fc2ブログ

Entries

名言考察

以前、「聴力を失いながら、筆談で銀座のクラブNo.1ホステスになった方がいる」とTVにて見たのだが、、、どうやら、そのホステスさんは自叙伝を出していたようで、間もなく新著書も発売すると言う。
なんだか凄い。

筆談で接客をすると言うホステス・斉藤里恵さん。凄いのは「書き綴った言葉で、お客に力を与える」って事だ。そう簡単にできるものではない。言葉で力を与える事ができると言うのに、、、なんだ、この馬鹿ブログは。言葉の駄々流しのような、、、。

斉藤さんの新著書では、これまで出会った言葉の中から特に心に残ったものをまとめたのだと言う。

「隣に誰かがいるだけで『憂い』は『優しさ』に変わります」
「難題の無い人生は『無難』な人生。難題の有る人生は『有り難い』人生」

おー!すごい!瀬戸内寂聴さんか!?金八先生か!?
いやいや、馬鹿にする訳ではなくて、本当に言葉の力の素晴らしさ、そして伝える事の重さとかが伝わります。25歳の女の子にオジサン、こんな素敵な言葉をいただけたら、そりゃクラブに通っちゃうかもしれない、、、銀座かよ、、、高いな。
ただ、「聴いて納得する」だけなら簡単で、難題のない『無難』な人生です。ここはイイ言葉を見つける難題を、『有り難い』人生を送りたい。僕も考察してみよう。

なんて考えていて思い出した。、、、以前、「それ」を失敗していたんだ、、、、。
言葉と言うのは難しいもんです。

6件のコメント

[C2435] ちまにぃーさんへ

こんばんは。
凄いホステスさんですよね。言葉の力を伝えるために一生懸命勉強したようですけど。

銀座、中にはリーズナブルなお店もありますよ。
食べ放題のお店や安いキャバクラも、、、機会がありましたら是非(^^)

[C2430] こんばんは!

そのホステスさん知ってますよ~テレビで見ただけですが。
口に出して話ができないから、言葉の一つ一つの重みを知っているんですよね。
だから、色々なお客さんに響き、みんなの心を掴んで離さないのでしょうね!
銀座って、日本一高級な街ってイメージですが、夜の街もやはり高級なんですか?一度行ってみたいなぁ☆

[C2425] 留璃子さんへ

こんにちは。
もう新刊は出ていると思いますよ。この方、本当に凄い方で、、、(^^;)見習わなくては、、、。

平穏無事ってのが何よりも一番かと、僕は思いますよ。
それだけではつまらないので、アクセントとしての負荷と言うか、たまにこういう考察していると楽しいっすよ(^^)勉強になりますし。
「有難いからありがたいと思える」
僕もそこまで悟り開けたらなぁ、、、なんて思います。
まだまだ自分には足りないものいっぱいなので、やっぱり精進っす!

そしていつか、「青の話」は納得できるように書き直そうかなぁ、、、と(^^;)
瑠璃色ってイイ色ですよね、母なる海の色、優しくて厳しいって感じでしょうか?
そういう大人でありたいっす!

[C2420] 無難か有難いか・・・

こんにちは
実に興味深いです。
このホステスさんの本も読んでみたいです。

無難が一番と、守りに入る今日この頃です。
無難こそありがたいと。

難がないことの 有難さ
感謝したいです。

難題にぶち当たった時 有難いからありがたいと思えるところまで 悟りたいです。
精進!精進!です。

ありがとうございました。あひる課長さま

PS
青の話のとても興味深く拝読しました。
瑠璃子は瑠璃色で燃えたいかな・・・(萌えってこちらかな(笑))

[C2415] Nekonekoさんへ

こんばんは。
言葉、話すのも書くのも難しいですよねぇ、、、すんごく悩むタイプです僕(笑)
この表現はこの方にはしない方が良いだろうとか、これでは僕の伝えたい事が、、、なんて(^^;)

僕のブログ、、、「ぐっ」と来ますか!?
いやぁ~すんごい嬉しいですm(_ _)mありがとうございます。
なんだかいつも書いていて不安なんで、、、嬉しい言葉です。本当にありがとうございます。

[C2413]

こんにちは♪
言葉って難しいですよね~
私も、いつも悩まされています
特に会って話す時にはまだ他のことで助けられたとしても、
ブログとか手紙とか、メールのような言葉だけになると、
そこに表情も間も存在しないので、誤解に誤解が生まれたりします・・
だから、こんなコメントも結構気を遣います
ちゃんと伝わってるのだろうかとか・・

あひる課長さんのブログは、結構ぐっとくるものありますよ・・
言葉の力?ちゃんと届いています♪
名言はもっと難しいんでしょうね~
  • 2009-09-15
  • Nekoneko
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ