
土用の丑の日、スーパーで売り場をウロウロしていたオジサンがいました。
僕です。
鰻を買おうか買わないか?買うなら国産か?色々悩んだ末に、「さすがに1尾1000円オーバーの国産うなぎには手を出せない」と思い、購入を諦めた。
うなぎが購入できない程、極貧な生活をしている訳ではないが、どうしても躊躇してしまう貧乏性。
そんな時は「てめぇの頭とてめぇの力で」解決すればイイ。と、「北の国から」の吾郎さんは、そう提唱しております。
豆腐を使った「ニセ蒲焼き」は、たまにですが耳にします。クッキングパパにもレシピが載っていた。
そしてうなぎと言えばビタミンB。ビタミンBと言えば豚肉じゃないか!と、この二つで「ニセ鰻丼」をつくる事に。
水切りした豆腐と豚挽肉をしっかり練って、しっとりさせます。長男猫「でぃん」におやつの海苔を半分あげて、機嫌を取ったら、残った海苔を拝借。練ったタネを海苔にのばし、楊枝等で筋を入れて焼きます。焼き上がったら蒲焼きのたれを塗って更に香ばしく焼き、ご飯に乗せてできあがり。「豚豆腐の鰻丼風」です。
あ、、、美味しい。
豆腐をしっかり練った事でふんわり仕上がって、豚肉のボリュームもまたイイ。
なにより蒲焼きタレの焦がした所が、、、うんまい。美味しいではなく、「うんまい」。
焦げってやっぱり美味しいよなぁ、、、。
あー!鰻が食べたいっ!

鰻を捕まえるようにニュルリニュルリとクリックしていただけると、人生紛いものな僕は嬉しいです。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-07-27
- 丼もの・ご飯料理
- トラックバック : -
豆腐の「もどき」は見るんですけど、豚ミンチとガッツリ混ぜると、やっぱりコクが違いますよ(^^)
とっても美味しかったっす!
ご飯も進みましたが、、、お酒も進んじゃいました(笑)
機会がありましたら是非是非(^^)
そのままでも「イイつまみ」になりますよ~♪