
7月24日は、芥川龍之介氏の命日で、代表作「河童」から、「河童忌」と言われているのだそうです。
ちなみに、「忌日」を「きにち」と読むと、最近になって知りました。漢字知らなさ過ぎ。
まさか、自分の命日を「河童忌」なんて名付けられるとは、本人も思わなかっただろう。いやいや、けっして河童が悪い訳でない。
僕も昔、「河童に似ている」と言われて、少なからず親近感は覚える。キュウリも好き。
ただ、もし万が一、自分の命日が「河童忌」とか「アヒル忌」とか「課長忌」とか、つけられたら「おいっ!」って、あの世からツッコミを入れちゃいそうだ。
芥川氏も、「えー!俺って、もっと代表作あったじゃーん!」なんて思っているかもしれない。
命日をネタにするって不謹慎ですが、他に良い「○○忌」があったのではないだろうか?
僕の中で、芥川龍之介氏の代表作と言えば、「羅生門」だ。子どもの頃に衝撃を受けたのを覚えている。
「羅生門忌」、、、、なんだか「羅生モンキー」みたいだ。棒術とか剣術を取り入れた「猿拳」の使い手。ジャッキーが主演を勤めそう。
いやいや、これは違う。
やっぱり「河童」が一番しっくり来るのかもしれない。
久しぶりに芥川龍之介、読もうかな?なんて思った日。

きゅうりを折るようにパッキャリとクリックしていただけると、河童似の僕は頭の皿に水かけて喜びます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-07-23
- 今週の課長
- トラックバック : -
河童忌、僕も調べて知りましたよ~(^^)
たまに有名文学、読んでみるとイイもんですよねぇ。
今は安く売っていたりしますし♪
河童、ちょくちょく登場させようかなぁ、、、、(笑)
ぽち☆^っとありがとうございます!