
昨日つくった
「鶏肉とニラのハンバーグ」が余っています。
今度は「黄身酢ソース」ではなく、違うソースをつくってみようと思いまして、ミツカン「熟味酢レシピ考察」2品目。
油を敷いたフライパンににんにく(今回はガーリックパウダーで代用)を入れて香りを出し、お酢大さじ3と醤油大さじ1、酒小さじ1、荒挽きコショウ少々を混ぜたものを入れて煮詰めます。
ある程度煮詰まったら、バターを一欠け。
ご飯、生野菜、ハンバーグ、目玉焼きと乗せた上からソースをかけてできあがり。「ロコモコ」ではなく「酢コモコ」です。
バルサミコソースのようなソースができないか?と思って作ってみたのだが、これは普通に美味しい。酸味のあるソースと野菜、ハンバーグの相性は良く、目玉焼きからトロリと流れる黄身もまろやかにしてくれる。
ただ、、、にんにくにお酢、異常に臭い。にんにくだけはいらないなぁ、、、。
だいたい、バルサミコ酢なんて使った事ないクセに、「バルサミコソースのように使えるんじゃない?」なんて、簡単に思うなよ、自分。
にんにくがなければ65点はあげたい。

熟味酢のようにさっぱりクリックしていただけると、モコモコしている僕は嬉しいですm(_ _)m
すみません、ありがとうございます。
- ▲
- 2010-02-09
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
にんにくの香りがなければ完璧だと、、、自分では思うのですが、、、(^^;)
さすがに皆さんのような素敵写真が、いまだ撮れず(笑)
でも、お褒め頂き本当にありがとうございます!
「熟味酢レシピ考察」はすべて「酢」をつけていきたいと思いますっ(^^)
次回のネタも、、、すでに考えていたりして、、、名前だけ(^m^)