
今年で賞味期限の切れるラーメンの麺があったので、「もやしそば」をつくった。
スープを飲むと、いまいちインパクトの欠ける味だったので、台所にあった「荒挽きコショウ」をかけて、、、足りないなぁ、、、ババッ、、、、まだ足りない、、、ババッ、、、、。
辛いものに慣れるとどんどんと「辛味成分摂取量」が増える。
一時は一味瓶半分くらいを一度に消費するまでになったくらい辛いもの好き。さすがに今はそんな事はないが、やはり辛いものは好きなのだ。なので、コショウも大量投入。
それでも辛味が少ないなぁ、、、と思いつつも完食。
スープを飲み干すと、丼の底に「荒挽きコショウの山」がたまっていた。
あれ?
荒挽きコショウが麺やスープに絡まず、すべて沈殿してしまっていたのだ。そりゃ辛くないわ。
やっぱり醤油ラーメンにはしっかり挽いたコショウが美味しい。
- ▲
- 2009-12-27
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
コショウの挽き具合ってのも大事なんですね、、、香辛料の使い方ももっと勉強しなくては、、、。
醤油ラーメンはコショウですよね~!お酢入れるのも好きなんです僕。
けんちん汁や味噌汁にもですか~!今度試してみます(^^)