fc2ブログ

Entries

ジンたれ料理「南国風焼きそば編」

nangoku-yakisoba.jpgベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章47品目。

「ガラムマサラ」を買って来た。
なんだか最近、スパイスづいています。台所にスパイスがたくさんあって、それだけ見ると「料理にこだわる人」みたいです。
が、そこまでこだわりのない僕。どうやって使おうか、少々悩んでいます。

先日つくった「カレー炒め」で「ジンたれとカレー粉では、カレーが勝ってしまう」残念な結果に終わった。これもリベンジしようと思って「ガラムマサラ」。
カレー粉とは若干違うが、ガラムマサラのスパイシーさとジンたれが合うのではないだろうか?

いつもの「札幌焼きそば」。味付けにベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」大さじ3、オイスターソース小さじ1、コショウ少々、ガラムマサラたっぷり(どのくらい入れたか記録せず)。
今回は形を大きめに残した豚ひき肉、エビ、キャベツ、ニンジン、しいたけ、長ネギの具で、見た目も香りも、少し「南国チック」です。

美味いっ!
ガラムマサラの量を計らず、ふりふりふりふりしたのだが、ジンたれの主張も消えず、更にオイスターソースのまったりしたコクも味わえます。
もしかして、これは、まったく考えずに黄金比率が出来上がってしまったのかもしれない。これはイイぞ!

反省点は、配合に悩んで麺をゆで過ぎた事(-20点)、ガラムマサラの量をしっかり計らなかったので「二度とつくる事ができない事」(-50点)で、30点。
黄金比率だったんだけどなぁ、、、今度はちゃんと計ってつくろう。


南国のような陽気でクリックをしていただけると、北国出身の僕は控えめに喜びます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m

2件のコメント

[C5837] ちい♪さんへ

またまたこんばんは(^^)
ジンたれ、まだまだ「敗戦率」が高いっす(><)
500品くらい「成功した料理」ができたら、「自称マスター」を名乗ろうかなと思います(笑)

ガラムマサラって、カレー粉と違いますけど、スパイシーで美味しいですね!
ホント、「魔法のスパイス」(^^)
「おらマサラ」イイですね~、今がチャンスですね!
「ターメリック」と「チリペッパー」も買って来なくてはっ!(笑)

[C5835]

すんごく美味しそうです
さすがあひる課長さん! ジンたれ極めていますね
早速 作ってみたくワクワクしています!(^^)!

ガラムマサラはお手軽に使える魔法のスパイスですね
各スパイスをお好みでブレンドしたら
【おらマサラ】^m^
スパイスまみれになっている今がチャ~ンス?!(*^^)v

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

プロフィール

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ