ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章57品目。
僕の中で、数々の「ジンたれ料理」のトップランキング1位を未だに牛耳る
「味玉」。
水で倍に薄めたジンたれで、ゆで卵を一晩漬けるだけと言うシンプルさに加え、ジンたれの味が見事に活かされて美味しい。
この
「ジンたれ料理界の雄」も、そろそろマイナーチェンジが必要ではないだろうか?この料理を考えたのが2007年と3年前。僕の料理の腕も「少しだけ」上がったはずだ。
常温に置いた生卵に熱湯を注いで茹で、6分間。殻を剥いたら、
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」と半量のお酢、更に半量のオイスターソースを混ぜた「ジンたれ中華たれ黄金比率」に漬け込んで一晩。できあがり。なんとも簡単ですが、「中華味玉」です。
たれとラー油で和えたきゅうり、湯でブロッコリー、白髪パーマネギなんかも添えて、3年前よりもちょっと豪華。凄いじゃん、自分!
すっぱいっ!酸っぱすぎる!
ジンたれオンリーの方が絶対に美味しい、、、、三連敗です。0点。

ゆで卵を食べるように「ぽくぽく」とクリックしていただけると、つるつる卵肌を失ったオジサンな僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-07-26
- ジンたれ
- トラックバック : -
これ、お酢がなければ十分美味しいんですけどねぇ、、、残念っす(><)
まだまだ挑戦しますよ~♪
なんせ、ジンたれはいっぱいありますから(笑)