「大きな冷蔵庫をいただいた」と言うのに、「冷凍庫ゾーン」が、再び満杯になり始めてきた。
これはまずい。少しづつでも消費していこうではないか。と思ってつくったカツカレー。カレーも冷凍、トンカツも衣をつけて冷凍。
基本、僕のブログは「茶色」が多い。今、気づいた。
初めてカツカレーを食べたのは、僕が中学生の頃だったと思う。「デビュー」は遅かったのだ。
当時の僕は、すでに「貧乏性」だった。
「カツとカレーを一緒に出すなんて、なんて勿体ない事を!2回に分けて食べられたじゃないか。」そう思ったものです。
特別、家が貧乏だった訳でもないし、「無駄な浪費癖」があったのも当時からの僕。食が細い訳では、当然ない。ただ、、、ただ、「貧乏性」なのだ。
その「貧乏性」な部分が、冷凍庫をパンパンにさせる原因だと思う。安い時に買って、溜め込む。勿体なくて食べられない。
「冬支度のために、木の実を集めるリス」のような可愛さでもほしい所だが、似て非なるもの。僕には「可愛さ」はない。
そう言えば、実家の冷凍庫も何故かパンパンだった。買って来たアイスクリームすら入らないような状況だったのを思い出した。
気づいたら、実家の母と同じ事をしていた。これは「遺伝」だ、、、。
ちなみに、僕の母にも「リス的可愛さ」はない。あるのは「クマ的豪快さ」だと思う。

リス的に可愛らしくクリックしていただけると、ブタ的な僕はブヒブヒ喜んでトリュフを探し出すかもしれません。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-05-11
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
やっぱりお師匠さん♪同じ仲間でしたか~(^^)
いやぁ、嬉しいっす(笑)いやいや、消費しなくちゃ!ですね(^^;)
確か、まだまだ大量のエビと、枝豆が入っていたような、、、、。
どうしましょう?
また勉強させていただいて、消費に励みます!
ぽちっ☆と、いつも本当にありがとうございます~(^^)