
梅でサッパリした冷やし中華をつくろう。
めんつゆに薬味と叩いた梅を混ぜて、しっかり冷やしておきます。
千切りにした野菜(玉ねぎ、大根、湯がいた人参、湯がいた小松菜)と茹でて裂いた鳥胸肉を、しっかり和えて、これまた冷やしておきます。
茹でた熟成卵麺を冷水でしゃっきり〆て、和えた鶏肉野菜、錦糸卵、冷やしたたれをかけてできあがり。
「梅冷やしラーメン」です。
冷やし中華と言うよりも、山形の「冷やしラーメン」の方が近いかもしれない。
適度な濃さは「たれ」と言うより「スープ」だ、こりゃ。
さっぱり美味しいが、叩いた梅がしっかり混ざっていなかったのか、酸味の弱いスープとなってしまった。
「冷やし中華」以上のサッパリ夏らしさが足りない。
うーん、、、、なんとも中途半端になってしまったなぁ、、、。
梅干し、5個くらい入れたら良かったかもしれない。

サッパリとクリックしていただけると、料理考察が違う意味でサッパリだった僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-07-18
- 麺・パスタ料理
- トラックバック : -
ここ数日、本当に暑くなりましたね。久しぶりに日焼けして、顔が赤くなってます(^^;)
お出汁で食べるラーメンって好きなんです。
もっと「ひやかけ」みたいに食べられるかな?なんてつくったんですが、
好みの味になりませんでしたorz、、、、酸味が足りなかったっす。
酸っぱいのがお好みでしたら、田舎漬け程度の2cm程度の梅、5個はほしい所っす(^^)
暑いっすね~~~クリック!☆ありがとうございます!