fc2ブログ

Entries

今週の課長(49)

ahiru050.jpg6月11日は「傘の日」です。入梅のあたる日である11日に日本洋傘振興協議会が制定したそうです。

滅多な事では「傘をささない僕」なので、普段から使う傘も「捨てられていたビニル傘」だったり、「もらいもののビニル傘」だったりします。
APOをこよなく愛すと言う訳ではないが、傘を忘れてもテンションが下がらないようにビニル傘。

突然の雨にコンビニに逃げ込み、ビニル傘を買う事が「ごく、たまに」ある。かなり我慢して雨に打たれるが、さすがに土砂降りで前が見えなくなりそうな時は買う。
そして、買った傘。、、、、だいたいが、「異常に小さい」のだ。

きっと、「突然の雨」に皆、傘を買うのでしょう。そして大きい傘から買って行くはず。
残った傘は小さい。我慢を重ねて、「やっと傘を買う決意をした僕」。すでに大きな傘が売り切れ。こんな図式。

身長も少し高いくらいで横幅もある僕。
小さな傘では、カバーできる部分が小さく、濡れてしまうので意味がない。そこでできるだけ濡れないように、「ビニルがのぺっと伸びてしまうくらい」ぺったりとビニル傘を頭につけていくのだ。

そして髪の毛が挟まるんだよなぁ、、、、この「悪循環」。
そもそも「我慢せずに買いなさい」と言う話。


「九月の雨」を歌う太田裕美さんのように可愛らしくクリックをしていただけると、僕は湯原昌幸さんの「雨のバラード」を歌います。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m

4件のコメント

[C5711] 智里さんへ

こんにちは。
北海道だと馴染みがないですが、梅雨の時期で「入梅」の日なんだそうです。
入梅にちなんで「傘の日」。

やっぱり道民って、傘使わないですよね~(^^)
僕もやっぱりそうなんで、、、これは宿命なんですね。
今年も買わずに頑張りたいと思います!
雨の日の空港に行くと、かなり捨てられています、、、あちこちに。

ゲリラ豪雨がないイイ年であるといいですねぇ!ありがとうございます!

[C5709] 相子さんへ

こんにちは。
どうも、、、傘をさすのが苦手なんです。
考えたら、子どもの頃からあまり使わなかったような、、、、。

「逡巡」と言う言葉、すみません、知りませんでした。
「ためらい」と言う意味なんですね。
やっぱり語彙力がないなぁ、、、と痛感m(_ _)m勉強になりました。

[C5703]

今日が『傘の日』とは知らなかったです(。・ω・)(。-ω-)ウンウン
自分もあまり傘ってささないですね~。
ちゅーか、北海道人って傘をあまり使わないような気がします。
車での移動が多いから、雨の日でも傘をそんなに使わないし、
雪が降っても、内地の人のように傘をささないし・・・
なので・・我が家にもビニール傘が1本あるだけです(〃 ̄ω ̄〃ゞ
傘を使わないのは、北海道人の宿命じゃないでしょうか(*゚∀゚)*。_。)*゚∀゚)*。_。)ウンウン
ちゅーことで、何んとか買わずに頑張れ!課長!!

今年はMODSの激しい雨の様なゲリラ豪雨がない事を願って応援クリック!!

[C5700] 想像出来ます

逡巡する気分は充分分かりますし、想像出来ますね。面白くて笑っちゃいます。
髪の毛も充分にあると言う証拠ですね。拍手!

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ