
「札幌雪まつり」が今年も始まったようです。今年で61回目。札幌の冬と言えば、「雪まつり」。
まずいなぁ、、、「雪まつりの思い出らしき思い出」が一切ない僕。
人の混雑を嫌い、出無精、「寒いじゃん」の理由で「雪まつり」を遠ざけていた思春期の僕。
タクシー運転手の父にとって、「雪まつり」は稼ぎ時だったようです。すすきのを走っていれば客がいる。
それだけ「雪まつりは盛り上がる」って事なんでしょうが、もしかしたら、子ども心に、そんな忙しい父へ「僕も雪まつりに行きたいよ!」と無理をお願いする事を「悪いな」と思ったのかもしれない。
一日中タクシーに乗りっぱなしの父、家に帰るとすぐに寝てしまう父。そりゃ「行きたい」とは、なかなか言えない。
「おかえり。今日も忙しかった?」と、ねぎらいの言葉を父にかけた上京前の僕。
そんな僕の言葉に、「んやぁ、、、会社の前で雪像つくってた。」と汗だくの父が語った事を、僕は今でも忘れない。
この時期、札幌の会社では、「会社の前で雪像」をつくる所が多い、、、はずです。

雪だるまをゴロゴロ転がすようにクリックしていただけると、僕は犬が庭駆け回るように喜びますm(_ _)m
すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2010-02-05
- 今週の課長
- トラックバック : -
始まりましたね~(^^)
やっぱり大人になると行かないものですよね。
雪祭りの思い出、全然記憶がないんですよ(笑)
カピバラさんの雪像つくったんですか!
うわ~、、、僕、滅茶苦茶ツボです(^^)いいなぁ、、、。