行きつけの某居酒屋へ飲みに行くと、同じ常連の飲み仲間が数人いました。
「雨も降っていて、客が少ない」と、店の方は言っていたが、今日はこの、僕を含めた常連達のみです。
平日は独りで飲める事が多い。
そんな時、僕はゆっくりとお酒を飲みつつ、店のテレビでプロレスを見たりします。
ただし、常連の飲み仲間が多い日は、皆で「宴会状態」になるので、それができません。
「一人で飲みたい」と言えば、飲み仲間からクレームが入り、テレビを見ていたら、「家で見られるだろう!」と怒られます。
当たり前の話です。皆で酒を飲んでいる時、そんなヤボな事はしません。
ただ、、、今日は一人で飲む気満々だったんだよなぁ、、、。
「数人で飲むのがイヤだ。」と言う訳ではなく、あくまで今日は、「そんな気分」だったのです。
独りで飲みたいなら、別の店へ行けば良い。と言うご指摘は、よく言われます。
ただ、北海道出身の上京組にとって、下町のディープな雰囲気がある居酒屋は、なかなか入りにくいのが現状です。
下町の人気店はいっぱいあるのですが、店のオヤジさんが怖かったり、「俺の若い頃は、ケンカなんて、、、」と武勇伝を語る酔っぱらいが多かったりもします。一見さんを認めず、疎外感を感じる事も多いものです。
要は、ゆっくり飲みたい。
静かに、後片付けとか考えずに、、、そんな店を探そうか?と思った夜。
- ▲
- 2007-05-30
- 酒と居酒屋の話
- トラックバック : -
コメントの投稿