先日いただいた母味噌を消費するべく味噌考察。
先日つくったパセリ味噌が「アリ」ならば、キトピロ(行者にんにく)だって「アリ」だろう。ニンニク味噌だってある事だし、キトピロの醤油漬けが山程実家から送られてきたし、やってみよう。
作り方は
先日つくったパセリ味噌と一緒だ。
味噌に刻んだキトピロの醤油漬け、鳥ひき肉、砂糖をジップロックに入れてしっかりかき混ぜます。
程よく混ざったら、そのままレンジで2分。チンしたらまたしっかりかき混ぜてできあがり。
これだけでは能がないので、甘めの味付けをした卵焼きの中にたっぷり入れてみました。
「キトピロ味噌の卵焼き」。
う~ん、、、普通に味噌だけ食べると「いっぱい食べたくない」強烈な臭いを発しますが、甘めの卵焼きで包む事で、味噌の濃さと強烈な臭いを和らげ、イイ具合の味加減。美味しい。
反省点を言うならば、、、、「そろそろ卵焼きをちゃんと焼け!」って事だ。
ただ、、、美味しい。
- ▲
- 2009-12-10
- おかず料理
- トラックバック : -
初めまして。コメントありがとうございます。
読み逃げ、全然かまわないっすよ〜(^^)コメントなんて強制するものじゃないですからね。
なんて、僕も結構色々な所で読み逃げしてます。すみません。
ブログって書くのも訪問するのもコメ残すのも、強制されるとイヤじゃないですか?
ご訪問いただくだけでも嬉しいので、気にせず〜(^^)