
立石の居酒屋「こちたて」で一人飲んでいたら、「よかったら食べて」といただいた。
「さんまのマンマ」
焼いたさんまの海苔巻きを、味付き衣で揚げたメニュー。
いつもなら「宴会メニュー」で、滅多に食べられない。聞くと、2階で宴会を行っており、つくったのだが余ったらしい。久しぶりに食べると美味しい「さんまのマンマ」。
酢飯で巻いてあるのだが、この酸味。大好きです。昔は酢飯に錦糸卵のみのちらし寿司をよく食べていた、、、けど、それって「ちらしていない」よなぁ、、、。
実は「さんまのマンマ」、マイバイブル「クッキングパパ(10)」にも登場している。
「サンマの飯」と言う、衣で揚げない巻くだけメニューだが、これもまた美味しそう。
そして「海苔巻きを揚げる」。たしかロシアの日本料理屋にあったなぁ、、、「YAKUZA」とか言うメニューではなかったっけか?
ちなみに、「こちたて」の店長は「クッキングチンピラ」的な風貌ですが、とっても優しい人です。それは「さんまのマンマ」を差し出すくらい。

まるごとクリックをしていただけると、外見には一切気にしない僕は「パンイチ」で喜びます。服着ろっ!
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-07-06
- 食べましたっ!
- トラックバック : -
お寿司の天ぷら、僕もどこかで見たんですよねぇ、、、たぶん、外国の日本料理屋だけではないと思うんですけど。
「ちらしのせいろ蒸し」なんてものもあるんですね~♪美味しそう、、、、。
さんままるごと入れると、太いお寿司になって、ご家庭で揚げるのが大変じゃないですか?
僕も、こんな面白いメニュー考えられたらなぁ、、、って思います。
プッチン♪応援、ありがとうございます!