ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章55品目。
長野県伊那地方に名物「ローメン」と言うものがあるそうだ。
マトンと野菜を炒め、中太の独特な麺を使った麺料理で、焼きそば風の他、スープを加えたラーメン風等もあり、店によって様々あるのだそうです。
一番の特色は、独特な蒸し麺ではないでしょうか?
地元の製麺所で作られている「ローメンの麺」は手に入らないので、それでは手っ取り早く「ローメン風ご飯」にしてしまおうと言う魂胆。
適度に切った羊肉と野菜(キャベツやニンジン等)炒め、
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」にソース、オイスター(少量)を加えた、僕提唱「札幌焼きそばソース」で味付け。
ご飯に炒めた羊肉・野菜を盛り、鶏ガラスープをご飯に浸る程度かけて出来上がり。今回は「スープありのローメン風ご飯」にしてみました。
ちなみに、ご飯は
先日余った「ニンニク味噌ラー飯」をレンジでチンして使用。
スープに炒めた肉・野菜のソースが絡んで、美味しい。ニンニク風味のご飯に、羊肉の匂い、そして鶏ガラスープの旨み。色々な美味しさがゴチャゴチャと絡まって、なんだかよくわからないけど、美味しさは素晴らしい。スープご飯イイじゃない。
けど、やっぱり羊の獣臭。嫌いな人はダメだろうなぁ、、、、。
そして、この暑い時期。熱々スープのご飯は、、、暑い!40点。

熱々なクリックをいただけると、肌寒い人生を送る僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-07-20
- ジンたれ
- トラックバック : -
お、羊肉、お好きでしたか~(^^)僕もです♪
カロリー低いらしいですね~。栄養的にもイイんですかね。
なんにしろ、あの臭いとジンたれが大好きっす!
ローメンの麺って、独特な色と固さのある麺なんだそうです。
一度は食べてみたいっす(^^)
確かに羊肉は好き嫌いがハッキリ分かれますねぇ、、、。
お弁当に入れるんですか~(^^)是非、食べてみたいっす!