fc2ブログ

Entries

今週の課長(55)

ahiru056.jpg7月30日は「プロレス記念日」なのだそうです。1953年のこの日、故・力道山選手が「日本プロレスリング協会」を結成した事が由来だそうです。
小学校に入る前からプロレス好きな僕。

東京に上京してから、色々な仕事をしたのだが、一番キツい仕事だったのが、「プロレスリングの設営」と言うバイト。
知り合いに頼まれて引き受けたのだが、会場となる場所へ着くと、そこは「ホテル」。
ホテルの大広間で酒と食事を楽しみながらプロレスを見ると言う「ディナーショー形式」で、大広間は「6階」にある。

3m程もある鉄骨が数十本、組み合わさってできているプロレスリング。
ホテルに着いたら「即設営」と言う訳ではない。その鉄骨を、「担いで6階まで階段を登っていかなくてはいけない」のだ。
当然、ホテルの壁を傷つけてしまえば補修費がかかってしまうし、3mの鉄骨を360°回転させては、階段を一段づつ登っていく。終われば降りて「次の鉄骨」を運ぶ。

もう、、、、異常に辛い。当然、鉄骨は重いし、壁に当たらないように気を使うし、運び終われば階段で降りて再び運ぶ。練習生じゃないんだから、、、。
根をあげそうになった時、現場監督が「あれ?何してるの?」と、やって来た。

いやいや、鉄骨を運んでいるんじゃないですか!と皆が思った、その瞬間だ。

「あれ?あっちに作業用エレベーターなかった?あれ、使って良かったんだよ。」

うそーんっ!

もう二度とやらない。と、思いながらも、2~3ヶ月に1度、2年程続けていたような気がする。
あの頃の僕は、、、、若かったんだね。


リングを組み立てるようにガチャコンとクリックをしていただけると、僕はスクワットして喜びます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m

20件のコメント

[C6639] もーりーさんへ

こんにちは。
猪木さん全盛の頃って、本当に面白かったですよねぇ、、、。
TPG、懐かしいですね~♪ベイダーの鎧が怖かったイメージがあります。
世代闘争の時、「テメエの力で勝ち取ってみろっ!」の名言も良かったですね~♪

反選手会同盟とかも好きでしたねぇ、、、。
あと、、、木戸修!やっぱり札幌市民としては「いぶし銀」は根強い人気っす!

おー!アックスボンバーぽち!ありがとうございます!
リング下で舌出して失神しちゃいますよ~(^^)坂口さんに助けてもらわなきゃ、、、。

[C6638] uiさんへ

こんにちは。
長くプロレスファンやってましたけど、、、僕も初めて知りました(笑)
設営が一番キツい仕事でしたねぇ、、、体力的に(^^;)
基本、昔から運動はしなかったもんで、、、単に「お金がほしくて何でもやる」って感じでしたよ。
安くても、とりあえず「やる」、、、貧乏でしたから(笑)

実は、、、下くちばしを伸ばしただけだったりして、、、(笑)
応援ガチャコーン!!とありがとうございます!

[C6637] ふくともさんへ

こんにちは。
ニセ鰻丼もうなやきそばも美味しかったですよ~(^^)
鰻パンは、、、もうちょっと考察が必要ですね、、、ただ、高いので、次はいつ買うことやら、、、(^^;)

当時は変なバイト、色々とやりましたよ~♪
さすがに鉄柱運ぶ仕事、もうできないっす(笑)初めて力入れて「内臓破裂しそう」と思ったのも、このバイトでした(^^;)

現場監督は怖い方だったんで「、、、そ、そうなんすか、、、」で終了しちゃいましたけどね(笑)

ぽち☆っとありがとうございます!
リンクまでしていただいて、ありがとうございます!

[C6636] くさつき あゆみさんへ

こんにちは。
色々とバイトしましたね~(笑)
ここには書けない事も、いっぱいありましたよ(^^;)
エレベーターに気づいた時は崩れ落ちましたよ、、、「orz」まさにこの感じ、、、。

余談ですがくさつきさん・・・
またまた新しいパンを見つけましたか!
スパゲティパンみたいですね。
なんだか、どんどん新しいパンが、、、(^^)
これは鰻パン、あるかも(ひそひそ)

[C6635] ataruさんへ

こんにちにゃー♪

僕も調べるまで知らなかったんです、、、(^^;)
長くプロレスファンやってるんですけどねぇ(笑)

リングって、昔からかわらないんで今もそうだと思いますけど、
太い鉄骨を組み合わせてできているんですよ(^^)
100kg以上ある人達がドシンドシンやりますからねぇ、、、それでも折れたりする事も、、、。

通常のリング設営は階段で運ぶ事はないんですけど、、、、
あの時は若かったので、まだ頑張ってました(笑)

ポチっと、ありがとうございます♪

[C6634] 智里さんへ

こんにちは。
ねぇ、、、僕も知りませんでした(^^;)
思えば、戦後まもなくからですもんね、、、、しみじみ。

1985年の名試合、猪木vs藤波は本当に感動しましたよ~(^^)
ジャパンプロレスが全日に流れた頃ですよね。
沖縄での飛龍革命も好きなんですけど(笑)

勝負に徹しきる一撃応援クリック!!ありがとうございます!
速攻でギブアップします!(笑)

[C6633] ちい♪さんへ

こんにちは。
プロレス記念日なんだそうです、、、、20年以上プロレスファンをやっていて、初めて知りました(^^;)

上京当時は色々なバイトに手を出しまして、たまたま出会った方に頼まれましたよ。
今でも大学のプロレスサークルの方々なんかが設営のバイトしたりしているそうです。
練習生や若手も混じって設営する事もありましたよ(^^)
そこで若手の方の仲良くなったり、、、♪

藤波選手ご夫婦を見かけたんですか!
綺麗な方ですよね(^^)奥様は確か、、、料理研究家ではなかったかなぁ、、、(^^)

ぽちっ☆と応援ー(^O^)/いつもありがとうございます!

[C6631]

まちがえたTKGじゃなくTPGでした(笑い)
卵かけご飯じゃん
  • 2010-07-31
  • もーりー
  • URL
  • 編集

[C6630]

猪木全盛の時のプロレス楽しかったな
ビートたけしプロデュース
TKG事件とか
猪木引退カウントダウン試合がどんどん
カウントアップしていったのもおかしかった。
20代の頃は釧路に全日プロレスが来ていて
馬場とかラッシャー木村のマイクパフォーマンス
も楽しかったなー
ハルクホーガン アックスボンバーぽち!


  • 2010-07-31
  • もーりー
  • URL
  • 編集

[C6629]

こんばんは☆プロレス記念日なんですか~!
初めて知りました(^^)
プロレスリングの設営のアルバイト。とっても過酷体験ですね(@_@;)
でも2年も続けれたんですね!すごい!
若いって何でも出来ますよね♪

ふふアントニオあひる課長♪とっても可愛いですね☆
今日も応援ガチャコーン!!

[C6628]

あひる課長さんこんばんは^^
↓美味しそうなのがいっぱいで・・
この時間には酷、なブログです。。。
うなぎパン、気になりますね~♪

そして、すごいバイトですね~!!
確かに、鉄柱持って階段を上がるのはつらそう・・。
設営は、コツ、をつかんだら大丈夫になるんでしょうか??

それにしても、エレベーター・・。
早く言えよ~!!って突っ込みどころですね(苦笑)

ぽち☆
 
 あ、いまさらですが・・あひる課長さんのとこ、
 リンクいただいてませんでした。頂いていきます~♪

[C6627] こんばんわ

これがうわさのプロレス設営でしたか・・・
しかし、とんでもない大変なしごとでしたね^^;
「エレベータを使っていい」と聞いた時の課長の
顔、ちょっと見てみたかったです^^

余談ですが課長・・・
春雨サラダパンも見つけました。いろんな
ドレッシングの味がありました。
もしかしたらウナギパン、見つかるかもしれない
です…そんな予感がしてきました(ひそひそ)

くさつき
  • 2010-07-30
  • くさつき あゆみ
  • URL
  • 編集

[C6626]

▽・ェ・▽ノ""コンバンワン♪

今日はプロレスの記念日なんだぁ~
知らなかったです。。。

リングの設営も知らなかったなぁ~
チャチャっと出来ちゃうものかと思ってました( ̄□ ̄;)!!
体力勝負のバイトですね…
エレベーター使えたんだ(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ笑
ポチっとね♪

[C6625]

自分もプロレス記念日と言うのは初めて知りました(。・ω・)(。-ω-)ウンウン
もうかれこれ60年近い歴史があるんですね。
プロレスも歴史あるスポーツになってきました。

「藤波、俺の足を折ってみろ」
あれは新日本プロレスの名試合の1つですよね。
猪木の「誰か俺を倒してみろ」発言から始まった頂上決戦。
あれは感動&鳥肌の試合でしたよ。

課長に四の字固めをかけながら応援クリック!!

[C6624] 管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

[C6623]

7月30日はプロレス記念日なんですか!!!
プロレス好きのあひる課長さん
今週の課長にうってつけの曜日でしたね!(^^)!

リング設営のアルバイトってあるんですか!
普通のアルバイトと違ってキツそうですね(;_;)/~~~
てっきり レスラーの若手さんたちが作業しているのかと思っていました(^^ゞ

そう 藤波さんといえば。。。
以前 奥様と御一緒のところをお見かけしました
とても美しい方で感激!(*^^)
ぽちっ☆と応援ー(^O^)/

[C6622] AYAさんへ

またまたこんにちは(^^)
今のカーナビ、そんな昨日もあるんですね!
なんだか楽しそうっす♪

プロレスリングの設営は、慣れるとそんなに大変ではなくなるんですよ。
ただ、、、やっぱり、鉄柱持って階段を上がるような場所への設営って、本当にしんどかったっす。
普段、デスクワークばかりですしね(^^;)

おー!泳ぎに行かれるんですか~♪
熱中症にはお気をつけて、楽しんできてくださいね~(^^)

僕、年をとってから、、、、涙もろくなりました(笑)

[C6621] きなり食道さんへ

こんにちは。
僕も調べるまで知りませんでした、、、プロレスファンだって言うのに、、、(^^;)

色々な仕事、昔はよくやったんですよ~。
思い出したら、またチョコチョコ書いていこうかな?と思います。

さすがにエレベーターを使えって言われた時は、
「助かった~」って思った半分、「あんのかよっ!」ってガックリ半分でした。

笑っていただけたら、過去の自分も報われます。
こちらこそありがとうございます。

[C6620] またまたおじゃまします~

そう!プロレス記念日なんですネ!
うちのカーナビが、いつも
「きょうは、なになにの日です」って
その日の最初に言うんです
それが今日はプロレス記念日でしたヾ(≧▽≦)ノ!
毎日毎日よく何かの日と言えるもんだなぁと
感心してたのですよ♡(。→ˇ艸←)

プロレスリングの設営のお仕事
すごく大変なのですね(@_@;)!

明日は太刀魚ならず!親戚と泳ぎに行くことになりましたぁ~

あひる課長さん泣かないでネ(*≧m≦*)ププッ

[C6619]

マスターもプロレス、格闘技大好き人間です。
でも、「プロレス記念日」は知りませんでした。
それにしてもいろいろなお仕事があるものですね。
本当に大変な仕事・・・と見ていたらエレベータ
あったんですね~。
似たようなことはありますよね。。。
楽しいブログありがとうです。
  • 2010-07-30
  • きなり食堂
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

投稿フォーム
投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

クリック募金

クリックで救える命がある。
1日1回のクリックで募金が可能です。 ご協力をお願いいたします。

プロフィール


販売しています。

あひる課長

Author:あひる課長
元・道民。
仕事はよろず屋。麦焼酎と動物をこよなく愛す。
すすきの芸術大学」卒業。


レシピブログに参加中♪

月別アーカイブ