
フランスパンにソーセージを挟んだものが「フレンチドッグ」らしい。
ただ、北海道の東側(道東)では、「アメリカンドッグに砂糖をまぶしたもの」だそうです。ソーセージと魚肉ソーセージの違いなんて所もある。
今回は前記の方のフレンチドッグ。
某サイトで紹介していた。
フランスパンの真ん中に穴をあけて、トマトソースたっぷり、ソーセージをそのまま「ズコンっ!」と刺した豪快なる逸品。
写真を見ていたら食べたくなってしまい、ついつい買ってしまった「小さなフランスパン」。
冷凍庫に眠るミートソースを少量取り出し、ソーセージを煮込みます。
その間に「小さなフランスパン」を焼き、真ん中から切って、指で穴をほじくりかえします。
できた穴にミートソースをたっぷり、最後にソーセージを「ズコンっ!」と刺してできあがり。「フレンチドッグ」です。
結果から言ってしまえば、「見かけ倒し」でした。
そのフォルム的には「うおっ!」と感嘆の声をあげてしまうのだが、食べると、、、あれだ、、、「鉄砲汁」の蟹や長ネギ。
ムシャリとかぶりつくと、中から熱々のミートソースとソーセージがニョッキリ。
「熱っ!」とビックリするが、フランスパンの噛みにくい皮が千切れず。
食べづらいだけのフォルム。やはり
「機能美」って言うのは大事だよなぁ、、、と、改めて思ったフレンチドッグでした。

ニョッキリとクリックしていただけると、僕はニッコリします。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-05-25
- その他の料理
- トラックバック : -
おー!やっぱり一緒ですね(^m^)モスっぽいのできるかなぁ、、、なんて、思っていた所なんです。
明日は近所のスーパー、ひき肉2割引なんで、試そうかなぁ、、、と思ってまして(^^;)
モスのモスバーガー、久しく食べてないっす(><)
ファーストフード系、実は結構苦手なんですよ、、、だいたい忘れられてポテトが来ないとか、レタスの芯が入っているとか、ろくな事がないので(笑)
今度、食べに行こうかなぁ、、、いやいやっ!つくります!(^^)