fc2ブログ

Entries

誤字考察

文章の誤字脱字は時に人を混乱させます。なんとか注意したいと思っていても、これまた僕のちゃらんぽらんな性格が災いするのか?誤字脱字は十分気をつけようと思います。

「見てるが、何がすごいね?」

先日の感動CMを是非見てほしいなと思い、兄にメールしてみた。「お時間よろしければ、是非ご覧にいただきたい素敵なCMがございます。」と。
そう、東京ガスの「結婚式の3日前、突然『お父さんのチャーハンが食べたい』と涙を流す娘」なる素敵CMです。今年の初め、ちょうど娘が生まれた兄にはピッタリなCMではないだろうか?いつか兄も似たような経験をするはず。と、メールをしてみたら、、、上記の返信だ。「何がすごいね?」、、、、?

北海道弁にも兵庫にも「何がすごいね?」なんて方言はなかったはずだ。って事は、どこかの文字が間違っているのだと解釈。
「ね」じゃなくて「の」だとわかるのだ「何がすごいの?」、、、いや、なんだか素敵CMに賛同をもらえないのは大変悲しいのだが、、、きっと兄は絶賛すると思ったし、、、。
「が」じゃなくて「か」かもしれない「何(なん)かすごいね?」、、、これだと「弟よ、素晴らしい内容ではないか。兄さん涙出てくるよ。」と絶賛なのだ、、、「か」であれば、だ。

結局「このCMを見て僕は大変感動しまして、是非、『今年、娘が生まれて父になった兄』に見せたかった」と主旨説明。
「ジョニーウォーカー黒ラベルのCMもイイよ。高校の時のCMなんだけど、憶えているんだよね。確かに東京ガスのCMはイイ、泣けたよ。」
と返って来た。
「なんだ良かった。CM気にいってもらえた」と思うよりも「兄もジョニ黒のCMが好きだったのかよ。やはり兄弟、同じだな。」と思った。

0件のコメント

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ