ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。
焼肉のたれを使った「井上鍋」と言うものがあり、影響を受けてつくった「課長鍋」もちろん
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を使った鍋。
以前つくった「課長鍋」は、なんともつまらない結果だった。
少なからず技術と知識を得た今なら、もっと美味しい鍋ができるのではないだろうか?
そう思ってつくってみた「新課長鍋」。
野菜と鶏肉を鍋に入れ、トリガラスープに
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」で味付けしたスープを加えて煮ます。最後に自家製ラー油をたらしてできあがり。
野菜の水分を計算せず、スープでいい具合の塩加減をつくってしまった敗因。そして、この鍋には白菜が邪魔。要は「美味しくない」のだ。水炊きのタレにした方が美味しいと思う。
1年経ってもたいした進歩はしないものだ。また来年試してみよう。
- ▲
- 2009-11-20
- ジンたれ
- トラックバック : -
いや、本当に素敵アイデアありがとうございます。
生卵でからめて「すき焼き風」!
それは素晴らしいアイデアっす!
ありがとうございます!これは是非やってみたいと思います!