ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章45品目。
以前、TVで見たのだが、どこかのオムライス屋の「醤油味オムライス」が美味しいと紹介されていた。
どこぞのオムライス屋か?、どんなものか?は、ハッキリ覚えていない。そんないい加減さで、何を考えたか?と言えば、
「醤油味オムライスが美味しいなら、ジンたれ味オムライスだって美味しいじゃない。」って事。
僕の中の「マリーアントワネット(「パンがなければお菓子を食べたらイイじゃない」の名言で有名)」もしくは「野比のび太(ママに叱られた際に「ご飯がなければパンを食べたらいいじゃない」の名言を残す)」が、「そう」叫んでいます。ジンたれオムライス、、、イイじゃない。
そんな訳で考察。
ニンジン、玉ねぎ、鶏胸肉を適当な小ささに切って炒め、ご飯を投入。しっかり火が通ったら、
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」とコショウで味付け。器に盛ります。
同じフライパンをキッチンペーパーで拭いたら、オリーブオイルを入れて熱します。煙が出る程に温めたら火を消し、油の真ん中に溶き卵を一気にぶち込んで、手早くかき混ぜます。
すぐにご飯の上に卵を乗せ、
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」、パセリ、マヨネーズを混ぜた「パセリジンマヨ」をかけてできあがり。
「ジンたれオムライス」です。
予想通り。ふわふわ半熟卵とご飯、ジンたれの相性は、第一章からの「テッパンの美味しさ」です。その分新鮮味はありません(-20点)。
パセリのさわやかさはイイ(+10点)。ふわふわ半熟卵ができた事も褒めてあげたい(+60点)。
ただ、残念な事に「パセリジンマヨ」をかけ過ぎた。最初にジンたれで「ご飯に味付け」。更に「上からかけた」事でWジンたれの濃さが、、、身体に悪そうなくらい塩っからいオムライス「下層」(-70点)。
一緒にサラダを用意しておいて良かった(+20点)。オムライスにワシャッと乗せて、かき混ぜて食べたら適度な濃さで美味しい(+20点)。が、かき混ぜたら、見た目がとんでもなく汚く、「ふわふわ半熟卵の可愛らしさ」を失ってしまった(-10点)。
合計10点。むーん、、、食べる前は80点だったんだけどなぁ、、、、毎度の事ながら「詰めが甘い」。

オムライスのようにふわとろっとクリックをしていただけると、見た目にだまされるタイプの僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-06-16
- ジンたれ
- トラックバック : -
なんだかんだで、、、10点です。
見た目は「バッチリじゃんっ!」って、手前味噌ながら思ったんです、、、そして食べた後、喉が乾く乾く、、、(><)
リベンジしなくてはいけないですね。
ふらつきながらもクリックいただきまして、本当にありがとうございます!
メースは、ナツメグの外皮か何からしく、同じような使い方をするらしいです。
、、、って、だったら、メースいらなかったですね(笑)ナツメグだけでイイじゃんっ!(笑)