先日の賛否両論あった「かぼちゃと塩辛」なんですが、自由研究を始める前にリベンジしたいと思い再考察。
オリーブオイルで、蒸かしておいたカボチャを入れて中火で焼きます。焼き色がついたら、刻んだニンニクとショウガを投入し、香りが出たら塩辛を入れて、更にオレガノを加えて炒めます。
できあがり。「かぼちゃの塩辛炒め」です。
「前回の中途半端さ」が大変よくわかる結果でした。
これは美味しい。
火を通した塩辛の生臭さを、ニンニク、ショウガ、オレガノが消し、コンガリ焼けたかぼちゃとの相性もイイ。
塩辛によっては、火を通すとガムのように硬くなる事があるので、そんな時は包丁で叩いた方がイイかと思います。
やっぱり「手間かける」ってのは、本当に大事な事です。
手間をかけて美味しくなるのだと、よ~く理解できた「かぼちゃと塩辛」。
これで、自由研究にも身が入るってもんです。はぁ~、、、スッキリした。
自由研究、、、、明日からやりたいと思います、、、。

かぼちゃをコンガリ焼くようにジュジューっとクリックしていただけると、僕は便秘が解消された時にようにスッキリして喜びます。
すみません、ありがとうございますm(_ _)m
- ▲
- 2010-08-08
- おかず料理
- トラックバック : -
ご訪問とコメント、本当にありがとうございました。
すみません、、、バカな料理ばかりやって、、、遊んでます(笑)そんなブログです。
参考になるかどうか、、、あ、「反面教師」的な扱いが良いかと思いますよ、失敗が多いですから(笑)
また、機会がありましたら遊びに来てくださいね♪