酔っ払うと、つい食べてしまうという習性は、僕だけではないはずです。
「飲んだ後のシメの一杯」と、ラーメンを食べに行く行為。
わかってはいるのだがやめられない。
ちなみに、僕がベロベロに酔っ払うのは、午前0時以降まで飲んだ時が多く、そんな時は、だいたいの店が営業していません。
飲み仲間は、酔った帰り、近所の24時間営業のマクドナルドへ行って、ハンバーガーを買うのだそうです。
翌朝起きると、食べかけのハンバーガー等が散乱しており、「やっちまった。」と思うらしい。
酔っ払って、マクドに行った記憶がない。
その気持ちは、よくわかります。僕も、やってしまうからです。
近所のスーパーがまだ空いていようものなら、半額になった弁当やお寿司を買って食べるようです。
スーパーが閉まっていれば、コンビニでたぬきうどんやチキンカツ弁当を、サンドイッチ等を買うようです。
基本は、外で食べようとはせず、買って帰り家で食べている様子。「様子」は、記憶がないからです。
翌朝の残骸を見て、「あぁ、昨日もやっちまったんだなぁ。」と思う訳です。二日酔いと言うよりも、「胸やけ」してしまう事もあります。
先日も、いつものように「やっちまった」訳で、翌朝起きると、残骸が残っていました。
6枚切りの食パンの食べ残しと、缶チューハイ。
なんだ?この組み合わせ。しかも、6枚中4枚食べてるし。
昨夜の僕は、いったい何をしたんだ!?
- ▲
- 2007-04-10
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
コメントの投稿