
間もなく「海の日」。
「世界の国々で、”海の日”を祝日と決めているのは日本だけ」だと言う(国土交通省・談)
久しく「海」には行っていないし、泳いでいない。もう、、、15年以上だろうか?
子どもの頃は、夏休みになる度に、親戚一同総出で、過去に祖父が暮らしていた「小さな漁村にある実家」へ連泊しに行っていた。
目の前が海で、他には何もない。娯楽施設どころか、居酒屋すら村にはなかった。
そんな場所は新鮮で、毎日のように泳いでいたし、祖父の知り合いのイカ釣り漁船に乗せてもらったり、海と言えば「あの楽しかった思い出」。
知り合いの漁師の了解を取って、ウニやアワビも捕っていたものだ。
「笑える事情」により、すでに祖父の住んだ実家はなくなり、もう「あの漁村」に行く事はなくなった。祖父ももういない。
それ以降、僕は海に行っていないような気がする。
なんて書くと、「そこまで素晴らしい海で、色々な思いがあったのだろう。」って感じだが、単に、、、、メンド臭いんだよなぁ、、、。

母なる海のような優しさでクリックしていただけると、人生の荒波に溺れ続けている僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-07-16
- 今週の課長
- トラックバック : -
ねぇ、、、子どもの頃には特別と感じなかった事、今考えると凄く特別な事だったんだなぁ、、、なんて思うようになりました(^^)
年とったんすかね、僕?(笑)
いやいや、たしかに30越えました。
あひる課長、そう言えば「あひるじゃんっ!」って思って、泳がせてみました(^^)
ダバダバダッって感じで、「美しくなく」泳ぎそうな、、、(笑)
いつも楽しみにしてくださって、本当にありがとうございます!