
じゃが芋が山のように余っている。何故だか3種類。
消費せねばとスペイン風オムレツ「トルティージャ」をつくったのだが、、、。
じゃが芋とタマネギ、ハムをオリーブオイルで炒めて塩コショウで味付け。卵でまとめて焼いてできあがり。
ご飯にケチャップをかけてトルティージャ乗せご飯、、、「スパニッシュライス」と名づけては強引だろうか?
スペイン料理はパエリアやチョリソー、ガスパチョ、煮込みなんかもいっぱいあるしなぁ、、、。強引だ。
シベリアンライス的な面白さがないので却下。
上京当時住んでいたボロアパートの2部屋向こうにトルコ人が住んでいて、一度だけ晩ご飯に誘われた事がる。
トルティージャのような卵焼きにフランスパン、そして生タマネギをそのまま。
なんだかよくわからなかったが、あれはトルコ料理だったのか?トルティージャ、フランスパン、でトルコ人。なんだか滅茶苦茶だなぁ、、。
と、思ったら、トルティージャはもともと中東・西アジアで食べる伝統的なオムレツに似ているのだそうだ。
- ▲
- 2009-12-15
- その他の料理
- トラックバック : -
なんだか男料理って感じですよね、、、(^^;)
もっとちゃんと仕上げられるように頑張りたいと思います!
カッコイイ料理名、、、よくわかります!
僕は変な名前をよく使います(^^)クンヌチュプとかシベリアンライスとか(笑)