
7月30日は「プロレス記念日」なのだそうです。1953年のこの日、故・力道山選手が「日本プロレスリング協会」を結成した事が由来だそうです。
小学校に入る前からプロレス好きな僕。
東京に上京してから、色々な仕事をしたのだが、一番キツい仕事だったのが、「プロレスリングの設営」と言うバイト。
知り合いに頼まれて引き受けたのだが、会場となる場所へ着くと、そこは「ホテル」。
ホテルの大広間で酒と食事を楽しみながらプロレスを見ると言う「ディナーショー形式」で、大広間は「6階」にある。
3m程もある鉄骨が数十本、組み合わさってできているプロレスリング。
ホテルに着いたら「即設営」と言う訳ではない。その鉄骨を、「担いで6階まで階段を登っていかなくてはいけない」のだ。
当然、ホテルの壁を傷つけてしまえば補修費がかかってしまうし、3mの鉄骨を360°回転させては、階段を一段づつ登っていく。終われば降りて「次の鉄骨」を運ぶ。
もう、、、、異常に辛い。当然、鉄骨は重いし、壁に当たらないように気を使うし、運び終われば階段で降りて再び運ぶ。練習生じゃないんだから、、、。
根をあげそうになった時、現場監督が「あれ?何してるの?」と、やって来た。
いやいや、鉄骨を運んでいるんじゃないですか!と皆が思った、その瞬間だ。
「あれ?あっちに作業用エレベーターなかった?あれ、使って良かったんだよ。」
うそーんっ!
もう二度とやらない。と、思いながらも、2~3ヶ月に1度、2年程続けていたような気がする。
あの頃の僕は、、、、若かったんだね。

リングを組み立てるようにガチャコンとクリックをしていただけると、僕はスクワットして喜びます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-07-30
- 今週の課長
- トラックバック : -
猪木さん全盛の頃って、本当に面白かったですよねぇ、、、。
TPG、懐かしいですね~♪ベイダーの鎧が怖かったイメージがあります。
世代闘争の時、「テメエの力で勝ち取ってみろっ!」の名言も良かったですね~♪
反選手会同盟とかも好きでしたねぇ、、、。
あと、、、木戸修!やっぱり札幌市民としては「いぶし銀」は根強い人気っす!
おー!アックスボンバーぽち!ありがとうございます!
リング下で舌出して失神しちゃいますよ~(^^)坂口さんに助けてもらわなきゃ、、、。