fc2ブログ

Entries

フレンチドッグの形

frenchdog.jpgフランスパンにソーセージを挟んだものが「フレンチドッグ」らしい。
ただ、北海道の東側(道東)では、「アメリカンドッグに砂糖をまぶしたもの」だそうです。ソーセージと魚肉ソーセージの違いなんて所もある。
今回は前記の方のフレンチドッグ。

某サイトで紹介していた。
フランスパンの真ん中に穴をあけて、トマトソースたっぷり、ソーセージをそのまま「ズコンっ!」と刺した豪快なる逸品。
写真を見ていたら食べたくなってしまい、ついつい買ってしまった「小さなフランスパン」。

冷凍庫に眠るミートソースを少量取り出し、ソーセージを煮込みます。
その間に「小さなフランスパン」を焼き、真ん中から切って、指で穴をほじくりかえします。
できた穴にミートソースをたっぷり、最後にソーセージを「ズコンっ!」と刺してできあがり。「フレンチドッグ」です。

結果から言ってしまえば、「見かけ倒し」でした。
そのフォルム的には「うおっ!」と感嘆の声をあげてしまうのだが、食べると、、、あれだ、、、「鉄砲汁」の蟹や長ネギ。
ムシャリとかぶりつくと、中から熱々のミートソースとソーセージがニョッキリ。
「熱っ!」とビックリするが、フランスパンの噛みにくい皮が千切れず。

食べづらいだけのフォルム。やはり「機能美」って言うのは大事だよなぁ、、、と、改めて思ったフレンチドッグでした。


ニョッキリとクリックしていただけると、僕はニッコリします。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m

20件のコメント

[C5462] ちい♪さんへ

またまたこんばんは。

おー!やっぱり一緒ですね(^m^)モスっぽいのできるかなぁ、、、なんて、思っていた所なんです。
明日は近所のスーパー、ひき肉2割引なんで、試そうかなぁ、、、と思ってまして(^^;)

モスのモスバーガー、久しく食べてないっす(><)
ファーストフード系、実は結構苦手なんですよ、、、だいたい忘れられてポテトが来ないとか、レタスの芯が入っているとか、ろくな事がないので(笑)
今度、食べに行こうかなぁ、、、いやいやっ!つくります!(^^)

[C5457]

どっきーん!!!
 ↑ 見て モス♪想像していたんですよー ^m^
以前より食べやすくなりましたよね
気のせいでしょうか?。。。小さくなったような。。。(・・?

[C5452] イクマムさんへ

こんにちは。
フォルム的にテンション上がってつくってみたのですが、、、失敗でした(笑)

やっぱり「切り込み」ってのは大事なんですね、、、。
また考察したいと思います!

[C5451]

なかなか豪快ですよね(*^-^)

見掛け倒しと言うか
食べることと『格闘』したような気が??
みなさんも仰っていましたが横割りか
切り込みを入れるといいのかも?

考察メニュー増えましたね( ̄ー+ ̄)
応援!

[C5450] なこさんへ

こんにちは。
フランスパンの賞味期限って、そんなに短いものだったんですか!
ビックリっす、、、(^^;)
そうそう、他の方々に教えてもらいましたよ~。霧吹きかけてトーストするって。
焼く時も水分が大事とか、そんな話を、、、クッキングパパで読みました(笑)

やっぱりこれはリベンジしないといけないですね!
パンを切るナイフなんかも買って、いつかリベンジを果たしたいと思います。

リベンジ待ち料理、多いっす(笑)

[C5448] うさねこ369さんへ

こんにちは。

穴をほじってソーセージを突っ込むフォルム、僕的にはテンションの上がる形だったんですけどね(^^;)
残念っす。
やっぱり霧吹きかけて焼いて、縦割りで食べるのが一番イイ方法なのかもしれません。

これも、またリベンジしたいと思います(^^)
ハード系のパンは好きなもので、、、。
応援ぽち♪ありがとうございます!

[C5447]

フランスパンの賞味期限は焼き上がりからわずか数時間だそうです。
その間に作れば、多分パリッとした皮とソーセージのハーモニーを楽しめるんでしょうね。
えーと、たしか霧吹きで湿らせてからトーストするんだったかな…
フランスパンの再生方法を調べて(人任せですみません!)是非リベンジを?
  • 2010-05-27
  • なこ
  • URL
  • 編集

[C5445]

半分に切った手前のパンは、ちょうど犬が舌を出しているように見えますね。^ ^

美味しそうなのに、食べにくかったですか・・・
パンに霧吹きとか、隠し包丁を入れるとかすると、また違いかもしれませんね。

また今度、バージョンアップしてのリベンジに期待しても良いですか?の気持ちをこめて、応援ぽち♪

[C5444] ちまにぃーさんへ

こんばんは。
豪快につくりました~(笑)
フランスパンが残ると言うよりは、、、熱々のミートソースが先に飛び出す感じで、、、(><)
ダチョウ倶楽部さんの「おでん」な気持ちでした(笑)

フレンチドックって、調べると色々な形があるんですよね。
僕も、「全部好きです」!美味しいから(^^)

[C5443] ずんださんへ

こんばんは。
ハード系のがっちり固いパン、好きなんですよ~(^^)
ただ、そんな中から熱々のミートソースが「にょっ」って出てくると、、、ビックリします(笑)

[C5442]

豪快に作りましたね~~~!
食べるとき、さすがに固いフランスパンだけが残るような感じでしょうか?!
でも、フレンチドッグって色んな定義があるんですね~祭りの出店などでもフレンチドッグと称してアメリカンドッグ売ってますし・・・
美味しいから好きですけどね!
  • 2010-05-26
  • ちまにぃー
  • URL
  • 編集

[C5441]

こんにちは。
やっぱ、フランスパンは
かたいでしたか~。
凸~♪

[C5440] マムチさんへ

こんにちは。
ハード系パンの、むっちりバリバリな皮が結構好きなんです僕(^^)
噛めば噛む程の「あれ」が、、、(笑)

霧吹きでシュッとしてから温めるんですね!
いつも、「そのまんま」グリルに突っ込んで焼いてました。
そう言えば、、、霧吹きなかったです、、、。
僕の「水含んだ口」で、、、ぷーっと毒霧吐く感じでイイですかねぇ、、、食べるの僕だし(笑)

ポチっ!!と、いつもありがとうございます!

[C5439]

こんにちわ~♪

フランスパン、固いですもんね~(笑)
見た目はもの凄く美味しそうですよ~^^
あっ、パンは(特にハード系)霧吹きで水をシュッとかけて
1度オーブントースターで温め直すと
焼きたてのふっくらしたパンに戻りますよ~^^
ポチっ!!おうえーん*

[C5438] ちい♪さんへ

こんにちは。
実は僕も最近知りました(笑)
道東は行った事がなくて、ラーメンやスパゲティの文化も違うんですよ~(^^)
魅力的なものがいっぱいです。

レタスやチーズもイイですね~(^^)
そうなると、、、モスチーズバーガーに近いですかね、、、、今度挑戦してみます!

たぶん、僕が某ポータルサイトで見たのは、その専門店なのでは?と思います。
幕張のお店だそうです。

ぽちっ☆と、いつも本当にありがとうございます。
これからも馬鹿料理考察しますよ~(^^)無駄に(笑)

[C5437]

うわぁー 初めて知りました
アメリカンドッグお砂糖まぶし!!!
ドーナツの中にソーセージが入っている感じを想像します^m^ 

ミートソース&ソーセージ「ズコンっ!」
ワイルドで美味しそうですね
レタスやチーズも入れたくなってきちゃいました(*^^)

そういえば フランスパンの真ん中に穴をあけて。。。という
専門店がどこかにありませんでしたっけ?
専用の穴あけ器具をTVで見たような記憶があるのですが。。。

あひる課長さんのチャレンジ精神にぽちっ☆と応援ー(^O^)/

[C5436] ふくともさんへ

こんにちは。
見かけ倒しでした~(笑)
やっぱりハード系のパンをしっかり切って「逃げ」を作った方が良かったみたいです(^^;)
味は悪くないんですけど、、、。

機能美って一番綺麗なものだなと、昔から思ってまして、、、
馬鹿なものも好きなんですけどね。
骨の回りの肉のような食べにくさなら「アリ」なんですが、、、、これ、火傷しちゃいます(笑)

ぽちっと☆ありがとうございます!

[C5435] 相子さんへ

こんにちは。
よかった~、、、「この文章で伝わるのか?」心配だったんですが、おっしゃる通りの事でございます(^^)
煮魚の切れ目、湯霜造りの刺身、隠し包丁、、、どれも食べやすさとか、いかに美味しくいただけるかと、そういった料理人の心を感じます。
そんな料理って、「綺麗」ですよね。
機能美って、「機能ありきの美しさ」は、料理にも通じるものがあると思ってます。

食通って訳でもないし、馬鹿な料理ばかりつくってますけどね(笑)

[C5434]

あひる課長さんこんにちは~^^
フレンチドッグって私、はじめて聞きました。
ものすごく美味しそう~!って思ったら・・
見掛け倒しだったんですね(笑)

食べにくいんですね~残念。

機能美、大事ですね。
でも、食べにくいけど美味しい、っていうのもアリ、だと思いますよ~♪

ぽちっと☆

[C5433] 大事なことです

ちゃんこ鍋の店に行きますと、無造作はまー悪いとは言えませんがね。何でも大きければ良いだろうと言わんばかりの料理。
刺身なんて本来食べ易く、美味しい大きさがあるのに、構わず大きな刺身が出て来ます。
何処か勘違いがあるような気がします。
そういうことで機能美と言えるかどうかは分かりませんが、とても大事なことだと思います。
握りずしの種もご飯と釣り合わない大きなもの、口を大きく開けて食べると言うのは大嫌いです。

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ