先日つくった大量のかき揚げを消費しようキャンペーン中の僕。
昨日は「たぬき丼」をつくった。さて、どうしようか?
たぬきを混ぜて卵焼きをつくったのだが、「たぬき丼」より卵が多いだけで面白くもなんともない。
そう言えば実家で「キャベツの味噌汁」が出ると必ずと言って良いほど「天カス」が乗っていたなぁ。あれはたぶんコクを加えるとか、そんな感じだったのだろう。
キャベツも余っていたのでつくってみた。「キャベツと天カス(かき揚げ崩したもの)の味噌汁」。
不思議なもので、舌の記憶と言うものは10年以上食べていない実家の味噌汁の味を覚えている。
あの味、、、、程遠いな。
天カスではなく、野菜やちくわなんかが入ったかき揚げだからだろうか?う~ん、、、、なんとも納得のいかない、、、、。
- http://ahirukacho.blog81.fc2.com/tb.php/1363-c0d5336d
0件のトラックバック
我が家は結構貧乏だったので、家族で外食ってあまり記憶がないんです。
変わりに母親の料理の記憶が多いですよ、主に魚系の料理が、、、。
今になって改めて母のスゴさを実感しています。
ホント、味覚や嗅覚って驚く程記憶に残ってるものですよね、、、。