
土鍋でご飯を炊く際、油を少量加えると、鍋肌にご飯がこびりつかない。
ほんの少量でイイ。ゴマ油やオリーブオイル、鶏油等を加えると、独特の風味がつく。もちろん、サラダ油で香りがつかなくても美味しい。
忘れていました。
「ラー油」を混ぜて炊いたら、また違った風味がつくのではないでしょうか?
辛いもの好きとしては、試してみたい。ラー油かけご飯ではなく、ラー油を加えて炊いたご飯。
ついでに、きのこや鶏肉、油揚げを酒、醤油、砂糖で炊いたものを加えてみました。
言うなれば、「ラー油きのこご飯」。
今回は
「第5代自家製ラー油」を使用しました。
結論から言えば、鍋肌にご飯がこびりつかないし、ラー油独特の風味・旨みが加わって美味しい。
がっつり辛くて、僕好み。
ただ、これって、普通に炊いた「きのこご飯」にラー油かけただけじゃない?
土鍋じゃなく、炊飯器で炊くならば油を入れる必要もないし。
まずい、、、連敗だ。

ラー油のような激辛なクリックをいただけると、僕は一晩考え込みます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-07-26
- 土鍋ご飯考察
- トラックバック : -
ご家族がいると大量のご飯を炊く事になっちゃいますもんねぇ、、、。
基本は同じですけど、どうなんでしょう?
土鍋で炊くと、飯粒がこびりついちゃうんで油を少量入れるんですけど、
炊飯器じゃ必要ないですもんね。
聞こえません( ̄^ ̄)のクリック♪ありがとうございます~♪