
コンビニでついつい買ってしまった「魚心あれば食べ心(作画/ラズウェル細木)」。俗に言うコンビニ本ってやつだ。
一話6ページ程度の漫画とテーマとなる魚のコラムで構成されていて、とても勉強になる。
旬の魚や出世魚の話等、正直に言ってしまえば漫画は上手ではなく「ヘタウマ」な漫画なのだが、これがハマる。
我が家では猫が大暴れする+メンド臭いと言う理由から、魚はNG食材なのだが、読んでいく内に、、、魚が、、、食べたくなる。
魚肉ソーセージですら「ちょーだい攻撃」が四方八方から飛んでくる我が家では、申し訳ない気持ちもあって「食べられない」。
もともと漁師の孫(死んだ祖父がイカ釣り漁師)なので、魚はよく食べたし、どちらかと言えば大好物食材。
ラズウェル細木さんの漫画は酒の肴を紹介したり、高級食材から庶民的缶詰料理まで幅が広く、「その辺」もクッキングパパに似ていて僕好みだ。
そう言えば「食慢」にも掲載されていたなぁ、、、。
- ▲
- 2009-12-16
- 普段の生活
- トラックバック : -
料理漫画は子どもの頃から好きでよく読んでたんです(^^)
ミスター味っ子や中華一番、スーパー食いしん坊、、、もちろん美味しんぼも!
その頃から今の自分が形成されていたんですねぇ、、、、。
イラスト付きだとわかりやすいですよね。
炉辺焼き、僕も食べた事ないんですが、新鮮なイカは刺しで滅茶苦茶美味しいですもんね!
僕も食べてみたいッス!