fc2ブログ

Entries

貧乏性のカツカレー

katsucarry.jpg「大きな冷蔵庫をいただいた」と言うのに、「冷凍庫ゾーン」が、再び満杯になり始めてきた。
これはまずい。少しづつでも消費していこうではないか。と思ってつくったカツカレー。カレーも冷凍、トンカツも衣をつけて冷凍。
基本、僕のブログは「茶色」が多い。今、気づいた。

初めてカツカレーを食べたのは、僕が中学生の頃だったと思う。「デビュー」は遅かったのだ。
当時の僕は、すでに「貧乏性」だった。
「カツとカレーを一緒に出すなんて、なんて勿体ない事を!2回に分けて食べられたじゃないか。」そう思ったものです。
特別、家が貧乏だった訳でもないし、「無駄な浪費癖」があったのも当時からの僕。食が細い訳では、当然ない。ただ、、、ただ、「貧乏性」なのだ。

その「貧乏性」な部分が、冷凍庫をパンパンにさせる原因だと思う。安い時に買って、溜め込む。勿体なくて食べられない。
「冬支度のために、木の実を集めるリス」のような可愛さでもほしい所だが、似て非なるもの。僕には「可愛さ」はない。

そう言えば、実家の冷凍庫も何故かパンパンだった。買って来たアイスクリームすら入らないような状況だったのを思い出した。

気づいたら、実家の母と同じ事をしていた。これは「遺伝」だ、、、。
ちなみに、僕の母にも「リス的可愛さ」はない。あるのは「クマ的豪快さ」だと思う。


リス的に可愛らしくクリックしていただけると、ブタ的な僕はブヒブヒ喜んでトリュフを探し出すかもしれません。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m

14件のコメント

[C5273] ちい♪さんへ

こんばんは。
やっぱりお師匠さん♪同じ仲間でしたか~(^^)
いやぁ、嬉しいっす(笑)いやいや、消費しなくちゃ!ですね(^^;)

確か、まだまだ大量のエビと、枝豆が入っていたような、、、、。
どうしましょう?
また勉強させていただいて、消費に励みます!

ぽちっ☆と、いつも本当にありがとうございます~(^^)

[C5272] ずんださんへ

こんばんは。
結構、「冷凍庫に貯める仲間」って多いんですね~♪
よかった、僕だけじゃないっ(^^)なんて、小心者の僕が喜んでますよ(笑)

[C5271] サヨさんへ

こんばんは。
やっぱり茶色系になってしまうんですよねぇ、、、。
刻みネギやパセリで、できるだけ緑緑にしていきたいと思います!
身体の事も考えて、、、(^^)もっと野菜食え!って話ですよね(笑)

[C5270] Nekonekoさんへ

こんばんは。
やっぱり冷凍庫はパンパンになってしまう運命なんでしょうか、、、(^^;)
頑張って消費しようと思います、、、。
「あればあるだけ入れる」って、、、確かに羨ましいですね♪

カツカレー、美味しかったっす~(^^)
凄い贅沢な気分でしたけど、、、やっぱり「勿体ない」と思う自分がいます(笑)

[C5269]

えーーー!!
嬉しいなぁ~♪
あひる課長さんもー!
。。。私もなんデス(^m^)

冷蔵の方は
大物をドドーンと冷やせるスペースが
あるのですが。。。^^;

お買い物が不便な地での生活に
向いているのかもしれないわぁ♪
。。。なんて笑っていられる量のときは良いのですが
焦って消費に励むことが多々あります(^^ゞ

消費キャンペーン
お宝食材が登場しそうで楽しみです♪
ぽちっ☆と応援ー(^O^)/

[C5268]

こんにちは。
私も意外に冷凍庫に溜め込んで
使えないでいたりしますよ・・・。

[C5267]

こんばんは。

そうなんです~。気がつくと茶色いおかずってこと
ありますね。
そんな時 慌てて刻みネギをパラパラっとかけたり
パセリを添えたりごまかしちゃいます(^_-)

カツカレーって時々食べたくなります。

  • 2010-05-12
  • サヨ
  • URL
  • 編集

[C5266]

こんにちは♪
あります!あります!
冷凍庫、私もすぐいっぱいになってしまって・・
安いからと買い集め、常にいっぱい・・・
冷蔵庫はいつもからなのに・・
冷凍庫だけもうひとつ欲しいって思ってしまいます
でも・・・
冷凍庫買った友人から一言・・・
あればあるだけ入れるそうです・・・
うー・・・悩ましいと思いませんか~

カツカレーもつい、いっしょにだともったいないって
思ってしまうし、
つい、卵でいいかって思ってしまうけど
たまに カツカレーにした時って、
逆にすごい贅沢で得した気分になりませんか?
その幸せ、やっぱりやめられませんよね~!!
  • 2010-05-12
  • Nekoneko
  • URL
  • 編集

[C5265] BiBiさんへ

こんばんは。
カツカレーって、普段からコンスタントに食べないですよね。
でも無性に食べたくなる、、、すんごくわかります!

ちなみに、カレーライスを先に食べて、残ったカツで酒を飲んでしまう、、、やっぱり貧乏症です(笑)

[C5264]

こんにちは♪
カツカレーって、今までに数回食べたかなぁ~って記憶です。
でも、無性に食べたくなる時ってありますね(^^)
ボリュームあって、美味しそう~~

[C5263] 相子さんへ

こんにちは。
味噌や醤油、使うとやっぱり茶色になりますもんね(^^)
そう言えば、母のつくる料理も「茶色」でした。

僕が上京した当時の貧乏時代は、冷蔵庫がすっからかんでした、、、確かに何も入ってないと不安になりますね(^^)

ご同輩!だなんて、僕もとっても嬉しいです!茶色仲間に乾杯~(笑)

[C5262] 茶色仲間に乾杯!

我が家の料理は茶色が基本です。和食は醤油が脇役ですから。自然の成り行きだと思います。
カツカレーは元々学食から発生したと聞きます。
私は79年間未だに食べたことはありませんが、お金があるわけではありません。
冷蔵庫は何も入っていませんと落ち着かず、一杯になると食糧難時代の癖でお配りをしないと落ち着きません。でも廉い物を見ますと分かっているのに買うのを止められません。ご同輩!嬉しいですね。

[C5261] イクマムさんへ

こんにちは。
そうなんですよね~(><)もったいなさ過ぎて、食べられなくなる事、僕も多々あります(笑)

旦那様、素敵じゃないですか~♪
溜め込まずに食べきっちゃうのが一番イイですよ。

給料日まで、「消費キャンペーン」やろうかな?と、画策しています(^^;)

[C5260]

うふふ(*´∇`*)
我が家の実家の冷蔵庫もパンパンなんですよ。
『もったいない!』があるからだと思うのですが・・
でも、もったいなさ過ぎて食べられない事態も
結構あったりして( ̄Д ̄;;

我が家は『だんなさん』と言う冷蔵庫の主がいまして・・
ちょっとでも冷凍庫に何かが入っていると
『コレはいつ使うの~?』ってうるさいの(笑
なので余り溜め込むことにはならないかな?

・・って言うかストックしておこうと思っても
食べられちゃうことも多いんだもん_| ̄|○ ガクッ

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ