無性に
「ジンギスカン」が食べたくなり、
「ラムロール」と
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」を買いに、
近所のスーパーへ行きました。
ついこの間まで
ジンギスカンブームがあったので、スーパーでも
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」が販売されています。
嬉しい限りです。
元道民の僕としては、
「ジンギスカン」は、
「ラムロール」に
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」です。
この二つは、欠かせません。ラム肉を大きなソーセージのように巻き、それをスライスした
「ラムロール」。巻いてあるから、
ロールです。
臭いとか、そんなのは
関係ありません。肉厚も関係ありません。骨の周りが美味しいのも、関係ありません。ジンギスカンと言えば、
リーズナブルに食べられる「ラムロール」なのです。
そして、
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」。
北海道で
「ジンギスカンたれ」と言えば、
ベル食品かソラチ、そのどちらかだと思いますが、僕は
「ベル食品派」です。
別に他のタレでも良いのですが、僕の中の
「キングオブジンギスカンたれ」なのです。
色々な香辛料が入った、酸味あるしょうゆベースの辛めのタレが
「ベル食品」。甘めの味わいが
「ソラチ」。
実家にいた頃は、
ベル食品を使っていたので、
郷愁の念があるかもしれません。ただ、美味しいのです。
野菜は、
もやしとにら。本当は行者にんにくなどがほしい所ですが、さすがに東京では手に入らないので、
にらで代用。
これで、
もやしが1袋は美味しくいただけます。
自宅にはジンギスカン鍋がないので、
フライパンで代用。
油の臭いは大好きなので、油が流れるようなジンギスカン鍋は特に必要なく、締めに
「マルちゃん焼きそば」の麺があれば、なお良し。
問題は
「にらともやしが奥歯に挟まる事」だなぁ、、、美味しいんだけなぁ、
これだけは、、、。
- ▲
- 2007-07-08
- 普段の生活
- トラックバック : -
コメントの投稿