fc2ブログ

Entries

道でよくある事

残念な会社での仕事帰り。
駅のホームで、スーパーのチラシを見ながら電車を待っていると、外国人旅行者が声をかけてきました。

英語はわかりませんが、どうやら「神谷町に行きたいのだが、どうやって行けばいいのか?」みたいな事を言っているらしい。
とりあえず、適当に「チェンジザヒガシギンザステーション」等と言ってみた僕。

外国の方に、道で声をかけられる事が多い。自分では、そう思っています。
浅草を歩けば、中国人旅行者に「写真を撮ってくれないか?」と言われ、渋谷を歩けばイタリアのビジネスマンに「写真を撮ってくれ」と、「商談成立」の記念写真らしき写真を撮れと言われます。

なんだろう?頼みやすい顔でも、しているのだろうか?

コンビニで、フィリピンの方に「これは何?」と、昆布のおにぎりを出された時は何て言っていいかわからず、紙とペンを取り出して昆布の絵を描いた事があります。
「Oh! NO!」と、すんごい顔して、棚に戻していました。海苔も昆布も同じだと思いますけど、、、。

写真等であれば、「OK」と指でサインを出せば簡単なのですが、「どこどこに行きたい」と言われると、本当に困ります。

都民とは言え、元道民の僕は、東京の地理を知らないからです。
どこの駅で乗り換えるだとか、西東京あたりなんかだとさっぱりわからない。渋谷や新宿、新橋や水道橋ならわかります。
しかし、五反田や銀座あたり、細かい場所なんて知りません。虎の門?阿佐ヶ谷?やっぱり会社と家の行き来しかしないとそんなものである。
他の駅なんて知るか!こっちも携帯で調べるんだってば!と思ってしまう。

、、、思ってしまうのですが、その外国人旅行者にとっては「困って声をかけた日本人」ですから、日本人のイメージを少しでも良いものにしようと、頑張ってみるのだ。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ