子ども料理教室の先生「とっすぃぃぃ」さんから、「お料理バトン」なるものをいただいちゃいました。
「料理上手な方」を繋ぐらしいのです。
あの、、、僕で良いのでしょうか?先日も
ハムカツを失敗してますけど、、、。
とりあえず、僕は「ワンクッション」と思っていただいて、、、すみません、次の方に「料理上手な方」をお願いいたしますm(_ _)m
さてさて、僕への「10の質問」は、長くなりそうなので
追記にて。それよりも、「最後の質問」なのだ。
「次に回すお料理上手さん3人をどうぞ!!」
いつも素敵な料理レシピと、食材の知識を紹介していす「ちい♪」さん。僕が勝手に「お師匠さん」と呼んでいる方です。ジンたれ料理や華味、普段のネタまで、たくさんのアドバイスをいただいていまして、たまに登場するポメちゃんも可愛い。そんな「ちい♪」さん。
と、
札幌の素敵お母さん「イクマム」さん。男心をくすぐる素敵料理の他、北海道ならではの(僕にとっては懐かしい)食材がいっぱい!
そんな料理の合間に懐かしいネタや家族の楽しい話いっぱい。そんな「イクマム」さん。
すんません、後はお願いしますっ!
1.お料理を始めたのはいつ?
う~ん、、、小学5年生の家庭科が「ホントの始めて」でしょうか?実際、料理を続けるようになったのは、クッキングパパで「お餅を使ったペッタンピザ」を実践してからだと思うので、高校2年生くらいなのでは、、、。
両親が共働きだったので、小さな頃から「カレーよそう」とか「鍋焼きうどん煮込む」とかはやってましたけど、、、それは料理じゃないですもんね。「あたためる」だ、そりゃ。
2.お料理を始めたきっかけは?
必修科目だったからですよねぇ、、、。高校2年生を「始めた」とするならば、それはクッキングパパを読んだからです。思えば人生の半分くらい、12~3年、クッキングパパを読んでいます、うむ。
3.お料理をして良かった事は?
カッコ良く言えば、「食べてくれた人が喜んでくれる」なんて、クッキングパパ的発想するんですけどねぇ、、、。給料日前に泣く事がないとか、そういう感じでしょうか?
あと、「こういった繋がり」ができた事は純粋に嬉しいです。
4.お料理して悪かった事は?
飲み会や鍋会で料理番にされる事です。ジンギスカンくらい、自分で焼け!
あと、先日「ほら、今は料理できる男ってモテるじゃん。だからよ。」って、言われた事でしょうか?
そんな理由で料理してないって!「一人暮らしだからだよっ!」
5.自分の腕を思う存分褒めて下さい。
褒める、、、褒める、、、、う~ん、、、よっ!ベルジンタリスト!、、、いいのか?これで、、、。
6.自分は料理に向いていると思う?
どうでしょう?必然的に「料理しなくちゃいけない状況」ではありますが、、、そういう状況で続いているって事は「向いている」のかなぁ?継続してますもんね、、、下手の横好き。
7.主に何をつくってる?
なんでしょう?これ。「主に何を?」って、お菓子系とか、パン系とか、まかない系とか、、、そういったものですかね?
主につくっているもの、、、、「ネタ」をつくっている!これでしょう、ジンたれ料理とか、土鍋考察とか、札幌焼そば考察とか、、、、全部ネタだ、こりゃ。
8.あなたの料理に欠かせないものは?
ベル食品「成吉思汗たれ」だ!と、言いたい所ですが、最近ジンたれ登場率が低いですよねぇ、、、。
欠かせないもの、、、、「僕の頭の中にある『料理ネタ企画室』でしょうかね?考えるのが一番大事で大変な気がします。
9.ずばり、あなたにとって料理とは??
料理とは、、、これは難しいなぁ、、、。ネタであって実験であって、創作物、、、?
「女性を口説く武器!」(笑)、、、、口説いた事がないって!
10.次に回すお料理上手さん3人をどうぞ!!
3人!て、、、、多いッスよぉ、、、。
以上なんですが、、、僕への「需要」って、、、、あるのでしょうか、、、?
- ▲
- 2010-02-19
- 普段の生活
- トラックバック : -
楽しんでいただけたら、僕も嬉しいです(^^)
特に聞かない限り、こういったお話ってしませんもんね、、、「イラストの仕事のきっかけ」ですか?
あまり面白くないかもしれませんが、近い内に書きますね(^^)