 美...

sunaoお花茶屋店「カレー弁当」

最近、ちょくちょく行くアジアンレストラン「sunaoお花茶屋店」へ。気になっていた「カレー弁当(770円)」をテイクアウトで、注文してみました。カレーは選べるとの事だったので、マトンカレーを選択。家に持ち帰り、酒のつまみにしましょう。お弁当箱の中には、いつも食べているお馴染みのマトンカレー。そして、小さなナンと、ライス。脇には、チキンティッカがあります。小さなナンは、焼きずらいのか、少しバリバリした食感。...

冷し緑のたぬき

昨年、マルちゃん「緑のたぬき」を鍋で茹でて、冷水で洗い、「冷したぬき」にしました。カップ麺のフライ麺は、鍋で茹でて、しっかり洗うと美味しい。最近は、お湯を注がず、茹でて食べています。ただし、付属の天ぷらは、冷したぬきに向かないようでした。天ぷら以外もまた、向かないのですが、、、それはカップ麺だから当たり前だろう、自分。付属の天ぷらを、あらかじめお汁に浸しておけば、違った味わいになるのではないでしょ...

パリスケバブ「ケバブカレー丼」

最近、お気に入りのケバブ屋さん「パリスケバブ」。近所で長く営業している、地元で人気のケバブ屋さんです。ケバブと言えば、ピタパン等を合わせるのでしょうが、パリスケバブさんは、他にもメニューがあります。タコライスやケバブ丼。そして、「ケバブカレー丼(800円)」。今回は、カレー丼を、「肉大盛り(+100円)」でテイクアウト注文。受取時に、現金払いです。このカレーが、複雑に美味しい。業務用カレーなのでしょうか...

立ち蕎麦行脚「ゆで太郎流通センター駅前店の朝そば」

「流通センター」へ用があり、東京モノレール「流通センター駅」を降りた僕。ついつい、高架下にある「ゆで太郎流通センター駅前店」へ、入りました。店外の券売機で、「朝そば(鬼おろし/450円)」を発券。店内で、「わかめ」のクーポンも渡し、茹で上がりを待ちます。しばらくして出て来たのは、茹でたての一杯。安定した「ゆで太郎クオリティ」です。ぶっかけつゆに、鬼おろしとネギ。揚げ置きのかき揚げ、クーポンのわかめは、...

鶏胸肉の米粉唐揚げ

余っていた鶏胸肉があります。ぶつ切りにして、ブライン液に漬け、冷凍しておいたものです。冷蔵庫でゆっくり解凍した後。キッチンペーパーで、表面の水気を取ったら、おろしニンニクと醤油で味付け。米粉を入れて混ぜ、衣を落ち着かせてから、揚げ焼きに。「鶏胸肉の唐揚げ」が、本日の酒のつまみです。今夜は、唐揚げで一杯やろう。柔らかな鶏胸肉に、シンプルな味付けがイイ。チューハイに、よく合います。途中、テーブルコショ...

パリスケバブ「ケバブロール」

元ボクシングチャンピオンも、テレビで何度となく紹介していたドネルケバブのお店「パリスケバブ」。行動範囲内にお店があるのですが、行った事はなく、食べた事もありません。そもそも、普段からケバブを食べる習慣がない僕。一度は食べてみようと思い、お店へ行きました。テイクアウト用の窓から、「ケバブロール(600円)」を注文。しばらくして出来上がり、受取時に現金支払い。自宅に戻り、酒のつまみにしよう。ブリトーのよ...

プチトマトのマリネ

頂き物のプチトマトがあるので、酒のつまみにしよう。そう思って、マリネにしました。オニオンスライスと一緒に和えて、今夜の酒のつまみ完成です。甘いプチトマトに、酸味のあるマリネ液が、良く合います。チビチビつまむには、1/4にカットしたプチトマトのサイズが、調度イイ。一緒に和えたオニオンスライスも、良い塩梅です。何気に、オニスラ好き。ヘルシーな酒のつまみですが、酒のつまみにはピッタリ。、、、ピッタリですが...

立ち蕎麦行脚「六文そば金杉橋店のかき揚げそば」

用があって、都営浅草線「大門駅」を降りた朝。
久しぶりに、「六文そば金杉橋店」へ、行きました。

店に入り、天ぷらのタネケースを確認。オヤジさんに「かき揚げそば(420円)」を口頭注文し、受取時現金払いです。すぐに出て来た、六文そばらしい一杯。茹で麺、温め直しの蕎麦に、黒いつゆ。乗せられた揚げ置きのかき揚げは、大きめに切られたタマネギ、長ネギ、春菊。薬味に、刻みネギが添えられています。安定した、甘めのお...

かつ煮

お昼に、スーパーのお惣菜コーナーで、とんかつを購入しました。そして、夜。すでに、とんかつの衣がしんなりしている状態ですが、僕には問題ありません。めんつゆと砂糖で作った煮汁で、玉ねぎを煮ます。とんかつを乗せ、卵でとじて、「かつ煮」の完成です。今夜の酒のつまみは、かつ煮。一味唐辛子をふって、パクリ。衣のサックリ感を失った、お惣菜のとんかつ。とんかつを煮込み、卵でとじたので、サクサク感は必要ありません。...

中華料理 味好「サブチャン炒め」

町中華の店を調べていて、なんとも気になる店を見つけました。「中華料理味好」さんです。アットホームな雰囲気の、地元に愛される店らしいのですが、気になるのは、「メニューの名前」です。「ふみチャンメン」「シンチャンメン」「トヨチャン炒め」等、人の名前がついたメニューが、ゴロゴロ。調べてみると、常連客さんが考えたメニューで、考案した料理には、その方の名前がつくとか。なんとも面白い。お昼前、店に行くと、お客...

さんまとプチトマトのスパゲティ

頂き物のプチトマトがあったので、料理しよう。と、思い、オリーブオイルで炒めていた夜。さんまの水煮缶とおろしニンニクを加え、めんつゆで味付け。茹でたスパゲッティを和えて、出来ました「さんまとプチトマトのスパゲティ」。今夜は、これで酒を飲もう。んー、、、なんともイマイチなのは、何故でしょうか?さんまの水煮缶の臭みが、気になります。ニンニクの量が少なかったのか?いやいや、おろし生姜を加えた方が良かったか...

ごまあじばくだん

スーパーで安かった「ごまあじ」を購入をしました。、、、ごま鯵?ゴマだれで和えた、九州の郷土料理的なものでしょうか。鯵の刺身に、ゴマだれが付いています。山芋を千切りにし、めかぶと刻みネギ、海苔。ゴマだれにすりごまと醤油を用意して、本日の酒のつまみ「ごまあじバクダン」完成です。美味しい。ゴマだれで食べる鯵が、美味しい。しゃくしゃく千切り山芋も、単体で美味しい。ワサビを乗せ、醤油をかけて、山芋をパクリ。...

ポテトチキン

頂き物の大きなジャガイモが、我が家にあります。さてさて、どうしようか?冷蔵庫には、ブライン液に漬けた鶏胸肉もあるし、一緒に焼こうか?フライパンにオリーブオイルを入れて温め、鶏胸肉とジャガイモをコンガリ。塩コショウ、ドライパセリをふって和えたら、本日の酒のつまみ完成です。コンガリ焼いたジャガイモは、それだけでも香ばしくて美味しく、チューハイのつまみにピッタリ。柔らかい鶏胸肉もまた、イイ。長楊枝を取り...

sunaoお花茶屋店「マトンカレーセット」

最近、なんだか「カレーづいています」。何かあると、ついついカレーを食べてしまう。暑い日のカレーはイイ。クーラーにやられ、夏風邪をひきやすい暑い夏。そんな風邪予防にもイイ。※「風邪をひいたインド人を見た事がない」と言う、個人的な見解で、僕は風邪予防にカレーを食べます。国道6号線沿いに、アジアンダイニング「sunaoお花茶屋店」があります。インドカレーの他、スープカレーやガパオライス、豚キムチ定食や唐揚げ定...

西乃庵「かしわせいろ」

昼酒を飲もうと思い、「西乃庵」さんへ。お酒とおつまみが充実している、町のお蕎麦屋さんです。お酒とおつまみのセットを楽しんだ後、〆に、「かしわせいろ(800円)」を注文しました。これが、なかなか嬉しい一杯。いつも通り、白っぽく柔らかなお蕎麦。ご近所のお年寄りに合わせた感じでしょうか。温かいつけ汁が、なんとも嬉しい。たっぷりの鶏胸肉と、焼き色のついた長ネギ。青ネギが散らされており、脇に刻んだ長ネギが添え...

日高屋綾瀬西口店「秘伝の辛味噌ラーメン」

久しく、日高屋のラーメンを食べていなかった僕。課題だった新メニュー「秘伝の辛味噌ラーメン(610円)」も、未だ食べていない状態でした。食べなくては。秘伝を食べなくは。そう思って、「日高屋綾瀬西口店」へ、行きました。餃子で酒を飲み、つまみをもう一品。そして、〆に「秘伝の辛味噌ラーメン(610円)」を、注文です。「日高屋最高」と思っている「味噌チゲラーメン」。その廉価版的イメージを持っていた「秘伝の辛味噌ラ...

大葉とトマト

家の前に植えた、大葉の苗。適当に水をあげ、適当に肥料等を追加していたら、ニョキニョキと大きくなりました。現在、わっさわっさと、大葉が成っています。ただ、眺めるだけではもったいない。そもそも、「食べる為に植えた」のです。しっかり摘んで、食べようじゃないか。買っておいたトマトと、スライスした玉ねぎ。適当に切った大葉をボウルに入れたら、めんつゆとオリーブオイルで和えて、「大葉とトマトの和え物」完成です。...

ファミリーマート「焙煎ごま香るごまだれ冷し中華」

酒を飲んだ夜。帰り道、ついつい「ファミリーマート」へ寄ってしまいました。飲んだ後に、ついつい「麺」が食べたくなるのは、酔っ払いの性でしょうか。「焙煎ごま香るごまだれ冷し中華(税込540円)」を、購入しました。家に帰って食べよう。具材を取り出し、麺にごまだれを絡めてほぐしたら、具材を戻して出来上がり。頂きます。蒸し鶏、きゅうり、カニカマ、わかめ。ごまだれが絡めば、素晴らしき「酒のつまみ」です。これもま...

倉井ストア「トンカツ弁当」

近所にある、お肉屋さん兼、お惣菜・お弁当屋兼、食堂である「倉井ストアー」さんへ。いつもお世話になっている店です。今日も、お弁当を買おう。「トンカツ弁当(並・550円)」を、注文しました。明日、個人的に勝負しないといけない日なので、今夜は「トンカツ」。それが、昭和生まれの僕です。勝負の前日は、「カツ(勝つ)」でしょう。注文が入ってから、揚げてくれます。揚げている間、おまけに貰った「ちくわの天ぷら」を頂...

冷しブリ大根

前日に作り置きしておいた、ブリのアラの「ブリ大根」。タッパーに入れて、冷蔵庫で保存していました。暑い日が続くの、常温保存は怖い時期です。作ったブリ大根は、大根にしっかり味が染みています。煮汁もまた、煮込んでプルプルに固まって、煮こごり状態です。今日も暑かったし、冷たいままで食べよう。器に冷たいまま盛り、ネギを乗せたら、「冷しブリ大根」の完成です。乱切りした大根を、箸で切って、一口大に。パクリと口に...

ブリのアラの酒蒸し

近所のスーパーで、パックにミッチリと入った「鰤のアラ」に、半額シールが貼られていました。それは買うでしょう。大好物の、魚のアラ。安上がりで、イイ。ある程度は、大根と煮込んで「ブリ大根」に。ある程度は、野菜と豆腐と煮込んで「アラ汁」に。それでも残っている、ブリのアラ。パックにミッチリ入ったアラ。素晴らしい。残ったアラは、酒蒸しにしました。ポン酢とネギ、塩とゆず七味を用意して、本日の酒のつまみです。ち...

いわしの蒲焼き缶とろろ

山芋が余っている我が家。早く食べないと、悪くなってしまいます。今夜も、山芋で酒を飲もう。すりおろして、「いわしの蒲焼き缶」を乗せたら、ネギ、海苔、白ゴマをふって出来上がり。本日の酒のつまみです。いわしの蒲焼きをほぐし、醤油を少したらして、一気にかき混ぜて。甘い蒲焼きのたれに、醤油を加えた事で、ボヤけた味わいに一本、芯が入ります。美味しい。「ばくだん」と呼ぶ程、多種のネバネバが揃った訳でもありません...

ファミリーマート「3色そぼろ&チキン南蛮弁当」

用があって、近所のコンビニ「ファミリーマート」へ行った夕方。もう、今日の晩ご飯もファミマでイイか?そう思って、「3色そぼろ&チキン南蛮弁当(税込568円)」を、購入しました。自宅でチンして、今夜の酒のつまみです。御飯の上に、鶏そぼろ、炒り卵、高菜。脇には、チキン南蛮と、敷物のナポリタン。そして、お新香。全て「酒のつまみ」になる、素晴らしきお弁当。味付き御飯は、酒のつまみにピッタリです。甘酢たれに、タル...

オヤジの卵焼き

母が亡くなってから、一人暮らしとなった、実家の父。ちょこちょこと、電話をするようになりました。一人暮らしで、一番怖い事は、「会話をしない一日がある」と言う事です。「数日間、家に籠って仕事をし、人と話さなかった日が続いた後。 脳内で考えた言葉を、口に出そうと思った瞬間、言葉を発する筋肉が、動かなかった。 発声と言うものを、身体が忘れたようだ。口が動かなくて、驚きと共に、恐怖を感じた。」僕と同じく、一...

立ち蕎麦行脚「会津のきつねそば」

最近、夕方には店を閉めている「立ち食いそばうどん 会津」さん。なかなか開いている時間に出会えず、久しぶりに行く事が出来ました。目指せ、「会津コンプリート」。券売機で「特大きつねそば(490円)」を発券。カウンターで、「蕎麦」をお願いしました。すぐに出て来た一杯には、大きなお揚げが乗っていました。さすが、ネーミング通りの「特大」です。金沢直送らしいのですが、油揚げ。金沢独特の分厚い油揚げではなく、薄揚げ...

そば 業平屋「冷したぬき」

お昼御飯を食べようと思い、久しぶりに「町の蕎麦屋」さんへ。綾瀬駅から少し離れた場所にある、「業平屋」さんへ行きました。広い店内。壁際に、お座敷があったので、ついついお座敷へ座っちゃいました。久しぶりのお座敷は、やはり蕎麦屋感があってイイ。それだけで、しみじみしてしまいます。もつ煮でビールを数杯飲んだ後、〆に頼んだのは、やっぱり「冷したぬき(700円)」。暑い日じゃなくても、暑い日でも、冷したぬきは美...

いわしの水煮缶バクダン

先日買った山芋が、冷蔵庫の中にある我が家。そして、納豆とめかぶを購入してきました。とろろにめかぶ、納豆。そして、その上に乗せたのは、我が家に非常用として常備している缶詰です。賞味期限が一番近い、「いわしの水煮缶」を開けました。イワシを乗せたら、ネギ、海苔、白ゴマ。めんつゆをかけて、「いわしの水煮缶バクダン」の完成です。今夜は、これで酒を飲もう。いわしを少しほぐし、とろろをしっかり混ぜて、ずぞぞぞー...

ファミリー亭「もやしあんかけラーメン」

お酒を飲んだ夜。ついつい、町中華のお店「ファミリー亭」さんへ、寄ってしまいました。「もやしあんかけラーメン(800円)」を注文。カウンター席でしばし待つと、熱々の一杯が出て来ました。基本ベースの醤油ラーメンに、もやし、豚肉、人参、ニラ、玉ねぎの餡がたっぷり。薬味に、ネギが乗っています。これが、素晴らしく美味しい。酔いが覚める美味しさと熱さです。炒めた肉野菜の香ばしさが程よく、野菜のシャキシャキした食...

タコ焼き再利用

関西には、タコ焼きとチーズを卵で包んだ食べ物があるそうです。商標登録されているため、商品名は割愛させていただきますが、とても美味しそうな商品。なるほど、タコ焼きを卵で包むのか、、、。冷凍庫に、業務用のタコ焼きが残っています。卵で包んで焼こうじゃないか。チーズがなかったので、代わりに刻みネギを加えて。業務用のタコ焼きだけでは、具材として少し淋しいので、これまた冷凍庫にあった、シーフードミックスも加え...

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ