
マイバイブル・クッキングパパのレシピを試してみようの「CP(Cooking Papa)考察」。今回は14巻。
「オムレツのパニーノ」なのだが、、、、パニーノって、平べったくて白っぽいパンに焼き目つけたサンドイッチではなかっただろうか?
と、思って、調べてみたら、どうやら違うらしい。
基本的に、イタリアでは「何かを挟んだり詰めたりしたパン」の事で、ホットドックやハンバーガーも「パニーノ」。なので、これも「パニーノ」。
茹でたほうれん草の入ったオムレツ(塩きつめ)をブール等のパンで挟んだ「オムレツのパニーノ」。
シンプルな味で夏にぴったりとの事。この暑い夏、しかもバタバタとして忙しい日にはもってこいの考察だ、、、と思う。
ただ、パンにぴったりサイズのオムレツって難しい。できあがり「コスモ星丸」みたいになってしまった。おかしいなぁ、、、小さめのオムレツにしたんだけど、やっぱり大きかった。
そして、ほうれん草がなかったので「代用品野菜」を使ったが、、、、うーん、、、、やっぱり「ニラ」を入れたのはマズかっただろうか?
ニラ玉だもんなぁ、、、ニラ臭がなんとも気になる。
素直にほうれん草を買ってきたら良かった。

パニーノにかぶりつくようにガブリとクリックしていただけると、素直になれない僕は心の中で「ありがとう」と叫びます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-07-22
- CP考察
- トラックバック : -
やっぱりニラ、香りが強くて、、、失敗でした(^^;)
玉ねぎで囲んで焼くんですね!
それ、いいですねぇ、、、、。パンに挟むの、イイっすね、ハンバーガーなんかには玉ねぎ入っているし。
またパン、買ってこようっと♪