ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」をジンギスカン以外で使えないか料理考察。第4章59品目。
ゴーヤが安かったので買ってみました。実は「初購入」。下処理等、色々と話は聞いていたし、色々できるだろう、、、と、ジンたれ料理考察。
ゴーヤを1/4本、種とわたを取ってスライスし、塩で揉んでしばらく置いたら、しっかり水で洗います。
水に漬けている間に、豚肉を30g程度、適当に切ってお湯で茹でておきます。
茹でたお湯に、そのまま水洗いしたゴーヤを入れて数秒。ほんのり温かいくらいでザルにあけ、豚肉共々、しっかり水気を取っておきます。
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」と味噌を2:1の割合で混ぜて、茹でた豚肉とゴーヤに和え、最後にごま油を少量加えてできあがり。
「豚とゴーヤのジン味噌和え」です。
実は、「これ」をつくる前に、同じ構成で味噌炒めをつくってみたのだが、
ベル食品「成吉思汗(ジンギスカン)たれ」の酸味が、微妙にあわず。「これならば炒めずに和えてもイイだろう」と和えてみました。
どちらにしても、なんだか「イマイチ、パッとしない」。
「北と南の大融合!」なんて、「シメの言葉」まで、しっかり用意していたのに、このテイタラク。
いかにも僕らしいと言えば僕らしい。が、ジンたれ料理としては20点。

ハッパかけるようにパッパッとクリックしていただけると、パッとしない毎日を送る僕は酒飲んでフテ寝します。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-08-07
- ジンたれ
- トラックバック : -
長い夏休みですよねぇ、、、でも、意外とそうでもないんですよねぇ、、、(^^;)
休みが長い分、休み前の忙しさと、休み明けの忙しさ、尋常じゃないです。
昨日から休みなんですが、すでに「残念な社長」から連絡が来てましたよ(><)
オリジナル料理ではないですが、ゆっくり自由研究はしようと思ってます♪
たぶん、、、僕の料理は適当なものが多いので、簡単なものはいっぱいっすよ(^^)