
再び、モスバーガーのメニューを自宅で考察する「おらモス」考察。
今回は「おらモス・テリヤキバーガー」を作ってみました。
毎度のごとく、バンズは小さなハード系のブール。
そしてパティ(ハンバーグ)は、できるだけシンプルなものを。と、思ったのですが、今回は合挽き肉に生玉ねぎのみじん切り、卵、パン粉、牛乳、塩コショウ、ガーリックパウダーで、しっかり練ってつくりました。
焼きあがったパティに、砂糖、酒、醤油、水を煮詰めただけの「テリヤキソース」をかけて、少し味を含ませます。
焼いたブールにマーガリンを塗って、水気をしっかりきったグリーンリーフ、マヨネーズ、パティ、を挟んでできあがり。
余った野菜でつくったコールスロー、
モニタープレゼントでいただいた「アサヒ・スタイルフリー」が今日の晩御飯。
今回のブール、固いは固いが、サックリして怪我をするような事もない。前回は焼きすぎたのだろうか?
バクリとかじりついた瞬間、、、、
「ボタボタボタ、、、、」
あれ?
今回はミートソースも入っていないのに、、、なぜだかボタボタ落ちる「何か」。
皿を見ると、、、、大量の肉汁。
牛乳を入れたからか、水分が多かったのか、異常な程に流れ出てきて一気に「水溜り」が、、、。
やっぱりハンバーガーのパティはシンプルでパサパサとした方が良いのだろうか?
肉汁が流れ過ぎて、、、食べにくい。
「おらモスバーガー」、、、連敗です。

大きなハンバーガーにかぶりつくようにとクリックしていただけると、僕は再び「おらモスバーガー」考察したいと思います。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-06-05
- おら○○料理
- トラックバック : -
食べづらくて、なかなか人には薦められないメニュー、、、やっぱり連敗っす(笑)
最期はポタポタ肉汁をパンにつけて食べました。
やっぱり「もったいない」と思って(^^;)
ろうそくの「最期の灯火」みたいな、、、最期にぱっと燃えて散る感じでしょうか?
なんだか「終わり」が近づく気が、、、するんですよねぇ、、、、。
笑っていただけたら幸いです。