
立石の居酒屋「こちたて」。
「河岸に行く。」と言っていた店長、きっと美味しい魚を仕入れてきただろうと、仕事帰りに寄ってみた。
ちなみに、「こちたて」は基本的に「焼き鳥の店」なので、旬の魚が入るのは毎日ではない。
メニューを見ると、「あわび刺し」が!
早速、注文してみた。
型は小さいが、コリッとした食感と味、、、懐かしい。
そう言えば、あわびを食べたのは約15年ぶり。実家で食べて以来だ。
祖父が漁師だった為、母も伯父も「魚には知識」があったようで、あわび刺しも、食卓に並ぶ事が多かった。
子どもの頃は、「こんなゴリゴリしたもの、何が美味しいんだ?」なんて思っていた「あわび」。
久しぶりに食べると、、、、すっごく美味しい。
硬い食感と、当時は感じなかった香り。
酒を飲むようになり、料理も始めて味覚も変わった。
子どもの頃の僕、実は「結構贅沢」だったのではないだろうか?

アワビのようにゴリゴリっとクリックしていただけると、僕は喜びを噛み締めます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-06-25
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
肩こり、大丈夫ですか?
僕も姿勢が悪いので、すんごい肩こりなんです。
お身体にご自愛くださいね。
あわび、召し上がらない方って多いんですかね?
居酒屋で飲み仲間に出会ったんですけど、食べる人は少なかったみたいです(^^;)
ホント、なかなか手の出せない食材ですよね。
もう、、、あと数年は食べないだろうなぁ、、、(笑)